説明

Fターム[5K201ED05]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | 可搬端末(PDA、ウェアラブル、車載用) (9,620) | 携帯電話、PHS、コードレス電話 (7,469)

Fターム[5K201ED05]の下位に属するFターム

Fターム[5K201ED05]に分類される特許

2,401 - 2,420 / 7,080


【課題】短距離無線通信が可能なオーディオ機器であっても、遠距離の機器に楽曲やAVのデータ配信が可能な楽曲データ配信システムを提供する。
【解決手段】電話回線を用いて遠隔の通信機器例えば携帯電話機2と通話を行っている携帯端末例えば携帯電話機1の利用者が、楽曲等を再生するオーディオ機器10の電源をオンした際に、機器検出部10aで短距離無線通信方式例えばBluetooth通信方式による無線通信範囲内の近傍に携帯電話機1が存在することを検出し、当該携帯電話機1が楽曲やAVのデータを転送すべき携帯端末としてあらかじめ登録されていることを機器照合部10bで判別した場合、オーディオ機器10から携帯電話機1へ通信ポート11を介してBluetooth通信方式により楽曲やAVのデータを転送することによって、オーディオ機器10から転送されてきたデータを携帯電話機1から電話回線を介して遠隔の携帯電話機2へ配信する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の受信により通話回線の強制切断、又は着信拒否が行われた場合に、通話相手に切断理由又は着信拒否理由を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信装置は、通信部、及び通信部を用いて緊急地震速報を受信する地震情報算出部を備えている。また、通話回線が確立されている状態において緊急地震速報を受信した場合に、通話回線を強制切断する制御部を備えている。さらに、緊急地震速報の受信により通話回線が強制切断された場合に、切断理由を示す切断理由情報を、通話中だった通信先に対して送信する切断理由通知部を備えている。切断理由通知部は、電話番号とメールアドレスとを関連付けた関連情報を参照することにより、強制切断された電話番号に関連付けられているメールアドレス取得する。そして取得したメールアドレスに対して、切断理由を記述した電子メールを生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの活動を充実させることが可能な携帯情報機器を提供する。
【解決手段】撮像装置(1)は、被写体を撮像する撮像部(13)と、撮像位置の位置情報を取得する位置情報取得部(14)と、該撮像位置における撮像方向を示す方位情報を取得する方位情報取得部(16)とを有する。 (もっと読む)


IPマルチメディア・サブシステム(IMS)のリモート・セッション・コントロールのための方法およびシステム。メディアは一つ以上のデバイスを用いて確立され、マルチメディア・セッションのマルチメディア・セッション/セッション・コントロールはメディアが確立されているデバイスと同一であっても同一でなくてもよいデバイスによって提供される。送信デバイスのマルチメディア・セッション/セッション・コントロールを維持する一つ以上のデバイスにあるデバイスからメディアを送信するための方法およびシステムも提供する。
(もっと読む)


機器とネットワークの間の信号方式のための方法および装置。方法は、ネットワークにより使用されるインスタンス身分証明書(ID)と一致するインスタンスIDを機器により生成するステップを含む。本発明の装置は、ネットワークにより使用されるインスタンスIDと一致するIDを生成する手段を含む。
(もっと読む)


第1のネットワークドメインから第2のネットワークドメインに転送(シームレスなハンドオーバー)されるデュアルモードデバイスのセッションのオンライン課金を提供するための通信ネットワーク及び方法が開示される。デュアルモードデバイスを伴うセッションの場合、ハンドオーバーアプリケーションサーバ又は別のネットワーク要素は、第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメインにおいて使用され得るハンドオーバー課金識別子を生成する。次いで、ハンドオーバーアプリケーションサーバは、ハンドオーバー課金識別子を第2のネットワークドメイン及び第1のネットワークドメイン内のネットワーク要素に配信する。第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメイン内のネットワーク要素は、ハンドオーバー課金識別子及びその他のコンテキスト情報を、オンライン課金システムに伝送されるオンライン課金要求に挿入する。次いで、オンライン課金システムは、第1のネットワークドメイン及び第2のネットワークドメインの両方からのオンライン課金要求を関連付けることができる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話端末を用いて、煩雑な操作をすることなく、ユーザ同士の待合せ場所の決定、その待合せ場所までの案内が行われるようにする。
【解決手段】他のユーザと待ち合わせをする際、携帯電話網を利用して通話の最中に、通話相手先の携帯電話端末に招待状コマンドを送信し、相手先の携帯電話端末から承諾コマンドの返信を確認する。そして、携帯電話端末に表示された地図上で待合せ場所(目的地)を指定して目的地情報を相手先の携帯電話端末に送信し、相手先の携帯電話端末から承諾コマンドの返信を確認する。そして、自端末と相手先の携帯電話端末に、各々の携帯電話端末の現在位置から目的地までの経路を表示する。 (もっと読む)


