説明

Fターム[5L096HA04]の内容

イメージ分析 (61,341) | 認識 (5,606) | 複数イメージを取得し対比するもの (3,468) | 動画像解析 (3,285) | 移動体の抽出 (1,816) | 移動ベクトル (1,211)

Fターム[5L096HA04]に分類される特許

141 - 160 / 1,211


【課題】実時間処理に適している、動きオブジェクト検出装置、動きオブジェクト検出方法、及びプログラムを提供する
【解決手段】可変ブロックサイズ動き補償予測のブロックサイズを検出する検出部11と、検出部11が第1所定サイズのブロックを検出した場合に、当該ブロックを含む第1マクロブロックについて、第1動きベクトルを算出する算出部12と、第1動きベクトルに基づいて動きオブジェクト領域を設定し、動きオブジェクト領域に隣接する第2所定サイズのブロックを含む第2マクロブロックも動きオブジェクト領域に加える生成部13と、を備える。算出部12は、動きオブジェクト領域に隣接する、第1及び第2所定サイズのブロックを含まない第3マクロブロックについて、第2動きベクトルを算出する。生成部13は、第2動きベクトルに基づいて、第3マクロブロックを動きオブジェクト領域に加える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の動きに起因して生じる被写体のずれを効率的に補正できるようにする。
【解決手段】対象画像を複数の領域に分割し、当該複数の領域のうちの少なくとも1つの領域を局所領域として設定する。また画像処理装置は、複数の領域ごとに座標変換係数を算出し、局所領域の少なくとも1つの注目点について、局所領域及び当該局所領域の近傍領域についての座標変換係数を用いて対象画像のずれを補正した場合の補正量をそれぞれ算出する。そして、局所領域の座標変換係数から得られた補正量と、近傍領域の座標変換係数から得られた補正量との差分が予め定められた限界量に収まっているかを判断する。このとき、補正量の差分が予め定められた限界量に収まっていない場合、補正量の差分が予め定められた限界量に収まるように、局所領域を含む複数の領域ごとの座標変換係数を再度求め、得られた新たな座標変換係数で、対象画像を領域ごとに補正する。 (もっと読む)


【課題】駅ホーム上でホーム縁に沿って旅客が列車に巻き込まれる事故が生じた時に、これを高い精度で迅速かつ確実に自動的に検知することができるホームでの旅客巻き込み検知システムを提供する。
【解決手段】ホームでの旅客巻き込み検知システムは、列車が入線する駅ホームのホーム縁に沿って当該ホーム縁の上方位置に設置され、所定の時間間隔で設定された計測時刻毎に、それぞれ設定された検知エリアに係る検知画像を出力する複数のMEMSセンサSE1〜SEnと、複数のMEMSセンサの各々が出力する検知画像に基づき旅客像に係るデータを記憶するステイタスメモリ41と、ステイタスメモリに記憶された旅客像に係るデータに基づき前記旅客像の動きデータを取得し、動きデータと判定用データとを比較して一致するか否かを判定し、一致するときに旅客巻き込み状態が発生したと判定する処理手段56とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体のカメラで撮影した前方映像に画像相関法を適用して、移動体の前方に飛び出す物体の飛出し速度ベクトルを瞬時に捉えてリアルタイムで飛出し物体を検出することが可能な移動体の前方への飛出し物体の検出方法及びその装置を提供する。
【解決手段】移動体のカメラ11で移動体の前方映像を撮影し、前方映像を構成する連続画像の先画像内に順次設定する相関領域と相関性の高い領域を後画像内で探索して各相関領域の移動場所とする画像相関法を適用して相関領域の速度ベクトルをそれぞれ求め、速度ベクトルの中から前方映像の左右端部のいずれか一方より前方映像の左右方向の中心に向かう飛出し速度ベクトルを抽出して飛出し物体と認識する移動体の前方への飛出し物体の抽出方法であって、相関領域を先画像の左側一部領域及び右側一部領域に設定し、相関領域と相関性の高い領域を後画像の左側一部領域及び右側一部領域でそれぞれ探索する。 (もっと読む)


【課題】映像に映っている人々の数と集団としての速度とを推定することで、映像に映っている領域の通過人数を求める人数計測装置を提供する。
【解決手段】映像に含まれる画像中の各画素の動きベクトルと、前記画像中の前景領域とを入力し、移動人物を計測する通過人数計測装置であって、前記前景領域内の動きベクトルを1次元に射影して射影画像を生成する射影手段と、前記射影手段によって生成された射影画像に含まれる画素のうち極値点を抽出して移動人物を検出する極値点抽出手段と、を有することを特徴とする人数計測装置である。 (もっと読む)


【課題】複数の特徴点による画像の領域分割において、各領域が重複しないような三角形分割を実施するときに、特徴点の配置によっては極端に歪んだ三角形が出現するという課題がある。
【解決手段】本発明は、特に各三角形領域の形状を解析して所定レベル以上の歪みを有する三角形領域付近に特徴点を追加することによって上記歪みの大きな三角形の出現頻度を低減する。 (もっと読む)


