説明

国際特許分類[A21C9/08]の内容

国際特許分類[A21C9/08]に分類される特許

41 - 50 / 72


【課題】 素麺、ひやむぎ、うどん、中華麺等の麺の断面形状を円形に成形するようにした麺成形ローラ装置を提供する。
【解決手段】 採桶から引き出された麺紐(N)を2本の棒(14)に8字状に掛け渡す前に麺紐を成形するローラ装置であって、円板状をなし、外周部に半円凹形状の部分を有し、該半円凹形状の部分が相互に重ね合わされることにより楕円形状の隙間(27)を構成し、該楕円形状の隙間に麺紐を引き込んで加圧することにより麺紐を断面楕円形状に成形する一対の円板状の成形ローラ(21,22)と、該一対の成形ローラのを駆動する駆動機構(23,24,25)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】凹凸面をもつ立体形状のワークを搬送および整列させる場合であっても、特段の制御機構を設けることなく、相互に重なったワークを分離させつつ搬送することができるワーク搬送装置を提供する。
【解決手段】このワーク搬送装置1は、複数のワークSを次工程に搬送するコンベア10を有しており、このコンベア10は、昇り勾配のコンベアが二段連続して配置されている。そして、一段目のコンベア11と二段目のコンベア12とは、一段目の先端上面11fと二段目の後端上面12fとが、相互に重なったワークSを分離させるために必要な落差Rを有して設置されている。 (もっと読む)


【課題】積層生地における折り返し部の曲率を、積層数に拘わりなく常にほぼ等しくできる生地シート積層装置を提供する。
【解決手段】積層生地5を連続的に搬送する搬送コンベア3の上方位置に、当該搬送コンベア3の搬送方向に対して交差する方向へ移動自在な積層コンベア7を備え、この積層コンベア7に対して帯状又はシート状に延展された食品生地Sを搬入する搬入コンベア9を備えた生地シートの積層装置であって、前記搬送コンベア3の前記積層コンベア7に対応した部分を上下位置調節自在に構成してあり、前記積層コンベア7の上方に前記搬入コンベア9を備え、前記積層コンベア7と前記搬入コンベア9とを、前記交差方向へ共に移動する構成であり、かつ前記搬入コンベア9の移動速度よりも前記積層コンベア7の移送速度が大である。 (もっと読む)


【課題】軽く小さな食品生地の計量切断を行うときに食品生地の切断片を安定して迅速に送ることのできる生地計量コンベア及び生地計量切断装置を提供する。
【解決手段】食品生地1の計量を行うための生地計量コンベア5であって、食品生地1の重量を計量するための計量手段13と、食品生地1を搬送するための搬送手段17と、当該搬送手段17の上方において食品生地の浮き上りを防止すべく食品生地を前記搬送手段17に押さえる生地押え手段25A,25Bとを備え、上記生地押え手段25A,25Bは、計量コンベア5のフレームに一体的に備えられている。そして、生地計量切断装置は、前記生地計量コンベア5に対して食品生地の搬入を行うための搬送コンベア3と、食品生地の切断を行う切断装置9と、前記食品生地から切断された切断片1Aの計量チェックを行うための計量チェックコンベア19とを備えている。 (もっと読む)


生の材料を利用してピザを調理加熱処理するための装置と方法であり、装置は自動販売機の形態である。利用者は、機械に備えられた、キー操作部、タッチパッド、表示部、或いは、その他のユーザーインターフェースを経由して、望んでいるピザの種類を特定する。次に機械は、依頼されたピザを作るために必要な材料を組み合わせ、ピザを適切に加熱処理し、梱包し、梱包されたピザを利用者もしくは消費者に販売する。生地は密封され、オートメーション化された方法で開封される容器もしくはチューブの形状で備えられても良い。生地の薄片はそれぞれのピザを生成するために生地容器から切断されても良い。ソースは密封されたチューブ、袋、或いは、容器の形状で備えられ、ポンプや類似の装置等の制御された分配装置を用いて制御量のソースが供給されても良い。最後に、チーズは袋、或いは、容器に入れて備えられ、計測された量のチーズがそれぞれのピザの調理中に供給されても良い。ピザ調理機械は、材料の新鮮さを保つために適切な温度で冷蔵しておかなければならない材料を貯蔵し、さらに適切な衛生環境と食品取り扱い環境を保つために、冷蔵部を備えた構成としても良い。ピザ調理機械は、ピザを加熱処理するためのオーブンを備えても良い。さらに、ピザ調理機械は、ピザを入れるための箱を形成するための箱形成部を備えても良い。
(もっと読む)


