説明

Fターム[5K201BA20]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | 仮想化(セントレックス、アバタ) (109)

Fターム[5K201BA20]に分類される特許

61 - 80 / 109


【課題】話者を撮影した画像の利用を制限しつつも、話者どうしのコミュニケーションを促進させる。
【解決手段】テレビ電話を行っている通信端末に対して、画像を切り替えるための条件を提示し、通信端末のユーザが提示された条件に対して応答すると、その応答の内容に応じて、通信端末に表示されている画像を切り替える。ここでいう条件とは、例えば質問に対して正しい回答をする、というものである。具体的には、テレビ電話開始時には通信端末にアバタ画像を表示した状態であっても、その後の適当なタイミングでユーザに質問をし、その回答が正解であった場合には、通信端末に表示している相手方のアバタ画像を撮影画像に切り替える。 (もっと読む)


【課題】娯楽性と安全性の下で、ユーザどうしのコミュニケーションを促進させることにある。
【解決手段】2つの通信端末の間でテレビ電話が開始されたときからの音声メッセージを逐一取得し、予め登録されている複数の語の中に、取得したメッセージに含まれる語に一致又は類似する語があるか否かに応じて、撮影画像又はその撮影画像の代替となるアバタ画像のいずれかをそれぞれの通信端末に表示させる。例えば、自分の趣味指向に合った自分にとって好ましい言葉を予め複数登録しておき、まずは代替画像を用いてテレビ電話を開始し、それ以降に、いずれか一方の相手から予め登録された好ましい言葉が発せられた場合には、代替画像から撮影画像に切り替える。ユーザには、自分と趣味が合う相手の顔を見てみたいというニーズがあると考えられるため、そのようなユーザの気持ちを推し量って、代替画像から撮影画像に切り替えるというものである。 (もっと読む)


【課題】話者を撮影した画像の利用を制限しつつも、話者どうしのコミュニケーションを促進させる。
【解決手段】テレビ電話を行う2つの移動通信端末10のそれぞれ近傍に、話者以外の人間がいるか否かを検知する。話者以外の人間を検知しない場合は、その話者だけが移動通信端末10の表示部を見ていることになるから、その表示部に通話相手の撮影画像を表示することで、両者のコミュニケーションを促す。一方、話者以外の人間を検知した場合は、その話者以外の第3者も移動通信端末10の表示部を見る可能性があるから、その表示部には通話相手の撮影画像に代えてアバタ画像を表示する。これにより、通話相手のプライバシーを保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高い娯楽性と安全性を有し、ユーザ間のコミュニケーションを促進させる。
【解決手段】移動通信端末10Aおよび10Bは、テレビ電話機能を有する。通信制御装置24は、移動通信端末10Aおよび10Bに仮想空間を表示させる。移動通信端末10Aおよび10Bのユーザは、アバタを介して仮想空間内を移動する。移動通信端末10Aは、通信先(移動通信端末10B)を選択したら、双方のアバタの位置を示す位置データを通信制御装置24に送信する(Sb1)。通信制御装置24は、位置データを取得し、これらの示す位置が所定の領域(特定領域)に含まれるか否かを判断する(Sb4)。そして、移動通信端末10Aおよび10Bは、双方の位置データの示す位置が特定領域に含まれる場合には、撮影画像を用いてテレビ電話を行う一方、そうでない場合には、代替画像(アバタ画像)を用いてテレビ電話を行う。 (もっと読む)


【課題】端末機の入れ替えまたは他社に加入しなくても、他社の移動通信サービスを提供することができる方法及びその装置を提供する。
【解決手段】移動通信サービス提供システムは、使用者端末機(500a,500b)、基地局(505a,505b)、移動通信サービス提供サーバー(520)及び無線ウェブサーバー(540)を含む。使用者端末機(500a,500b)は、他社使用者端末機(500a)及び自社使用者端末機(500b)を含む。他社使用者端末機(500a)は、他社基地局(505a)、他社移動通信網(510a)及び他社加入者無線接続ゲートウェー(524)を経て自社の無線接続ゲートウェー(526)に接続することができる。自社無線接続ゲートウェー(526)に接続した使用者端末機(500a,500b)は、自社の無線ウェブサーバー(540)に接続して多様な無線ウェブサービスが提供される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ付きの電話機端末ではディスプレイを見なくても通話不可状態を判定することが出来るようになり、一方、ディスプレイ無しの電話機端末でも、着信相手と通話不可の理由を判定することができるようにする。
【解決手段】IP電話網102を介して、着信側IP電話機端末104に対して接続を要求した発信側IP電話機端末100が、着信側IP電話機端末104との間で通話路を確立できない場合には、通話路が確立できない通話不可理由のSIPレスポンスコードを検出し、検出した通話不可理由のSIPレスポンスコードに対応する音声ガイダンスを発信側IP電話機端末100において発生させる。 (もっと読む)


