説明

国際特許分類[A01G9/04]の内容

国際特許分類[A01G9/04]に分類される特許

1 - 10 / 30


【課題】ペットボトルなどの口部が細い筒状の容器を給水装置を安定して配置できると共に、水の補給を容易にする栽培装置および植物栽培装置を提供する。
【解決手段】水Wを蓄えることのできる有底筒状のボトル21と、そのボトルの上端に設けられると共に貯水部13に貯水される水面を所定の高さに維持して自動的に給水できる給水弁22とを備えた給水装置20を、上下に逆にして取り付けて用いる栽培容器10であって、複数の給水装置をそれぞれ着脱自在に受け入れて支持する支持部11と、それらの支持部に連通し、前記給水装置から供給される水を導く水路12aが形成された連結部12と、その水路を介して水が貯水される貯水部13とを備えており、前記支持部、連結部および貯水部が一体に成形されている栽培容器。 (もっと読む)


【課題】少なくとも底部に透水性の良好な不織布製シートが設けられ、折りたたみ可能で取り扱い性に優れた植物栽培袋を提供する。
【解決手段】スタンディングパウチタイプあるいはガゼット袋タイプの袋の底部に、パルプ繊維と合成樹脂とからなり中央部に折り目を設けた不織布製シート2を用いることによって、この不織布製シート2をヒートシールして、平面状に折りたたんだ状態で多数を保管、運搬することができ、不織布製シート2の全体に水を浸み込ませて浸み込ませた水を外部に逃がすことなく袋の内部に収容した土や植物の種に効果的に水を供給することができる植物栽培袋1を提供する。 (もっと読む)


【課題】浅い受け皿の内側に人工芝を敷き詰め人工芝の葉と葉の隙間に鉢の底から流れ出た汚水を溜めるようにすることにより鉢の底から流れ出る汚水によって美観が損なわれることがない植木鉢用の受け皿を提供する。
【解決手段】受け皿の内側全体に人工芝を敷き詰め鉢の底から流れ出る汚水が人工芝の葉と葉の隙間に溜まるようにする。 (もっと読む)


【課題】主に室内において、従来のプランターは水受け皿の上にプランターを置いて使用されていた。
狭いスペースに、水受け皿を使用したプランターを置く時に水受け皿の大きさによって設置スペースが決定されるため、プランター本体より広いスペースが必要であった。
【解決手段】プランターの水受け皿をプランター底、下部内部に収納することによりプランター本体の大きさのスペースでプランターを設置することができる。 (もっと読む)


【課題】容易に製造できる壁面緑化装置を提供する。
【解決手段】壁面緑化装置100は、生きている植物を飾るためのもので、胴縁1と、胴縁1に取り付けられ、植物を活着させる栽植シート2とを備える。胴縁1及び栽植シート2はそれぞれ複数設けられる。胴縁1は横に架設される。栽植シート2は横及び縦に並べられる。胴縁1は壁8に固定される。壁面緑化装置100はさらに、栽植シート2の上方に取り付けられる灌水ホース30,31と、上部に取り付けられ、灌水ホース30,31と接続される貯水槽4と、栽植シート2を覆うように取り付けられる保護ネット5と、下部に取り付けられ、前方に突出するように取り付けられる受け皿6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成でもって建物の壁面などを容易に緑化することができる緑化パネルユニットを提供する。
【解決手段】 植物40が植生される緑化パネル8と、緑化パネル8を左右両側より支持するための一対の支柱6と、緑化パネル8に水を供給するための給水手段10と、を備えた緑化パネルユニット2である。緑化パネル8は、透水性を有するパネル本体20を有する。給水手段10は、パネル本体20の内部を通して延びる給水チューブ14から構成され、給水チューブ14には複数の噴出孔が設けられている。給水チューブ14を通して水が流れると、複数の噴出孔から噴出した水がパネル本体20の内部に浸透されるとともに、この浸透された水の一部がパネル本体20の表面から大気中に蒸発される。 (もっと読む)


【課題】地下部組織(根、根茎、塊茎等)を主な薬用部位とする薬用植物を栽培するための栽培装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る栽培装置は、植物が植え付けられて、栽培される栽培容器と、栽培容器が内設され、植物の生育を促進する養液が貯留可能な養液槽と、を備える。栽培容器は、栽培容器内に養液を流入させる底孔部と、底孔部を塞ぐように敷設される養液が浸透可能なシートと、シート上に敷設される礫片と、礫片上に敷設され、シートを浸透した養液を吸収して保持可能な第1の支持体と、第1の支持体上に、植物を支持するように敷設され、養液を吸収して保持可能な第2の支持体とを備え、養液は、第1の支持体の全部又はその一部が埋没する高さまで貯留される。 (もっと読む)


【課題】植物を水耕栽培の環境に良好に適応させて育苗することが可能な水耕栽培方法、及びそれを行うための水耕栽培装置を提供する。
【解決手段】本発明の水耕栽培方法は、透水性を有するとともに、無機質土26が収容された鉢14に、植物から採取された挿し木苗13を植え込み、この鉢14を上面が開放する容器12の内部に設置し、水又は培養液を貯留するタンクと容器12との間で、水又は培養液を、容器12の内部における水又は培養液の量が一定になるように循環させる。 (もっと読む)


【課題】鉢植えの木や草花を使ってひとつの器の中に複数の木や草花を組み合わせて楽しむアレンジメントができるようにするとともに木や草花を底面給水により給水できる器材を提供する。
【解決手段】先端部分を細長い板状または棒状にした形状を特徴とする台座5の先端部分5−1に細長い帯状の給水マット6の上側を被せ、木や草花が植えられたビニールポットまたは鉢4を串刺しにして木や草花7を好みの高さと方向に保持する。好みの高さと方向に保持された鉢植えの木や草花7を複数準備する。受け皿として機能する容器1の内側に、水切りができる受け皿2を重ねる。木や草花の組み合わせや配置を考えながら受け皿の上に並べアレンジメントする。受け皿となる容器1の底面に水3を供給する。細長い帯状の給水マット6の下側を受け皿となる容器1に供給された水3を吸い上げられるようにセットする。 (もっと読む)


【課題】 培土でも効果的に植物を栽培することができる装置、及びそれを用いた植物の栽培方法を提供すること。
【解決手段】 本発明の装置は、植物を栽培するための第1の容器10と、第1の容器10を収容する第2の容器20と、第2の容器20から排出された排出液を第2の容器20の入口21に導入する再利用手段を備えている。第1の容器には、培土を乗せるための通水性の台14と、台14を第1の容器10の底から離して設置するための設置手段12と、台14の下部に栽培液を流入又は流出させるための、台14の下部の第1の容器の側面に位置する2つ以上の連通孔11が設けられている。
植物の栽培方法は、植物を栽培している第1の容器内の台14の下面に栽培液が接するように、栽培液を第2の容器に導入するだけでよい。なお、第2の容器から排出された排出液は、栽培液として再利用することができる。この際、排出液中に含まれる肥料の濃度を調整しておくことが望ましい。 (もっと読む)


1 - 10 / 30