説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,301 - 2,320 / 3,189


【課題】より迅速かつ信頼性の高い緊急連絡システムを実現することができる緊急連絡システムサーバを提供する。
【解決手段】利用者が急病等で緊急時となった際、利用者の所持する電話機1,1’から電話網10を介して緊急連絡システムサーバ3に対し電話発信信号を送信する(電話を掛ける)。緊急連絡システムサーバ3は、着信部31においてこの電話発信信号を着信する。電話発信信号には利用者の所持する電話機1,1’の電話番号が含まれている。着信部31において電話発信信号を受信した際、検索部33においてこの電話発信信号に含まれる電話番号から(電話番号を識別番号として)記憶部32に当該電話番号に関連付けて記憶された第三者端末2のアドレスが検索され、読み出される。そして、読み出された第三者端末2のアドレスに対し、送信部34から所定の信号がインターネット網20を介して送信される。 (もっと読む)


【課題】電話呼び出しルーティングのような顧客接触をルーティングする方法を提供する。
【解決手段】呼び出し受信者への顧客接触の動的ルーティングの方法は、複数の呼び出し受信者に対して呼び出し受信者接触システムに口座を設定する段階を含む。複数の呼び出し受信者は、顧客に商品及び/又はサービスを提供するために互いに応札することを許される。接触リストが作成され、呼び出し受信者は、最低入札の呼び出し受信者から最高入札呼び出し受信者までランク付けされる。接触が顧客から受け取られ、接触リスト上の最低入札の呼び出し受信者にルーティングされる。接触を受け取って取引を実行する呼び出し受信者の口座には、呼び出し受信者によって入札された金額が入れられる。 (もっと読む)


【課題】災害発生後、被災者の安否情報を簡単、迅速、確実に目的の送信先に発信する。
【解決手段】受信した緊急災害情報に付加されている、災害の発生時間、発生場所、規模及び種類を含んだ緊急災害付加情報を抽出する緊急災害付加情報抽出部103と、抽出された緊急災害付加情報に対して安否に関する安否情報応答メッセージを作成するメッセージ作成部105aと、安否情報応答メッセージを記録するメッセージ記憶部106と、安否情報応答メッセージを送信するための送信先アドレスが記録された送信アドレス記憶部104と、緊急災害情報及び安否情報応答メッセージの送受信を制御する制御部108とを備える。 (もっと読む)


【課題】駅構内に設置された複数の無線基地局から送信される電波を監視し、乗り換え駅到着前に乗り換え案内情報をアナウンスして利用者の車両乗り換えを効率的に行なわせる。
【解決手段】利用者によって設定入力される目的駅情報に基づき、乗り換え駅を含む経路情報を取得する経路情報取得手段(経路情報取得部54)と、乗り換え駅の1以上手前の駅構内に設置された無線基地局1から送信される信号から基地局識別情報とその信号強度情報とを判定し、利用者の乗車車両と乗り換え駅に設置された無線基地局との距離を演算して報知する制御手段(主制御部60)と、により無線携帯端末を構成する。 (もっと読む)


【課題】 近距離にあり情報機器で共通して利用できる共通情報を、近距離にある情報機器(例えば携帯端末)の代表がサーバから取得して各情報機器に配信し、短時間で各情報機器に各共通情報を配信可能とすること。
【解決手段】 携帯端末10Aは、サーバ通信部12Aと、近距離通信部15Aと、現在位置を検出する位置検出部13Aを有し、サーバ30は共通情報の取得を促す広域通知を送信し、情報機器10Aは近距離にある他の情報機器10Bと近距離通信部15Aで交信して代表を決定し、自身が代表となった場合位置検出部13Aで検出した現在位置をサーバ30に送信し、サーバ30は現在位置から導かれる共通情報を作成して返送し、情報機器10Aは共通情報を受信すると近距離通信部15Aで近距離にある携帯端末10Bに送信する。 (もっと読む)