【課題】無線子機は、所定の無線親機と無線通信ができず、緊急用無線通信が必要なときに、他の通信可能な無線親機への無線通信を行うことによって、迅速に通信することを可能にする無線テレコントロールシステムを提供する。
【解決手段】無線子機11が予め定められている所定の無線親機10との無線通信に失敗したときに、すべての無線親機が受信可能となる緊急用無線通信を開始する。無線親機06が当該緊急用無線通信を受信した場合には、無線子機11は無線親機06を介して通信を行う。したがって、無線子機11が無線親機10との通信不具合等に起因してリトライ処理を繰り返すという事態を中止させることができる。また、無線親機06への無線通信不可能の時間(親機が所定の処理を実行中など)を予測することにより、無駄な無線通信処理を行うことなくより迅速に的確緊急無線通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】限られたメモリ容量やレイヤ数の中で通信量を抑えるアバターシステムを実現する。
【解決手段】端末側から変更要求されたカテゴリーに対応するレイヤを変更対象レイヤとし、変更対象レイヤの各アイテムの変更対象レイヤ画像を生成する変更対象レイヤ画像生成手段と、変更対象レイヤに対して後側に配置されるレイヤのアイテムのレイヤ画像を合成して合成バックレイヤ画像を生成する合成バックレイヤ画像生成手段と、変更対象レイヤに対して前側に配置されるレイヤのアイテムのレイヤ画像を合成して合成フロントレイヤ画像を生成する合成フロントレイヤ画像生成手段と、各アイテムの変更対象レイヤ画像、合成バックレイヤ画像及び合成フロントレイヤ画像を端末に送信する送信手段とを有するサーバと、変更対象レイヤ画像、合成バックレイヤ画像及び合成フロントレイヤ画像を合成してひとつの画像を表示する端末を有する画像配信システムである。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、緊急性を有する電子メールの受信を通知すると共に、受信者の都合で当該緊急性を有する電子メールの内容を確認することができるメール通知システム等を提供する。
【解決手段】受信した電子メールに関する情報に基づいて、当該電子メールが緊急の電子メールであるかどうかを判定する緊急判定部310と、携帯電話機240の電話番号に発呼する場合に使用する電話回線について、緊急用電話回線、又は通常用電話回線のいずれか一の電話回線を選択する回線選択部315と、選択した電話回線を使用して前記携帯電話機240の電話番号に発呼する発着呼部320と、所定の時間発呼した後に、当該呼を切断する呼切断部325と、前記発着呼部320が発呼した呼に基づく前記携帯電話機240からの着呼がある場合に、当該携帯電話機240と通話可能状態にて前記受信した電子メールの内容を音声に変換する音声変換部330とを備える。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を行う通信装置において、近接無線通信にかかる消費電力を低減する。
【解決手段】通信装置200に、待機状態の近接無線通信デバイス204よりも消費電力の小さい接近検出部205を設ける。接近検出部205により近接無線通信デバイス204と別の近接無線通信デバイスとの近接状態、もしくは近接状態の解除を検出し、デバイスイネーブル/ディセーブル部206へ通知する。デバイスイネーブル/ディセーブル部206は、近接状態が検出された場合に近接無線通信デバイス204をスリープ状態から復帰させ、近接状態の解除が検出された場合に近接無線通信デバイス204をスリープ状態にする。近接状態が検出された場合にのみ、近接無線通信デバイス204を動作させることで、近接無線通信にかかる消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末の位置に応じたサービスを提供する複数のサービスがあるときに、サービスの存在をユーザに提供すること。
【解決手段】無線通信システムを介して接続されるユーザ端末100が発信する電波に基づいて、ユーザ端末の位置を検出する位置検出部206と、ユーザ端末100の位置に応じたサービスを提供するサービス提供部210と、ユーザ端末100の識別子を取得する識別子取得部208と、ユーザ端末100への通知手段が登録された通知サービス装置200に対して、ユーザ端末100の識別子と自装置の識別子とを送信するインターネット接続部216を備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末がスケジュール通りに移動しない場合であっても、通信端末に対する通信の規制及び許容を適切に実行できる通信処理装置、通信システム及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】発信側の通信端末2Dからの通信要求があった時刻に基づいて特定された着信側の通信端末2Aの状態判定基準時刻を在圏判定の基準として、通信端末2Aが通信規制を要するエリアに在圏し、且つ状態判定基準時刻が通信規制を要する時間帯に属する場合には、通信要求に応じた通信制御を行うことなく通信規制が行われる。従って、通信端末2Aがスケジュール通りには移動せず、通信規制を要するエリアに未だ到着していない場合には、必ずしも通信規制は行われず、通信規制を要するエリアに到着した後で通信規制が行われるようになるため、通信端末2Aがスケジュール通りに移動しない場合であっても、通信端末2Aに対する通信の規制及び許容を適切に実行できる。 (もっと読む)