本発明は、モバイルデバイスとのやり取りを記録して、デバイス上で利用できるメニューシステム、モバイルアプリケーション、およびモバイルサービスの構造のマップを生成するための機構を提供する。記録/制御環境が、実物のモバイルデバイスに一体化され、モバイルデバイスを制御し、デバイスから得られるデータを記録する。次いで、記録/制御環境は、データをシステムの構造のマップとして保存する。このグラフが、デバイス上で利用できるすべてのページを表す状態と、デバイスの個々の状態の間をナビゲートするすべての手段を表すリンクとを備えて生成されると、このグラフを、デバイスとのやり取りの体験を再現するために使用することができる。その結果、ユーザが、マップ構造を使用してモバイルデバイスとのやり取りを再生するランタイム環境によって、表現によるデバイスと仮想的にやり取りすることができる。
(もっと読む)


【課題】テレビ会議参加者の写真のようにリアルな描写のアバタ表現を作成するビデオ処理システムを提供する。
【解決手段】アバタ表現は、テレビ会議参加者を現わすビデオストリームの一部に基づく。顔検出器が、顔を識別、追跡および分類するのに用いられる。検出された顔に基づいて、密度、構造、変形、外観および明るさのモデルを含むオブジェクトモデルが作成される。機械学習顔検出技法を用いるオブジェクト基礎のビデオ圧縮アルゴリズムが、密度、構造、変形、外観および明るさのモデルから導出されるパラメータから写真のようにリアルな描写のアバタ表現を作成する。 (もっと読む)


本発明はGSMネットワークとIMSネットワークとの間のオーバレイシステムに関し、仮想IMS加入者情報を利用する。仮想IMS加入者情報は、SIP非対応端末が発呼したり被呼したり呼の最中にIMSサービスを起動したりする場合に、IMSサービスを端末に提供するSIPセッションを開始することを目的として、SIP非対応端末の識別情報に一時的に結び付けられる。
(もっと読む)


【課題】実アドレスの通信に変化が生じても、情報処理部(例えばアプリケーション等)による通信を維持可能な情報通信装置を提供する。
【解決手段】仮想アドレスを用いて通信データに関する送信要求を行う情報処理部11、仮想アドレスと実アドレスを対応付けるアドレス対応情報が記憶されるアドレス対応情報記憶部12、実アドレス変化検出部13が検出した実アドレスの変化に応じてアドレス対応情報を更新するアドレス更新部14、通信データを用いて仮想通信データを構成し、仮想アドレスに対応する実アドレスをアドレス対応情報から取得し、その実アドレスを用いた仮想通信データに関する通信データ処理を行う仮想通信処理部15、仮想通信データと実アドレスとを用いた通信処理を行う通信処理部16を備え、仮想通信処理部15は、実アドレスの変化が検出されても通信データ処理を継続する。 (もっと読む)


【課題】 通信ネットワーク上に構築される仮想コミュニティにおける各種通信サービスを移動体通信端末の利用者がより安全且つ簡易に利用できるようにする。
【解決手段】 仮想コミュニティについて参加を希望する利用者の移動体通信端末から利用者識別情報とともに登録受付画面の取得を要求する取得要求を受信し、その利用者識別情報に基づいて電話番号及びメールアドレスを加入者情報データベースから取得し、仮想的コミュニティの登録受付画面の表示データを移動体通信端末に送信し、その移動体通信端末から仮想的コミュニティへの登録を要求する登録要求を受信する。登録受付画面には上記電話番号及びメールアドレスを自動設定してもよい。上記利用者識別情報と電話番号及びメールアドレスとに基づいて、移動体通信端末の利用者を仮想的コミュニティの会員として登録する。 (もっと読む)


【課題】複数のIP電話端末を有するシステムを容易に仮想する。
【解決手段】複数のIP電話端末を仮想するモジュール121−1〜121−nが搭載されたパソコン102にて、仮想的な物理アドレス及びIPアドレスがモジュール121−1〜121−nにてそれぞれ作成され、作成された仮想的な物理アドレス及びIPアドレスを用いて、モジュール121−1〜121−nがネットワーク103を介して主装置101に接続される。 (もっと読む)


コールアシスタントに対し、音声コールまたは音声連絡以外の、コール受信者に相談するモードの使用を可能とする相談アーキテクチャー。受付係が、着信するコール(またはメッセージ)を保留にし、そのコールおよび/または誰がコールを行っているかについて受信者に知らせるIM(インスタントメッセージ)を、コール受信者に送信することができる。すると、受信者は、例えば、IMモードまたは別のモードを介して確認および応答を行うことができ、さらに、そのコールを受け入れる、そのコールを拒否する、または、そのコールが別の宛先にルーティングされることを要求することができる。他の非音声相談モードには、短いページングをコール受信者に送信することによるページング技術、SMS(ショートメッセージサービス)メッセージまたはMMS(マルチメディアメッセージングサービス)メッセージをコール受信者に送信すること、および/またはコールおよび/または発呼者についての情報を与える電子メールメッセージをコール受信者に送信することが含まれる。
(もっと読む)


