説明

Fターム[5K201EA02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(交換網、網のトポロジー) (10,610) | 回線交換網 (1,266) | 電話交換網、PSTN、POTS (823)

Fターム[5K201EA02]に分類される特許

101 - 120 / 823


【課題】IP電話網において、事業者選択サービスの提供を可能にする。
【解決手段】IP電話網において、加入者サーバ3は、発呼信号を受信すると、その発呼信号に含まれる発番号に基づき、事業者選択サービスの契約がなされているかを判定し、契約がなされている場合に、その発呼信号を網内AS4へ送信する。網内AS4は、その発呼信号の着番号に、事業者識別番号が付されていなければ、優先事業者DBにおいて、通話区分毎に登録された事業者の事業者識別番号を発呼信号に付与して、加入者サーバ3に送信する。また、網内AS4は、着番号に、優先事業者DBで登録された事業者とは異なる事業者の事業者識別番号が付されていた場合には、優先事業者DBに登録された事業者識別番号の変更を許可する変更許可情報を参照し、その事業者識別番号を、優先事業者DBに登録された事業者識別番号に変換して加入者サーバ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】IP網で内線接続及び一般電話網接続の両方を実現することができる、電話回線接続システム、電話回線接続方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】IPネットワーク9において、IP変換装置3Aは、内線番号の入力を許容することを知らせる内線接続許容信号を送信し、あて先内線番号を受信し、または外線番号の入力を許容することを知らせる外線接続許容信号を送信し、あて先外線番号を受信し、受信したあて先内線番号またはあて先外線番号を設定した呼接続信号を生成し、呼接続信号をアプリケーションサーバ5Aに送信し、アプリケーションサーバ5Aは、あて先内線番号と識別番号付きのあて先外線番号を「0A〜J」の電話番号に変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PSTNとは基本アーキテクチャの異なるIP網、およびPSTNとそのIP網とを相互接続する網において、PSTNにおける既存のサービスと同様のサービスを提供する。
【解決手段】サービス提供システム1は、有料情報番号(0990−D〜J)を有料情報の接続先番号(0A〜J)に変換しルーチングを行うルーチング手段、有料情報番号の番号帯に応じてパスワード設定の可能な種別を設けて、その種別に基づいて利用制限するブロッキング手段、有料情報に対してパスワードを設定し利用制限するパスワード接続手段、特殊電話番号をダイヤル入力してパスワードの登録・変更処理を実行するパスワード登録・変更手段、ダイヤル入力によって直接有料情報の接続先番号へ接続することを防ぐ直接ダイヤル拒否手段、および課金管理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ディジタル加入者線収容機器のポート数よりも多くのユーザにインターネット接続サービスを提供する。
【解決手段】複数のインターネット接続サービスの契約者に対するインターネット接続サービスの提供を開始するタイミングとサービスの提供を停止するタイミングとを示すスケジュールが格納された格納手段1と、格納手段1に格納されたスケジュールにもとづいて、複数のサービスの契約者の加入者線のうち、インターネットに接続されたディジタル加入者線収容機器に接続させる加入者線を決定する接続決定手段2と、接続決定手段2の決定にもとづいて、加入者線とディジタル加入者線収容機器4とを接続する接続手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】第三者による不正な遠隔制御を妨げることと、当事者たる利用者が事前の登録を行わなくても電子機器を遠隔制御できるようにすることとを両立させる。
【解決手段】施設内の電子機器を制御する制御装置は、DDNSサーバとして機能するサーバ装置との間で起動時処理を行い、MACアドレスとホスト名とを対応付ける(S101)。端末装置の利用者は、制御装置に特定操作(S102)を行うとともに、サーバ装置に制御装置のMACアドレスを送信する(S105)。サーバ装置は、制御装置からもMACアドレスを受信してこれらを照合し(S107、S108)、照合に成功したら制御装置に通知する(S109)。制御装置は、ワンタイムURIを送信し(S111)、端末装置は、これを用いて制御装置にアクセスを試みる(S113)。制御装置は、このアクセスが特定操作(S102)から所定の期間内に行われていれば、当該アクセスを有効にする。 (もっと読む)


途切れのない通信の転送。少なくとも1つの通信が第1装置及び第2装置の間で確立される。この少なくとも1つの通信は、少なくとも1つの通信を中断することなく、第1装置からの少なくとも1つの通信を切断することなく、第2装置から第3装置に転送される。 (もっと読む)


【課題】パケット誤配信が発生した場合に、短期間、かつ低コストで復旧させることができ、これによりユーザへの悪影響を短期間に抑えることを可能とする。
【解決手段】複数のIP電話端末それぞれに自動的にパケットの誤受信を検出するパケット誤受信検出部を備えるようにし、IP電話端末でパケットの誤受信が検出された時点で、その検出結果を交換サーバに通知するようにしている。そして、この通知を受けて交換サーバによりIP端末呼状態テーブルを参照して、通知元のIP電話端末の呼接続状態を判定し、呼接続状態に応じたアラームメッセージを通知元または保守端末に通知するようにしている。 (もっと読む)