【課題】特徴点の抽出精度を維持しつつ、動きベクトルの算出精度を維持する。
【解決手段】本発明に係る画像処理方法は、複数の画像を入力する入力ステップ(S201)と、複数の画像のうちの第1の画像を所定の比率で縮小画像に縮小する縮小ステップ(S204)と、縮小ステップにおいて縮小された縮小画像の参照領域に基づき、特徴点を抽出する抽出ステップ(S205)と、縮小画像における特徴点に対応するように、第1の画像における特徴点を再定義する再定義ステップ(S208)と、第1の画像において再定義された特徴点と類似する対応点を、参照領域よりも大きなフィルタを用いることによって、複数の画像のうちの第2の画像から算出する算出ステップ(S209)と、再定義された特徴点と、算出された対応点とに基づいて、動きベクトルを決定する決定ステップ(S210)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画から被写体を効率よく検出することを目的とする。
【解決手段】動画像の入力を受け付ける受信部と、動画像を構成するフレーム画像上の部分領域に被写体が存在する可能性を示す被写体尤度を算出する算出部と、動画像を構成するフレーム画像上における部分領域の位置を特定するための位置情報と、部分領域における被写体尤度とを、関連付けて記憶する記憶部と、記憶部に記憶された被写体尤度のうち、閾値よりも大きい被写体尤度に関連付けられた位置情報を用いて部分領域を切り出す切り出し部と、切り出し部により切り出された部分領域内の被写体を検出する検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基準画像の特徴点に対応する比較画像中の対応点を求める際に、対応候補点が多数存在する場合や対応点が存在しない場合などに正しい動きベクトルを定義することができない場合がある。
【解決手段】複数の画像のうちの第1の画像の特徴点を抽出し、抽出された特徴点に対応する第2の画像の対応点を特定して、動きベクトルを決定する。その際に、第1の画像の特徴点と第2の画像の対応点との一致度に応じて、第1の画像に含まれる当該特徴点とは異なる特徴点に対して決定した動きベクトルを参照することにより、当該特徴点に対応する動きベクトルを決定する。 (もっと読む)


【課題】画像の領域分割を適切に行って、画像に含まれる画素の動きベクトルの精度を向上させる。
【解決手段】複数の画像を取得し、取得した複数の画像のいずれかの画像を解析して、画像の特徴点を抽出する。また、画像の隅に画像の特徴点を追加し、少なくとも1つの特徴点を、画像の隅に位置する特徴点によって構成される4辺の辺上のいずれかの場所に追加する。そして、抽出された特徴点及び追加された特徴点に基づいて、画像に含まれる画素の、複数の画像に含まれる他の画像に対する動きベクトルを決定する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラで撮影した群集の映像から、汎用的に、定常/非定常を含む様々な状態を検出することができる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システムMSは、群集の映像を撮影し入力する映像入力手段1と、入力した映像から、オプティカルフローを算出するオプティカルフロー算出手段2と、映像上の領域を、非定常判定する単位のブロックに区切っておく判定ブロック設定手段3と、各判定ブロック内で発生するオプティカルフローの属性を集計するオプティカルフロー属性集計手段4と、集計したオプティカルフローの属性から、当該判定ブロックの定常度を評価する評価指標を算出する定常度評価指標算出手段5と、評価指標の値から当該判定ブロックの非定常状態を判定する非定常状態判定手段6と、判定した定常もしくは非定常状態を、映像上に描画しモニタもしくは記録手段に出力する出力手段7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで、ドライバーに警報を発する。
【解決手段】自車に接近する接近車両についてのオプティカルフローを用いて、接近車両が、自車に搭載された撮影装置20の光学中心を含む面に到達するまでの到達時間を算出する。そして、この到達時間に基づいて、接近車両が自車に衝突するまでの衝突予測時間を算出する。この衝突予測時間は、接近車両が自車から離れていても、接近車両の移動軌跡を示すベクトルの大きさと、オプティカルフローの大きさとの間に生じる誤差の影響を大きく受けることなく算出される。したがって、事前に自車と接近車両とが衝突するまでの衝突予測時間を算出することで、適切なタイミングで、ドライバーに衝突を回避するための警報を発することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】輝度変化を抑制しつつ、アーチファクト発生を抑制して複数画像を合成すること。
【解決手段】合成する複数の画像において、少なくとも1つ以上の動きベクトルを測定するための領域である動きベクトル測定領域を各画像に設定する測定領域設定部11と、測定領域設定部11で設定された動きベクトル測定領域において、複数の画像間の動きベクトルを演算する演算部12と、動きベクトルの信頼性を演算する信頼性演算部13と、複数の画像間の位置ずれを動きベクトルに基づいて補正しつつ、画像間における画素毎の特徴量と動きベクトルの信頼性とに基づいて決定される画素毎の合成比率に基づいて、複数の画像を合成する画像合成部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データからHDR画像群を検出することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像検出装置は、入力された画像データのフレーム毎に、そのフレームを代表する代表輝度値を算出する代表輝度値算出手段と、算出された代表輝度値のフレーム間の変化に周期性があるか否かを判断する周期判断手段と、代表輝度値のフレーム間の変化に周期性があると判断された場合に、1周期内の代表輝度値の変化に基づいて、入力された画像データから異なる露出で同一の被写体を撮影することにより得られた複数の画像であるHDR画像群を検出するHDR検出手段と、を有し、HDR検出手段は、1周期内の代表輝度値の最大値と最小値の差分の絶対値を算出し、該差分の絶対値が第1の閾値以上である場合に、対応する周期内の複数のフレームがHDR画像群のフレームであると判定する。 (もっと読む)


