説明

Fターム[5K201ED04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620)

Fターム[5K201ED04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED04]に分類される特許

1,601 - 1,620 / 2,151


【課題】 携帯端末から異常発生信号が無線発信された場合に、より適切且つ迅速に対応することができる異常報知端末を提供し、異常報知端末からの異常通報信号を受けて異常事態の発生を適切な相手に通報することができる管理装置を提供する。
【解決手段】 携帯端末2から無線発信された携帯端末2に固有に割り当てられた識別情報を含む異常発生信号S1を受信し、異常発生信号S1に係る異常発生を報知する異常報知端末1であって、携帯端末2から異常発生信号S1を受け付ける異常発生信号受信手段11と、異常発生信号S1を受信した場合に、複数の異常報知端末1と通信可能に構成された管理装置3に対し、識別情報を含む異常通報信号S2を発信する異常通報手段12と、異常発生信号S1を受信した場合に、異常発生信号S1に基づいて異常発生を報知する異常報知手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて所望の映像配信機器から映像の配信を受け、様々な地点で得られた映像から所望の映像を選択して楽しめるようにする。
【解決手段】CPU10は、操作部14によって表示部13のいずれかの機器固有情報を指定する操作に従い、指定された機器固有情報に対応する所望のカメラ2を選択する。表示部13の機器固有情報を指定させるから、どのカメラ2を選んでいるのかが直感的に分かりやすい。CPU10は、選択されたカメラ2から画像を配信させる要求を中継サーバ3に送信する。中継サーバ3はこの要求に基づき、遠隔制御装置1と選択されたカメラ2およびそのカメラ2に対応する番組メモリ4とを接続する。選択されたカメラ2またはそのカメラ2に対応する番組メモリ4は、この要求に応じ、映像信号を遠隔制御装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】 利用者が使用する端末装置と、この利用者が所持する携帯通信装置とを利用する新しいサービスを提供可能とする。
【解決手段】 画面作成部111、バーコード作成部112および画面出力部113は、端末装置2を識別する端末識別情報を表すバーコードを端末装置2に送付する。カメラ部33およびバーコードデコード部311が、バーコードから端末識別情報を読み取り、この端末識別情報を認証情報管理部312がサーバ装置1へ送付する。画面作成部111、画面出力部113およびデータ変換部116は、端末識別情報を送付した携帯通信装置3とその送付された端末識別情報により識別される端末装置2とを関係づけて、この関係づけられた携帯通信装置3および端末装置2の双方を利用した、例えば携帯通信装置3に保存されたメイルの内容を端末装置2にて表示させるなどのサービスを利用者に提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の電話番号における個人情報流出問題が解消できるようにする。
【解決手段】電話番号管理部111は、ユーザ情報記憶部112に格納されたユーザ情報から、現時点における電話番号変更条件に該当するユーザを検索し、該当者が存在した場合、新規の電話番号を発行する。新規電話番号が発行されると、電子メール制御部113が、発行された新規電話番号と認証期限を所定フォーマットの電子メールに記載し、番号変更メールとして携帯電話103に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話通信機能、無線LAN通信機能を備えた携帯端末装置であって、カメラ撮影された送信対象画像のサイズを選択する場合に現在の通信環境で使用可能な通信機能に応じてサイズを選択できるようにする。
【解決手段】CPU11は、メールに添付する画像のサイズを選択する際に、周囲の通信環境に応じて現地点で利用可能な通信機能を判別する。この結果、無線LAN網が利用可能であって公衆携帯電話網が利用不可の場合には電話通信部15を有効な機能として選択すると共に公衆携帯電話網の送信可能ファイル容量に相当するサイズまでを選択候補として案内し、無線LAN網が利用可能であれば、無線LANモジュール24を有効な機能すると共に、無線LAN網の送信可能ファイル容量に相当するサイズまでを選択候補として案内し、この選択候補の中から任意の候補が指定された際に、この指定サイズに相当するファイル容量に変換された画像ファイルを有効機能としての電話通信部15あるいは無線LANモジュール24から送信する。 (もっと読む)


【課題】相手先装置と移動端末との間の通信フローの切替を適切に行うルータ装置等を提供すること。
【解決手段】ルータ装置10bは、ルータ装置10aに割り当てられているネットワークプレフィクスを取得し、管理サーバ18に対し、そのネットワークプレフィクスを含むバインディング更新を登録させる。そして、ルータ装置10bは、上記ネットワークプレフィクスの優先度を「低」に設定するとともに、自装置のネットワークプレフィクスの優先度を「高」に設定し、各々の優先度をもつネットワークプレフィクスを含むルータ広告をローカルネットワーク1上に送信する。 (もっと読む)