【課題】IP網において、ノーリンギング通信サービスを提供することを可能にするデータ通信方法を提供する。
【解決手段】検針センタに設けられたC−NCU(センタ網制御装置)2と、検針先加入者宅に設けられたNCU(端末用網制御装置)3とが、IP変換装置4及び加入者サーバ5を経由して接続されるIP網において、(A)NRT(ノーリンギングトランク)1を着側の外部装置として配備する方式、(B)NRT1を着側IP変換装置4bに配備する方式、(C)NRT1を発側IP変換装置4aに配備する方式、(D)NRT1を発側IP変換装置4a及び着側IP変換装置4bに機能分離して配備する方式、を用いたデータ通信方法によりノーリンギング通信サービスを実現する。 (もっと読む)


【課題】内線電話から外線の電話網に電話発信させる際に、内線電話内に外線の発信元の電話番号を残さずに、発信元を特定できる情報を通話履歴として残すことにより、内線電話側でどこへの発信なのかを利用者は把握でき、かつ、内線電話を紛失した場合であっても、顧客情報の漏洩リスクを減らすことができ、かつ、発信元を特定する情報を内線電話の発信者が知らない場合にも、容易に発信元を特定する番号を知ることができる仕組みを提供すること。
【解決手段】内線の電話番号から、着信先番号に対応するシステム番号の問い合わせの要求を受けると、この着信先番号と一意に対応づけられているシステム番号を外線情報データから検索し、登録されていない場合に、当該着信先番号に一意に対応するシステム番号を新規に発行する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信指示の際に送信先として入力されたファクシミリ番号がアドレス帳に登録されている番号であった場合にでも、アドレス帳に登録されるその番号の宛先への短縮ダイヤルの際に適用されるパラメータを全て適用するのではなく、パラメータの種類などに応じて適用するパラメータを制御したファクシミリ通信を行うファクシミリ装置およびファクシミリプログラムを提供する。
【解決手段】予め宛先情報記憶部105に、宛先へのファクシミリ情報と、宛先への短縮ダイヤル機能により通信される際に適用するアプリ系パラメータと通信系パラメータとを記憶させ、操作/表示部104からファクシミリ番号が入力されてファクシミリ送信指示されると、宛先情報記憶部105に記憶されるアプリ系パラメータを適用せずにファクシミリ送信制御される。 (もっと読む)


【課題】 IP網に接続可能な電話装置が、公衆回線網に接続された公衆回線電話装置と、音声データ通信を実行することできる技術を提供する。
【解決手段】 多機能機30は、IP網100に接続可能な第1の携帯電話装置10から、PSTN130に接続された公衆回線電話装置140に対応する電話番号情報を含む第1種のIPパケットが、IP網100を介して受信される場合に、PSTN130を介して、公衆回線電話装置140に通話要求を送信する。多機能機30は、第1の携帯電話装置10と公衆回線電話装置140との間の音声データ通信を中継する。 (もっと読む)


【課題】着信電話が詐欺電話であることを検出し、応答者に注意を喚起し、第三者に通知を可能とする。
【解決手段】公衆電話網105を介し、電話機106からの着信に応答する電話機107が接続されたPBX101と、PBX101に接続され、応答者が使用する電話機107が公衆電話網105を介した発信者が使用する電話機106からの着信に応答したとき、自通信システムを含めた三者通話状態とする通信システム103とを備える。通信システム103は、通話中の音声を認識解析し、通話中の会話の中に予め登録されている危険キーワードが含まれているか否かを検出し、通話中の会話の中に予め登録されている危険キーワードが含まれていた場合に、発信者の声紋、発信者が入力した暗証番号により発信者の認証を行い、認証ができなかった場合に、応答者に現在の通話が詐欺等の恐れのある危険なものであることの注意を喚起する音声を聴取させる。 (もっと読む)


【課題】IP網で公衆電話サービスを実現することができる、公衆電話サービスシステム、公衆電話サービス方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】網内アプリケーションサーバ5は、呼接続信号を受信し、当該呼接続信号を、前記呼制御サーバを介して加入電話機7に送信する呼接続信号制御部511と、呼接続信号を受信した場合に、公衆電話機が一回に収納する料金である度数及び収納周期を、前記課金レートを用いて決定する度数収納周期決定部521と、応答信号に決定した度数を含む課金情報を付与した収納指示信号として加入者サーバ4Aを介して公衆電話機2に送信する応答収納指示信号生成部522と、決定した収納周期に従い、決定した度数を含む課金情報を設定した収納指示信号を生成し、加入者サーバ4Aを介して公衆電話機2に送信する周期収納指示信号生成部523と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】SSCとSSEのSIPポートの状態を効率的に整合させる。
【解決手段】SIPを扱う通信ネットワーク上のSSE2およびSSC3間でSIPポートの状態を整合させるSIPポート状態整合方法であって、SSC3においてLAFの再開処理が発生してもデータが消えないディスク領域に、SSE2の再開処理が発生したかどうかを示す再開フラグをSSC3の制御対象であるSSE2毎に格納する格納ステップと、SSE2の再開処理が発生した時、前記再開フラグをオンにするとともに、SSC3においてLAFの収集処理が発生した時、前記再開フラグをオフにするフラグ処理ステップと、SSC3においてLAFの再開処理が発生した時、前記再開フラグがオンの場合はSSE2およびSSC3においてSIPポートの再設定処理を行う再設定処理ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】コアネットワーク設備に改良を施すこと無く、且つ既存のフェムト基地局を有効利用してプレゼンスサービス等のサービスを提供する。
【解決手段】通信システム1を構成するRAN−GW30は、無線基地局10に公衆網2を介して接続され、無線基地局10とコアネットワーク3との間のトラフィックを中継する。RAN−GW30は、予め定めたメッセージを中継した場合、無線基地局10に無線接続可能な移動端末40に対してサービスを提供するサーバ20に、前記サービスの提供を開始させる。 (もっと読む)