【課題】離在席情報を適切に管理することを可能とする離在席管理システムを提供する。
【解決手段】離在席管理システムは、利用者が操作して利用する利用者装置1と、利用者装置1の利用者に関する離在席情報を入力させて利用者の離在席を管理する離在席管理装置3と、利用者装置1毎に設けられ、携帯機100が接続される携帯機充電装置2とを具備し、携帯機充電装置2と携帯機100とが接続されている場合は、携帯機充電装置2に関連付けられた利用者装置1を利用者が操作可能にすると共に、その携帯機充電装置2の利用者が在席状態であることを示す離在席情報を離在席管理装置3へ入力し、携帯機充電装置2と携帯機100とが接続されていない場合は、携帯機充電装置2に関連付けられた利用者装置1を利用者が操作不可能にすると共に、その携帯機充電装置2の利用者が離席状態であることを示す離在席情報を離在席管理装置3へ入力する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ端末からWLANを介したデータネットワークへのアクセスにおいて、効率的に通信路を確立させることを可能とするデータネットワーク接続方法及びデータネットワーク接続システムを提供する。
【解決手段】 パケットデータ制御装置20は、WLAN60に在圏したユーザ端末10から送信されるユーザ端末情報を含む通信路開通要求を受信し、これを基にユーザ端末10との間に通信路を開通する。また、パケットデータ制御装置20は、認証サーバ30からユーザ端末情報に基づき当該ユーザ端末が接続することのできるデータネットワークを特定する情報を取得し、本情報を基に第1データネットワーク40及び第2データネットワーク50との間に接続パスを確立する。また、パケットデータ制御装置20は、ユーザ端末10からデータを取得し、送信すべきデータネットワークを判断し当該データネットワークへ当該データを送信する。 (もっと読む)


【課題】例えば、移動体通信事業者と仮想移動体通信事業者とを相互に接続する場合に、ユーザが契約する仮想移動体通信事業者との間で閉域性のある通信を行う。
【解決手段】互いに異なるネットワークを相互接続するゲートウェイ装置で、端末に対して無線アクセス機能を提供する第1のネットワークと端末に対してネットワーク接続機能を提供する第2のネットワークを相互に接続し、第1のネットワークについて1つ以上の端末が無線通信により接続する基地局との間に端末毎に互いに異なるパケット転送用の第1のトンネルを設定し、第2のネットワークとの間にパケット転送用の第2のトンネルを設定し、第1のトンネルと端末とを対応付け、第2のトンネルと第1のトンネルとを対応付ける。 (もっと読む)


【課題】 地震の発生を事前に検知できるとともに、地震による停電発生時に子機を照明器具として使用することが可能であり、更に消費電力を少なくすることが可能である。
【解決手段】 本発明の通信装置の子機は、親機より緊急地震速報の検知通知を受信すると(S210ステップ)、発光部材の点灯又は点滅を行うと共に親機と無線通信を行うための無線部への電源供給を遮断する(S230、S240ステップ)。これにより、地震発生時において、子機を懐中電灯代わりに使用することが可能であるだけでなく、子機のチューナ部での消費電力を軽減(或いは皆無)とすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、特定参入者の状態を検出することにより、グループ通話への参入を可能にし、またはグループ通話の参加者を強制的に離脱させる無線通信システムを提供することにある。
【解決手段】本発明は、グループ通話に参入希望者の参入を可能とした無線通信システムにおいて、基地局1〜Nのいずれかに対して定期的に位置登録を行いつつ無線通信する携帯機100〜nと、基地局1〜Nを統制制御する制御装置11とを備え、制御装置11は、特定参入者を登録したメモリ14を有し、前記特定参入者が含まれているグループ通話より特定参入者が離脱すると、当該グループ通話に参入している者全員を強制離脱させる処理を行うことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、経路案内に必要な情報を転送する際のユーザの負担を軽減することができる情報転送システム等の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、経路案内に必要な情報を保持する携帯端末10から車載情報端末20へ該情報を転送する情報転送システム1であって、前記情報の転送は、前記車載情報端末の受信部に、前記携帯端末を携帯するユーザの体の一部が触れたときに、該ユーザの人体を介する電界通信を介して実現されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易に作成可能であり、かつ標準的なWebブラウザで閲覧可能なメッセージコンテンツの作成技術を提供する。
【解決手段】携帯電話1で作成されたテキストデータTxDおよび3Dオーサリング指示データDDをサーバ3に送信する。サーバ3では、これらに基づいて3Dフォントを制御して独自形式の動画像データを生成し、さらに当該動画像データをMPEG4形式に圧縮変換して3D文字メールMDとして蓄積する。携帯電話1から携帯電話2に、3D文字メールの所在を示すアクセスパス情報ADを含む電子メールEMが送信されると、携帯電話2では、これに基づいて3D文字メールMDをサーバ3からダウンロードし、ブラウザ24により再生表示する。 (もっと読む)


2,401 - 2,420 / 7,080