【課題】一般ユーザが容易且つ確実に地域設定を行うことが可能なネットワーク通信装置およびその地域設定方法を提供する。
【解決手段】マルチファンクション装置のファクシミリ通信機能の地域設定を行う方法として、ユーザがUI部から入力した国コードに基づいて国設定を行う方法、ユーザがサービスセンターに電話してユーザ登録を行う、またはPC等からマルチファンクション装置のメーカーサイトにアクセスしてユーザ登録を行うことで、サービスセンターからソフトキーがユーザに通知され、ユーザがUI部から入力したソフトキーに基づいて国設定を行う方法、ネットワークを介してサービスセンター等のサーバから指定国の通信パラメータをダウンロードして国設定を行う方法がある。 (もっと読む)


電子メッセージング・サービス(例えば、SMSメッセージング・サービスまたはMMSメッセージング・サービス)を利用する送信者/受信者が、定義されたホーム・ゾーン内に位置しているかを判定するシステムおよび方法が開示されている。一実施形態による通信ネットワーク(100)は、SMSCまたはMMSCなどのメッセージング・システム(102)およびホーム・ゾーン・システム(104)を備えている。メッセージング・システム(102)が送信者(111)から受信者(112)への電子メッセージを受信すると、ホーム・ゾーン・システム(104)が送信者/受信者の位置を判定する。ホーム・ゾーン・システム(104)は送信者/受信者がホーム・ゾーン内に位置しているかも判定する。ホーム・ゾーン・システム(104)が送信者/受信者はホーム・ゾーン内に位置していると判定すると、メッセージング・システム(102)が受信者へ電子メッセージを転送する。ホーム・ゾーン・システム(104)が送信者/受信者はホーム・ゾーン内に位置していないと判定すると、メッセージング・システム(102)は電子メッセージをブロックする。
(もっと読む)


【課題】災害によって双方向通信が制限された場合に、ユーザーに緊急通信手段を知らせることができる通信手段報知装置を提供すること。
【解決手段】双方向通信網が制限された場合(ステップS10肯定判定)、データ放送から配信される緊急通信手段テーブルを取得する(ステップS20)。ユーザーが緊急通信手段を利用すると選択した場合(ステップS30)、現在地において利用可能な緊急通信手段を表示する(ステップS40、S50)。そして、ユーザーによって選択された緊急通信手段に基づいて定められる災害時処理を実行する(ステップS80〜S100)。なお、ユーザーがいずれの緊急通信手段も選択しなかった場合(キャンセル)は、表示装置10の出力画面に表示されている緊急通信手段を消去する(ステップS70)。 (もっと読む)


【課題】ポーリングによって移動機や車両などの移動体から位置情報を取得する場合であっても、位置情報の効率的な取得を可能にする。
【解決手段】位置情報管理サーバ10は、位置情報を送信可能な機能を備える複数の移動体に対して定期的にポーリングを行い、移動体から位置情報を取得するポーリング部11と、ポーリング部11によって取得された位置情報を、移動体ごとに記憶する測位履歴DB12と、測位履歴DB12に記憶されている移動体ごとの位置情報に基づいて、同一グループに属する複数の移動体を特定するグループ特定部15とを備える。ポーリング部11は、グループ特定部15により特定された複数の移動体のうち、一の移動体に対してのみにポーリングを行って位置情報を取得し、グループ特定部15により特定された複数の移動体に対応して測位履歴DB12に記憶されている各位置情報を、一の移動体から取得した位置情報に基づいて更新する。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーションをより効果的かつより的確なものにできる通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザUの身体の各部分の動きを計測する行動計測部201と、ユーザUの身体の生体情報を計測する生体情報計測部202と、ユーザUの周囲環境を計測する環境計測部203との少なくとも一つの手段と、この少なくとも一つの手段からの計測結果を記憶する計測結果記憶部204と、この少なくとも一つからの計測値の一部または全部、及び/または計測結果記憶部204に記憶されている計測結果記憶情報の一部または全部の数値を用いて演算する演算部205と、外部と通信(交信)するための外部通信部212と、を有し計測結果の一部または全部、及び/または計測結果記憶部204に記憶されている計測結果記憶情報の一部または全部、及び/または演算結果の一部または全部が、外部通信部212により外部へ通信される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが日常的に必要とする頻度の高い情報を簡単且つ迅速に提供することができる通信端末装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末装置1は、予め定められたサーバ装置50から天気情報又は道路交通情報等に係るテキストデータを随時取得し記憶部18に記憶しておく。ユーザが操作受付部23の天気ボタン23a又は交通ボタン23b等を操作した場合、記憶部18から対応するテキストデータを読み出して音声データに変換し、音声出力部15から音声出力する。更に、音声出力中のテキストデータに関連する画像データをサーバ装置50が提供しているときには、報知用LED17を点灯し、ユーザが記録ボタン23cを操作した場合には、サーバ装置50から画像データを取得して記録部22にて記録媒体に画像の記録を行う。 (もっと読む)