【課題】交換網とIP網とが混在した環境下で転送サービスを構築するときに、ネットワークリソースの使用効率を向上させること。
【解決手段】通信システムは、発信者端末24aを収容する交換網2の発信者網、転送元端末24bを収容する交換網2の転送元網、および、転送先端末24cを収容するIP網1の転送先網が接続されて構成されており、転送元網の加入者交換機22bが、発信者端末24aから転送元端末24bへの第1呼に対するRBT(Ring Back Tone)を発信者端末24aに返答し、転送先網内で転送元網との通信を中継する中継GW11が、転送元端末24bを収容する転送元網の装置から転送先端末24cへの第2呼に対するRBTを発信者端末24aに返答する。 (もっと読む)


【課題】対象施設が火災を起こした際に、自身が直接被害を受けることがないようにして、特定の対象施設に既設の火災通報装置からの通報信号を受けることにより、関係各所へのメールの配信を確実に行うことができる火災通報メール配信装置を提供する。
【解決手段】火災通報メール配信装置(1)は、監視の対象となる対象施設を識別するためのデータと各対象施設ごとの電子メールの配信先のデータを記憶するデータ部(13)と、対象施設に設置されている火災通報装置(2)からの通報信号を受ける電話応答装置(10)と、通報信号がデータ部(13)で記憶されている対象施設のうちどこからのものかを判別する回線番号判定部(11)と、通報信号が火災通報装置(2)からの通報信号か否かを解析する音声解析部(12)と、特定された対象施設に対応する配信先に電子メールを配信する電子メール送信部(14)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】IP網を含む着信システムにおいて、PSTNに改造を加えることなく、着信短縮ダイヤルサービスを提供できるようにする。
【解決手段】着信システムのIP網内に、短縮ダイヤル番号ごとに、その短縮ダイヤル番号に対応する汎用番号の着信ダイヤル番号を示した短縮ダイヤルDBを備えるAS10を用意する。そして、AS10は、発信端末から短縮ダイヤル番号(#ABCD)のINVITEメッセージを受信したとき、この短縮ダイヤル番号に対応する、汎用番号(0A-J)着信ダイヤル番号を返し、この着信ダイヤル番号のINVITEメッセージを中継サーバ40へ送信する。中継サーバ40は、このINVITEメッセージ(0A-J)をIAMメッセージに変換してPSTNの加入者交換機60へ転送する。 (もっと読む)


【課題】 メッセージサーバによる発信先である第1端末と、その発信に係る呼をメッセージサーバから引き継ぐ第2端末との間の呼接続処理の処理時間を短縮する。
【解決手段】本発明の通信システムにおいて、回線制御サーバは、メッセージサーバが送信した第1端末への発信に関する信号を、呼制御処理サーバ経由で受信すると自サーバと第1端末との間の通話路を設定し、設定成功に係る制御信号を、呼制御処理サーバ経由でメッセージサーバに返信する。このとき、メッセージサーバは、自サーバ−回線制御サーバ間の通話路を一旦設定する。その後、メッセージサーバは、第2端末−回線制御サーバ間の通話路を再設定するための制御信号を呼制御処理サーバに送信し、呼制御処理サーバの主導権の元に、一旦設定した通話路を解放させた上で、第2端末−回線制御サーバ間の通話路を設定させる。 (もっと読む)


【課題】通話中に通話相手に送信する画像を用いて、緊急地震速報またはユーザにより選択された情報を伝達することが可能なテレビ電話装置を提供する。
【解決手段】本発明のテレビ電話装置は、通信部と、記録部と、操作部と、撮像部とを備える。また、通話回線の接続先に対して所定の画像を送信する通話制御部を備える。また、記録部に記録されている情報の中から、送信する情報の指定を操作部により受け付ける受付部を備えている。また、通信網より緊急地震速報を受信して地震情報を算出する地震情報算出部を備える。また、受付部が受け付けた情報、または地震情報より画像を生成する画像生成部を備えている。画像生成部はさらに、生成した画像を、通話制御部により送信される撮像画像に重畳して重畳画像を生成する。生成された重畳画像は送信制御部により、通話制御部が実施している通話の通信先に対して送信される。 (もっと読む)


101 - 120 / 823