【課題】ウェッブページのHTMLデータを移動局におけるディスプレイに好適なフォーマットに変換する装置及び方法を提供する。
【解決手段】予め決定された性能を有する移動局111で使用するために、ウェッブページのHTMLデータを、移動局111のディスプレイ上に表示するのに好適な新たなフォーマットのデータに変換させる装置において、ダウンロードされたウェッブページのHTMLデータ、HTMLフィルター及びHTML変形スクリプトを含むメモリ270と、前記メモリ270に連結され、HTML変形スクリプトと予め決定された性能に応答してウェッブページのHTMLデータから新たなフォーマットのデータを生成するようにHTMLフィルターを実行させ、スクリーン上で新たなフォーマットのデータを表示できるコントローラー240とを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被操作装置に対して制御を行うとともに、その制御に応じて自機に備えられているモジュールの起動状態を制御することができる通信端末、車両制御システムおよび車両制御方法を提供すること。
【解決手段】通信端末10は、車両の乗車員により操作可能に当該車両に搭載されたコントローラ20を制御する通信端末であって、通信端末10を特定する端末特定情報14Aをコントローラ20に送出することにより、コントローラ20を制御する第1通信部11と、第1通信部11による端末特定情報14Aの送出に応じてコントローラ20から送信され、コントローラ20が特定される装置特定情報24Aを受信する第2通信部12と、第2通信部12により受信された装置特定情報24Aが予め定められたものである場合に、装置特定情報24Aに対応するモジュールの起動状態を制御する制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 顧客の観点からシステムの性能に対して直接的にアクセス可能なパラメータ計測システムを提供する。
【解決手段】上述した課題は、通信ネットワーク上において通信するモバイル装置からアクセス可能なパラメータを計測するパラメータ計測システムであって、前記通信ネットワークは、個々の第1及び第2サービスプロバイダによって提供される第1及び第2技術カバレージエリアを含んでいる、パラメータ計測システムにおいて、前記モバイル装置及び前記第1及び第2サービスプロバイダの中の1つの動作の既定のパラメータを計測し、且つ、サービスプロバイダの変化を検出する計測手段と、計測パラメータを変更することにより、検出されたサービスプロバイダの変化に相応しいパラメータ計測を実行する手段と、計測されたパラメータを前記通信ネットワーク上において前記第1サービスプロバイダに送信する送信機と、を含むことを特徴とするエージェントを有するシステムにより解決することができる。 (もっと読む)


【課題】既存システムへの導入においてコストを抑えつつ、ユーザに依存することなく、電子機器のセキュリティを確保する機器制御システムを提供する。
【解決手段】機器制御システムは、被測位装置200の位置を把握する位置把握部302と、被測位装置200の位置に応じて、被制御装置400を制御する制御信号を生成する制御信号生成部303と、制御信号を被制御装置400へ送信する通信部304とを備える。 (もっと読む)


【課題】各種車載機器で利用する個人利用情報の更新を簡単に行うことができる車両内利用情報管理システムを提供する。
【解決手段】ホーム側制御部11は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、車両側情報管理装置2から受信するとともに、そのメタデータを利用して、ホーム側記憶部12に記憶された個人利用情報のうち車両側情報管理装置2に送信すべき個人利用情報を決定し、決定した個人利用情報を、車両側情報管理装置2に送信する制御を行う。また、車両側制御部21は、車両側記憶部22に記憶された個人利用情報を特定するメタデータを、ホーム側情報管理装置1に送信するとともに、ホーム側情報管理装置1から受信した個人利用情報を車両側記憶部22に記憶する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザインターフェースメニューの制御方法、並びにこれを用いた移動通信端末及び応用サービス提供装置を提供する。
【解決手段】本発明によるユーザインターフェースメニューの制御方法は、移動通信システムを介して応用サービス提供装置に呼が接続されると、応用サービス提供装置からユーザインターフェースメニューの構成情報を受信するステップと、メニュー構成情報が受信されると、設定されたユーザインターフェースメニューに対応するメニュー構成データを抽出するステップと、抽出されたメニュー構成データを組み合わせてサービス属性別に提供されるユーザインターフェースメニューを構成するステップと、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯電話端末の電話番号及びメールアドレスを管理するサーバへ問い合わせることで、電話帳に登録されている電話番号及びメールアドレスが有効か無効、または変更されているかが確認可能なサーバ及び情報管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話端末100から受信した電話帳データから加入者管理サーバ400は、加入者データと照合し、電話帳データに含まれる電話番号またはメールアドレスを検索し、一致した電話番号またはメールアドレスがあった場合に、加入者データに登録した電話番号またはメールアドレスの登録日時と電話帳データに含まれる電話番号またはメールアドレスの登録日時とを比較し、比較結果から電話番号またはメールアドレスが現在も有効か無効かを携帯電話端末100へ通知する。 (もっと読む)


