説明

国際特許分類[A23F3/16]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理 (49,385) | コーヒー;茶:それらの代用品;それらの製造,調製または煎出 (1,767) | 茶;茶の代用品;それらの調製品 (1,069) | 茶の抽出;茶抽出物;茶抽出物の処理;インスタント茶の製造 (682)

国際特許分類[A23F3/16]の下位に属する分類

国際特許分類[A23F3/16]に分類される特許

101 - 110 / 557


【課題】焙煎香が際立ち、渋味のコクがありながらも、あっさりとした味わいを備え、冷えた状態でもおいしく飲用できる容器詰ほうじ茶飲料を提供する。
【解決手段】本発明の容器詰ほうじ茶飲料は、カフェイン濃度が90ppm未満であり、還元糖と非還元糖とを合わせた糖類の濃度が60ppm〜220ppmであり、還元糖の濃度に対する非還元糖の濃度の比率(非還元糖/還元糖)が5.0〜15.0であり、没食子酸の濃度が20ppm〜80ppmであり、pHが5.5〜6.3であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】火香(こうばしい香り)による濃度感があり、渋味のコクがありながら、すっきりとした味わいを備え、冷えた状態でもおいしく飲用できる、カフェイン量を低減した容器詰緑茶飲料を提供する。
【解決手段】本発明の容器詰緑茶飲料は、カフェイン濃度が90ppm未満であり、非還元糖の濃度と還元糖の濃度とを合わせた糖類濃度が100ppm〜300ppmであり、還元糖の濃度に対する非還元糖の濃度の比率(非還元糖/還元糖)が13.0〜23.0であり、糖類濃度に対するエステル型カテキンの濃度の比率(エステル型カテキン/糖類)が0.4〜1.1であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保管してもオリや褐変などを生じにくく、冷やしても美味しく飲むことができる緑茶飲料を抽出することができる低カフェイン緑茶飲料抽出用茶葉を提供する。
【解決手段】 乾燥葉質量全体に対するカフェイン含有量が0.2〜2.5質量%であって、且つ、乾燥茶葉質量全体に対するテアニン含有質量割合X(%)と、繊維含有量に対する単糖類含有量の質量割合Yとの関係が次の条件(1)を満たすことを特徴とする緑茶飲料抽出用茶葉を提案する。
(1)・・−0.007X+0.024≦Y≦−0.011X+0.039 (もっと読む)


【課題】苦渋味および収斂味が抑制されていて低刺激でやさしく感じられる、新たな酸性紅茶飲料を提供せんとする。
【解決手段】カフェインを0.001〜0.005質量%含有し、かつ、甘味料と果汁を含有する紅茶飲料であって、酸度が0.02〜0.08%の範囲にあり、かつ酸度が前記範囲にある時の糖度(全体固形量)と酸度で表される甘辛度が1.50〜2.50の範囲にあることを特徴とする容器詰紅茶飲料を提案する。 (もっと読む)


【課題】甘香があり、甘香と旨味のコクが残り、冷えた状態でもおいしく飲用できる、カフェイン量を低減した容器詰緑茶飲料を提供する。
【解決手段】本発明の容器詰緑茶飲料は、カフェインの濃度が90ppm以下であり、還元糖と非還元糖とを合わせた糖類の濃度が150ppm〜500ppmであり、還元糖の濃度に対する非還元糖の濃度の比率(非還元糖/還元糖)が2.0〜13.0であり、前記糖類の濃度に対するエステル型カテキンの濃度の比率(エステル型カテキン/糖類)が0.9〜2.2であり、カフェインの濃度に対するテアニンの濃度の百分率((テアニン/カフェイン)×100)が10.0以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遠心分離を行わない場合でも、抽出の段階で茶抽出液の清澄度を高めることができる、新たな茶抽出液の清澄化処理方法を提案する。
【解決手段】茶葉に温水を給湯するか、或いは、温水に茶葉を投入するかした後、含水したシルトを投入して抽出液を濾過することを特徴とする茶抽出液の清澄化処理方法を提案する。比重の軽い茶葉と、比重の重いシルトが徐々に接触し、含水シルトの粘結性により茶葉と粘土が絡み合って温水中を降下して、茶葉とシルトとからなる層が抽出液内の底部に形成され、これが好適な濾過層として機能するため、遠心分離することなく好適に抽出液の清澄化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】タンナーゼ処理などの酵素処理を行わず、しかも果汁を多く加えても、経時劣化を抑えることができる、新たな果汁入り紅茶飲料を提供せんとする。
【解決手段】果汁を10〜90質量%含有する果汁入り容器詰紅茶飲料であって、テオガリンを10ppm〜24ppm含有し、且つカリウムの含有量に対するテオガリンの含有量の比率(テオガリン/K)が0.015〜0.100であることを特徴とする果汁入り容器詰紅茶飲料を提案する。 (もっと読む)


【課題】大量生産に適し、更に安全性が確保された緑色発色を維持した茶加工品並びにその製造方法の提供。
【解決手段】銅イオン水W1と、乾燥茶葉とが混合され、更に加熱されて銅クロロフィル化処理が施された茶加工品であって、このものは、水分中に茶葉成分が溶出または分散した状態の液茶Lであり、且つ、含有されている銅イオン量が把握されたものであることを特徴として成るものである。
【効果】銅クロロフィル化処理が施された液茶Lを市場に供給するにあたり、液茶Lに含まれる銅イオンの量が把握されているため、消費者は一日の所要量あるいは摂取制限量以上に摂取してしまうのを回避することができる。 (もっと読む)


含まれる飲料材料から飲料を調製するためのカプセルであって、胴体(2)であり、前記飲料成分を受け取る少なくとも1つの区画と、前記胴体の中心軸(I)を横切る方向に外側へ延びるフランジ状のリム(4)とを備える、胴体(2)と、開口を閉じる膜(6)であり、フランジ状のリム上にシールされた、膜(6)と、2値情報を含み、飲料製造装置(20)のカメラ(11)によって読み取られるように構成された光学コード(7)とを具備し、光学コード(7)は、膜の中心(O)と同心の、膜の半径(R)よりも小さな半径(R)を有する円形のエリア(8)内に記入された、直線状のボーダー(7a〜7d)を有する2次元バーコードであるカプセル。 (もっと読む)


【課題】微細な泡を有するお茶を多数の人に同時に供給することができ、かつ茶碗を空にした時に文模が生起する点茶方法。
【解決手段】15〜25重量%の抹茶を含有する湯を深迅攪拌、緩速攪拌及び表層攪拌を順次行う点茶方法。 (もっと読む)


101 - 110 / 557