【課題】WWW用のプロトコルHTTPをプリンタ以外のアプリケーションに応用したシステムを提供して、ユーザーの操作性をさらに向上する。
【解決手段】少なくともネットワーク機能とFAX機能とを備えた電子機器と、ネットワークコンピュータとからなるシステムであって、前記電子機器は、送信ログと受信画像へのリンクを貼った受信ログをHTMLファイルとして生成する機能を有し、ネットワークコンピュータからのFAX状況の問い合わせへの応答と受信ログに貼ったリンクにより受信画像とを、前記コンピュータから確認可能とする。 (もっと読む)


【課題】 位置情報送信中に電源キーが操作されても位置情報送信を犯人に悟られることなく送信することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 電源キーが操作されると、擬似電源オフ状態となり、この擬似電源オフ状態では、通常の電源オフ状態と同じ状態である電源オフ状態(状態102)と、表示は消えているが、位置情報の取得と位置情報の送信を行う電源オン状態(状態104)を繰り返し実行する。この為、表示部には何も表示されないために犯人は電源オフとなっていると思うが、実際には、位置情報の取得と位置情報の送信を行っているため、位置情報の送信を行っていることを犯人に悟られることなく、緊急状態になったことを特定の宛先に報知することができる。 (もっと読む)


【課題】親機のアドレス変換処理部の修正を行うことなくローカルネットワーク内の機器間で音声通信の転送を行うことができるIP電話システムを得ること。
【解決手段】アドレス変換処理を行うアドレス変換処理部112と、ローカルネットワーク150に接続される子機130のIPアドレスとMACアドレスとを対応付けたARP情報に基づいて、アドレス変換処理部112からの音声データを子機130に送信する内部ネットワーク側通信処理部114と、子機130から音声通信の転送先として指定されると、子機130と同じIPアドレスの仮想IP端末を生成する仮想IP端末管理部113と、を備える親機110と、子機130と、を有し、内部ネットワーク側通信処理部114は、転送元子機に対応する仮想IP端末が生成されると、転送元子機のIPアドレスを有するARP情報のMACアドレスを親機110のMACアドレスに変更する。 (もっと読む)


【課題】セントレックスにおける代表番号話中時の空き番号制御方法を提供する。
【解決手段】一の代表電話が話中時に,前記一の代表電話へ第2の着信呼がある場合,公衆移動交換局は,前記第2の着信呼が,セントレックス移動交換局の代表番号への着信か否か判定し,代表番号呼の時,セントレックス移動交換局へ代表番号呼であることを通知し,前記セントレックス移動交換局は,代表番号呼であることを判定し,仮想プロファイルスライド捕捉を実行し,前記セントレックス移動交換局は,更に仮想プロファイルスライド捕捉後,内線プロファイルスライド捕捉を行い,内線プロファイルに対応した公衆番号を公衆移動交換局へ通知し,前記公衆移動交換局は,セントレックス移動交換局から通知された公衆番号を話中設定し,前記公衆移動交換局は,更に話中の代表番号からセントレックス移動交換局から通知された代表番号に迂回し,携帯端末へ着信を送出する。 (もっと読む)


【課題】通信の種類に応じて通信に使用する通信経路を自動で選択するようにして、ユーザが通信経路を選択する手間を省いて、使いやすい通信装置を提供する。
【解決手段】複数の無線装置516、518、571、572、573と通信接続する無線通信接続手段と、複数の種類の通信を行う通信手段とを備えた通信装置520、521、574であって、通信に関する情報に基づいて前記複数の無線装置516、518、571、572、573のうち所定の無線装置を選択して呼制御を行う通信装置。 (もっと読む)


【課題】通信の種類に応じて通信に使用する通信経路を自動で選択するようにして、ユーザが通信経路を選択する手間を省いて、使いやすい通信装置を実現するものである。
【解決手段】複数の無線装置516、518、571、572、573と通信接続する無線通信接続手段と、複数の種類の通信を行う通信手段とを備えた通信装置520、」521、574であって、通信に関する情報に基づいて前記複数の無線装置516、518、571、572、573のうち所定の無線装置を選択して呼制御を行う通信装置。 (もっと読む)


【課題】接続可能な複数の端末についての状況を表示させて特定の端末をその中から選択可能な状況通信装置、状況通信方法及び状況通信プログラムを提供する。
【解決手段】端末指定画面400は、中央に一覧表示部410が配置され、一覧表示部410内には、仲介サーバに接続している状況通信端末の状況を色で表示した小端末画像411がその端末のニックネーム412とともに一覧表示される。一覧表示部410の右上方には、一覧表示部410に表示される小端末画像411をどのような順序で並べるかを指定するためのソーティングキー選択ボックス420が配置され、そのソーティングキー選択ボックス420で選択されたソーティングキーに従って状況通信端末2が並び替えられて一覧表示される。使用者は、一覧表示された端末の中から所望の端末をマウスでクリックして選択し、メイン画面上にその状況を大きく表示させることができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 109