【課題】見守り対象者が出発してから目的地に到着するまでの全過程を通じて当該対象者を遠隔的に見守ることを可能にする通信システムを提供する。
【解決手段】本発明の移動通信システムは、見守り対象者が出発地を無事に出発したこと、及び目的地に無事に到着したことを保護者に通知し、さらにその過程における当該見守り対象者の位置に関する情報をこまめに取得・記録して、各時点における見守り対象者の位置を保護者が地図データとして確認することを可能とする。さらに、本発明の移動通信システムは、見守り対象者が移動端末を使用して保護者に対し自ら緊急通報を行うことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】ホームネットワーク内での機器同士の通信を前提とした機器制御プロトコルによる処理を行う複数の機器が、異なるホームネットワークに存在している場合に、コンテンツの送受信を行うそれらの機器を事前に認証すること。
【解決手段】サービス管理サーバ3は、第1の情報家電機器と第1のゲートウェイとの識別情報、および、第2の情報家電機器と第2のゲートウェイとの識別情報を対応付けて認証情報として記憶する。そして、第2の情報家電機器は、サービス管理サーバ3から受信した第1の情報家電機器と第1のゲートウェイとの識別情報、および、トンネリング技術を用いることで、第1の情報家電機器が記憶するコンテンツを受信する。 (もっと読む)


【課題】災害発生エリアの携帯端末の所持者に対して効果的に災害情報を伝達でき、また、簡単かつ確実に災害情報に対して応答でき、更に、確実に災害情報に対する応答内容を確認できる情報伝達システム及び情報伝達方法の提供。
【解決手段】セルブロードキャストショートメッセージを利用し災害発生エリアの基地局3から通信エリアの携帯端末1に災害情報と送信先を指示する情報とを含むセルブロードキャストショートメッセージを同報通信する。セルブロードキャストショートメッセージを受信した携帯端末1の所持者は伝言をショートメッセージとして送信し、ショートメッセージサーバ6では伝言と携帯端末1の電話番号とを対応付け、返信先が伝言ダイアルの場合は文字情報を音声情報に変換して伝言ダイアルサーバ7に登録し、送信先が伝言掲示板の場合は文字情報として伝言掲示板サーバ8に登録する。 (もっと読む)


自動車用改良型ワイヤレス「ハンズフリー」キットシステムは、車両のマルチメディア機構(2、3)と組み合わされたワイヤレス「ハンズフリー」キット(1)を備える。ワイヤレス「ハンズフリー」キット(1)は、車両のこれらの機構(2、3)とモバイルオーディオ機器(5、8)の間の「ゲートウェイ」機器の役割を果たす。自動車。自動車のマルチメディア機器。自動車電話。
(もっと読む)


【課題】本発明は、緊急通報装置の警報音を鳴らすと、同時に音響的な環境に影響されない無線電波で警報音を鳴らした旨の信号を送信する。そして、その周辺に点在する他の緊急通報装置が無線電波の信号を受信すると、自らも新たに警報音を発すると共に、続けて無線電波で警報音を鳴らした旨の信号を送信する。同様に中継を繰り返すことで遠方に至る広範囲の人々まで緊急事態の発生を通報することができる緊急通報装置の提供を目的とする。
【解決手段】上記目的を達成するために本発明の緊急通報装置は、警報音を発する警報音出力手段と、警報音を発することのスイッチ操作する警報音動作手段と、警報音出力手段の出力動作を制御する発信出力制御処理手段と、発信出力制御処理手段で警報音の制御を行ったことの情報を無線電波で伝える無線電波送信手段と、無線電波送信手段による無線電波を受け取る無線電波受信手段を有することを特徴とすることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】GPS利用者装置を有効に活用する。
【解決手段】ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。GPS利用者装置8から現在位置を知り、現在位置のデータを先方に送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を電力線に接続することで電力線搬送通信を行うことができ、課金を行うことのできる電力線搬送電話回線システムを提供する。
【解決手段】電力線101に回線接続されることで電力線搬送通信が可能で、識別符号を含む利用許可要求を出力する携帯端末10と、電力線加入者情報S21を記憶した電力線加入記憶装置31と、有線または無線による一般公衆回線通信を行う公衆回線111と、回線加入者情報S31を記憶した回線加入記憶装置31と、携帯端末10と電力線101との回線接続を可能とし、識別符号と一致する電力線加入者情報S21があるときに利用許可要求を転送する電力線交換機20と、電力線交換機20との回線接続を可能とし、識別符号と回線加入者情報S31とを比較した結果に応じて回線接続を行う公衆回線交換機30とを具備した電力線搬送電話回線システムである。 (もっと読む)


1,601 - 1,620 / 2,151