【課題】被監視者である例えば高齢者に異常が発生して、ある位置から移動できない状況が一定時間継続した場合等に、この異常を検出して監視者に通知することができる携帯通信システムを提供する。
【解決手段】無線基地局3、4を介して互いに通信する携帯端末1と携帯端末2とを備え、携帯端末1は、所定周期で自己の位置を自己位置として検出する位置検出部12と、自己位置を記憶位置として記憶する記憶部13と、第1の異常通知を行う第1異常通知部14とを含み、第1異常通知部14は、自己位置が検出された際に、自己位置と記憶位置とを比較するとともに、自己位置が第1の所定時間にわたって変化しない場合に、携帯端末2に対して第1の異常通知を行うものである。 (もっと読む)


遅れを短縮するために、呼出確立と並行して登録を行なうための技術が記載される。ユーザ機器(UE)は、例えばユーザが緊急呼出を行うことに応答して、通信ネットワークへの登録を実行する。UEは、登録を実行することと並行して呼出を確立する。UEは、登録から得られた情報(例えば、ベリファイされたUEアイデンティティおよび/またはコール・バック情報)を、例えば緊急呼出のために選択された緊急応答機関(PSAP)のような呼び出されたエンティティ/パーティへ送ることによって、これら情報を用いて呼出を更新する。UEは、登録を開始するための第1のメッセージ、呼出の確立を開始するための第2のメッセージ、および、登録から得られた情報を用いて呼出を更新するための第3のメッセージを送る。確立した呼出は、第1、第2、および第3のメッセージにおける共通のソースIPアドレスと、第2および第3のメッセージにおける共通のダイアログとに基づいて、登録に関連付けられうる。
(もっと読む)


【課題】 GPS機能付き携帯情報通信装置、特に携帯電話機やPHSのようなパームサイズかそれ以下のサイズであるGPS機能付き携帯情報通信装置をカーナビゲーション用に使用できるようにし、しかも、その際の操作や地図画像の読み取りを運転者自身が行うことができるようにする。
【解決手段】 GPS信号を受信する無線通信手段と、プログラムとデータファイルを格納する記憶手段と、プログラムに基づきGPS信号と地図情報データとを処理することにより自位置地図画像のデジタル表示信号を生成するデータ処理手段と、該デジタル表示信号に基づき自位置地図画像を表示するディスプレイ手段とを備えた携帯情報通信装置において、外部ディスプレイ手段を伴う周辺装置を接続し、該周辺装置に対して前記デジタル表示信号に基づき外部表示信号を送信するインターフェース手段A1を備える。 (もっと読む)


IPネットワークに結合されているアクティブなIPデバイスの地理的位置を求めるための方式が提供される。ユーザデバイスへのネットワークパスが取得され、既知の第1の地理的位置を有する最終ホップデバイスが識別される。最終ホップデバイスとユーザデバイスとの間の最終区間距離が計算される。最終区間の帯域幅、伝播時間、及び伝播速度も特徴付けられて、最終区間距離がより正確に求められる。既知の第1の地理的位置と最終ホップデバイス及びユーザデバイスの距離とを組み合わせることによって、ユーザデバイスの地理的位置が取得される。ユーザデバイスの地理的位置の正確度を改善するために、既知の地理的位置を有する複数の最終ホップデバイスが用いられて、ユーザデバイスの複数の地理的エリアが取得される。これらの地理的エリアの交差又は重なりは、ユーザデバイスの精緻化された地理的位置を示す。
(もっと読む)