【課題】人物の顔の隠蔽を検出して通報する場合に、顔を隠蔽した人物の行動に応じて通報の要否を判定することで信頼性を向上させた通報装置。
【解決手段】 監視領域の画像を取得する画像取得手段と、取得した画像情報から人物の顔の隠蔽を検出する顔隠蔽検出手段と、予め特定行動情報を記憶する記憶手段と、顔隠蔽検出手段にて監視領域内の人物の顔の隠蔽が検出された場合に、当該顔隠蔽が検出された人物の監視領域内の行動を検出する行動検出手段と、行動検出手段で検出された当該人物の行動と記憶手段に記憶されている特定行動とを比較して非常通報の要否を判定する通報要否判定手段と、通報要否判定手段によって通報要と判定された場合に通報を行う通報手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】能動的客体追跡装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明による能動的客体追跡装置は、カメラ部と、上記カメラ部の撮影方向を変更するモータ駆動部と、上記カメラ部を用いて第1の比較映像及び第2の比較映像を順次に取得し、上記第1の比較映像を上記第2の比較映像と比較し、上記第1の比較映像及び上記第2の比較映像に存在する同一の客体の移動方向及び速度を検出し、上記検出された移動方向及び速度に基づいて上記第2の比較映像を受信した後に上記客体の予想移動位置を決定し、上記客体の予想移動位置で上記客体を拡大撮影する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】
グラフィックオブジェクトの重心の包含関係の分類を利用した、仮想空間でのインタラクションよって命令を生成するインタフェース方法を提供する。
【解決手段】
ビデオカメラで撮影した映像からユーザのみを切り出したものとオブジェクトとの、映像上での重なりの重心が、ユーザとオブジェクトとのどの領域に属すかという帰属情報と、生成と消滅というイベントと、を得る。それらにより、1つのオブジェクトに対する複数の命令を区別するインタフェース方法と装置。 (もっと読む)


【課題】撮像装置およびビデオ装置のための電子ビデオ画像安定化技術を提供する。
【解決手段】技術は、フレームの個々のマクロブロックについての動き統計および空間統計を決定すること、並びにマクロブロックの各々の統計に基づいて、フレームについてのグローバルな動きベクトルを決定することを含んでいる。一つの実施形態において、電子画像安定化を行う方法は、画像のフレーム内の複数のマクロブロックの各々について空間予測を行って、マクロブロックの各々についての空間統計を得ることと、複数のマクロブロックの各々について動き予測を行って、マクロブロックの各々についての動き統計を得ることと、マクロブロックの各々の空間統計および動き統計を一体化して、フレームについてのグローバルな動きベクトルを決定することと、グローバルな動きベクトルに従って、画像を参照窓に対してオフセットすることを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】画像補正処理の処理時間を短縮できるようにする。
【解決手段】GPGPU81−1は、原画像のフレーム141−1とフレーム141−2の間の動きベクトルV(N+1)を算出する。またGPGPU81−2は、GPGPU81−1の処理と並行してフレーム141−2とフレーム141−3の間の動きベクトルV(N+2)を算出する。そして動きベクトルV(N+1)に基づいて補正フレーム142−1が生成され、動きベクトルV(N+1)と動きベクトルV(N+2)を加算した補正動きベクトルV(N+2)’に基づいて補正フレーム142−2が生成される。以降同様の処理が繰り返される。本発明は、例えば画像編集装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】動画において放射状のオプティカルフローの消失点が撮影画像の中心からずれた場合、動画を見たときに違和感が生じる。
【解決手段】動きベクトル取得部52は、複数のブロックに分割された撮影画像の各ブロックの動きベクトルを取得する。一次関数算出部54は、ブロック毎に、動きベクトルを検出する際の基準点である代表点を通り、かつ、そのブロックの動きベクトルと傾きが同じ直線を算出する。消失点算出部56は、算出された直線の傾きが異なる少なくとも二つのブロックを選択し、その選択されたブロックの直線の交点を求めることにより、撮影画像において放射状のオプティカルフローの消失点の位置を算出する。中心位置補正部58は、消失点の位置と撮影画像の中心とが一致するように撮影画像を補正する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,211