【課題】 麺線案内機構の先端部が収容槽の中央側部に移動したときに、麺線の繰出し量が多い状態となったり、少ない状態となることを防止して、麺線を略渦巻き状に収容槽内に綺麗に巻き入れるようにすること。
【解決手段】 麺線案内機構の繰出しロールから麺線を第1繰出し速度で繰り出すと共に、繰出しロールが、第1繰出し速度と対応する速度で回転する収容槽の中央側部から外周側部に向かって移動するに従って、収容槽の回転速度が小さくなるようにして、麺線を略渦巻き状に収容槽内に巻き入れることができる麺線巻入装置において、繰出しロールが収容槽内の中央側部から外周側部に向かって移動し始めるときに、繰出しロールから繰り出される麺線を、所定時間だけ第1繰出し速度よりも小さい又は大きい第2繰出し速度で繰り出すようにする速度制御部78を備える。 (もっと読む)


【課題】麺搬送棒の引き抜きに際して、規則正しく並んだ麺線の配列を乱すことのない製麺装置を提供する。
【解決手段】麺搬送棒2に巻き掛けた麺線3を寝かせて搬送する第一のコンベア19と、当該コンベア19の終端に設けられた緩衝手段20とを備え、当該緩衝手段20は、第一のコンベア19の終端から連続状となる搬送面を形成すると共に、当該搬送面は、少なくとも当該第一コンベア19とは反対側の端部が上下動自在に形成されている製麺装置1とする。更に望ましくは、第一コンベア19の次に配置される第二のコンベア29に、当該第二のコンベア29上を搬送される麺線3が巻き掛けられた麺搬送棒2の端部を支持すると共に、当該麺搬送棒2を第二のコンベア29の搬送方向に対して、相対的に逆方向に移動させる麺搬送棒移送手段を設けた製麺装置とする。 (もっと読む)


【課題】麺生地から脱気した良質な麺を、略均一長さで連続的に製造するおことが可能で、あり、しかも、麺生地をノズルから押し出すときの負荷を低減して麺質をより向上させることができ、かつ、機械への負担も少なくした製麺機を提供する。
【解決手段】上下流側スクリュの境界に配置されたスクリーン部及び前記ノズル部との間を前記ノズル部側に押し出される麺原料を脱気する真空吸引部と、前記スクリュを回転させるスクリュ駆動部の負荷電流を検出して、その回転速度を予め設定した規定値に制御するスクリュ駆動制御部と、を備える製麺機とした。 (もっと読む)


【課題】 細径化された麺線が収容槽に巻き入れられた状態で、その麺線の上面が略平坦となるようにすることができる麺線巻入装置を提供すること。
【解決手段】 麺線案内機構15の先端部に設けられている巻入ロール14から麺線を繰り出すと共に、巻入ロール14を、反時計方向に回転する収容槽12の中央側部と外周側部との間で往復移動させることによって、麺線を収容槽12内に巻き入れることができる麺線巻入装置16において、巻入ロール14の移動位置に応じて、収容槽12の回転速度を変更することができる回転速度変更機構25と、巻入ロール14の移動位置に応じて、収容槽12に巻き入れられる麺線の収容槽12半径方向の巻入れピッチを変更することができる巻入れピッチ変更機構67とを備える。 (もっと読む)


【課題】荒麺帯の切れ、厚みの不均一、幅不良、孔あきなどの荒麺帯の成形不良や、中高などの荒麺帯の形状不良を未然に防止する。
【解決手段】一対の荒麺帯圧延ロール2の間に上からドウ3を供給し、ステー26に支えられているドウ押し込み板7の往復運動によりドウ3を一対の荒麺帯圧延ロール2の間に押し込むとともに、一対の荒麺帯圧延ロール2の回転によりドウ3を圧延して、荒麺帯4を形成し、荒麺帯4を一対の麺帯圧延ロール5の回転により圧延して、麺帯6を形成する麺帯形成装置1において、ドウ押し込み板7を自動位置調整装置30により往復運動の方向に位置調整自在に取り付ける。 (もっと読む)


41 - 50 / 72