【課題】ターゲットユーザ装置のユーザが、望ましくない要求に対する位置情報の提供を防止できるようにすること。
【解決手段】通信システムにおいて、ターゲットユーザに関連した位置情報の要求がエンティティからシグナリングされる。上記要求は、上記位置情報の要求者を識別する情報を含む。上記識別情報に基づき、ターゲットユーザに関連した位置情報の提供を開始することについてターゲットユーザが要求者を許可しているかどうかの確認が行われる。ターゲットユーザに関連した位置情報の提供を開始することについてターゲットユーザにより要求者が許可されていると決定された場合には、位置情報の提供が開始される。 (もっと読む)


【課題】外部から受信した電子メールに含まれる方言の解釈を補助することを目的とし、更には、操作者やメールの宛先である人物が使用する方言による入力及び文字変換を容易にする。
【解決手段】操作入力された文字を標準語辞書データに基づいて文字変換して送信電子メールを作成し、送信すると共に、外部から受信した受信電子メールを表示する通信端末装置であって、各地方の特徴を示す地方識別用方言が当該地方に関連付けられて登録された地方判別用データと、地方毎に複数の方言が登録された方言辞書データと、を記憶する記憶部と、受信電子メールと前記地方判別用データとを比較することにより受信電子メールに該当する地方を判定し、当該判定された地方の方言辞書データを用いて受信電子メールに含まれる方言の解釈を補助する補助情報を表示する受信電子メール処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】事前の予定移動経路の入力という煩雑な作業をなくし、子供同士のグループ行動を判定可能な被観察者見守り装置を提供する。
【解決手段】位置情報提供者(教師、保護者、地域のボランティア等)が被観察者(児童等)の周辺にいた場合に報知の要否を判定するための位置情報提供者のリストが、同伴者リストとして被観察者毎に同伴者リスト保持部106に保持されている。被観察者周辺状況判定部105が、同伴者リスト保持部106から抽出した同伴者リストに基づき、被観察者の周辺にいる位置情報提供者が同伴者リストに記載されている人間であるのかどうかを被観察者の周辺状況として判定する。要報知判断部108が、被観察者周辺状況判定部105により判定された被観察者の周辺状況に応じて、観察者(保護者)への報知が必要であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】電子取引及び認証の保安の完全性を高めるための電話認証サービスによるインターネット基盤の事前検証システムを提供する。
【解決手段】電話認証サービスによるインターネット基盤の事前検証システムは、インターネットと連結可能な使用者端末である第1端末、第1端末に対し、認証による取引接近が必要なサイトへの移動をインターフェースするウェブサーバー、ウェブサーバーを介して第1端末から要請される電子取引に対する認証を行う認証サーバー、認証サーバーと連結され、第1端末から要請される電子取引を処理するホストサーバー、電話網を介して呼び出されるコンピューターと電話の融合及びARSによって具現され、電子取引が要請された第1端末使用者の第2端末に接続して電子取引の承認を受け、承認による認証番号を受け、これを検証し、検証による認証完了情報をホストサーバーに提供する電話認証を行うコールサーバーを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】情報送信システムにおいて、家電機器を遠隔に制御可能とし、且つ、家電機器の制御情報の変更を容易なものとし、セキュリティ性の向上を図る。
【解決手段】情報送信システムにおいて、改札機は、定期券からID情報を読み出し、その時刻を示す時刻情報と、自機の機器情報とを付加してホストコンピュータに送信する(S102)。ホストコンピュータは、上記ID情報、時刻情報及び改札機の位置情報をホームサーバに送信する(S106)。ホームサーバは、これらの情報に関連付けられた家電機器の制御情報を記憶しており、これに基づいて家電機器を制御する(S109)。このような情報の伝送により、家電機器の遠隔な制御が可能になる。また、制御情報はホームサーバにより記憶されるので、利用者がその変更を容易にできると共に、情報通信に伴う情報盗聴等を防止でき、セキュリティ性の向上を図れる。 (もっと読む)


2,301 - 2,320 / 3,189