説明

国際特許分類[A43B3/12]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 履物 (4,053) | 履物の特徴;履物の部分 (3,598) | 形状または用途に特徴のある履物 (490) | サンダル;ひもがその上につくもの (125)

国際特許分類[A43B3/12]に分類される特許

71 - 80 / 125


【課題】従来履物を履くときに中腰あるいは腰を下ろして足と靴の隙間に指を入れたり、無理やり足を履物に突っ込んで履こうとしていた。これでは腰痛の人などは辛く、また履物の踵を押しつぶしてしまうこともある。そこでそのまま直立した状態で足に体重をかけることでバックベルトが自動的に上がり踵部を保持する固定具を提供する。
【解決手段】履物の土踏まずあたり下部の靴底に回転軸2を設けた本体1が履物両側面にあり、その先端にバックベルト5と履物後部に取り付けられた引き下げ用バンド6がバックベルト通し孔に装着されている。履く時の体重の負荷により自動的にバックベルト5が上がり、踵が固定されることを特徴とする。またバンド6を引き下げることで容易に脱ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 加齢とともに下半身の衰えで悩んでいる人は多く、爪先立ち運動は括約筋を鍛えて尿漏れを防ぐ事等に有効であり、その爪先立ち運動を簡単に継続できる履物を提供するものである。
【解決手段】
基部がほぼ平らなサンダル又はスリッパからなる履物本体とその後ろ部分上面に着脱自在に取り付けられた使用者の踵を支えるヒール部材とでなり、ヒール部材は高さの異なる複数種に備え、いずれのヒール部材もその底面に設けた凸部を履物本体の後部上面に設けた凹部に嵌合できる履物。 (もっと読む)


【課題】 従来の靴は、バック・ステイ部分に工夫を施されていないものが大半を占めている。そのため、高齢者や障害者などの歩行困難者が靴を水平に保てず、踵が浮いて靴が脱げてしまいつまずき危険である。それを防止するため、足首固定帯付き靴を提供する。
【解決手段】 靴のバック・ステイ上部(プルカウンター・ループも含む)に固定帯を取り付け、その固定帯を足首に巻き付けたことによって、靴から踵が浮くことを防ぎ靴が脱げないことを実現した。それによって、高齢者や障害者などが歩行中につまずかず、便利で安全である。また固定帯の種類を変えることによって、バリエーションが豊富になりファッションも楽しめるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 歩行機能に回転機能を付加した履物を提供する。
【解決手段】 上記問題を解決するために、本発明は、少なくとも足置き部材と、其の上部に配置された足掛け部材と、足置き部材の下部に配置された回転盤と、そして足置き部材と回転盤を接続する軸とで構成された履物において、足置き部材と回転盤との間に少なくとも一枚以上の板状又はフィルム状の滑り部材を配置したことを特徴とする回転盤付き履物を提供する。 (もっと読む)


【課題】老人や病弱な人が行うちょこちょこ歩きやすり足歩きをして転ぶ原因を研究した結果、このような歩き方をする人は、脚の脛の筋肉である前脛骨筋が弱っていることがわかった。
【解決手段】木や硬質プラスチック等の撓みが少ない硬質材製の長尺材のおもて面の後部に足の甲を入れる甲革部を設け、さらにおもて面の先部に、錘を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スリッパ、サンダル等の台部を内側に傾斜させて、O脚、膝痛予防、骨盤矯正を促す履物を提供する。
【解決手段】 スリッパの台部(2)の外側及び後方踵部をやや高くした高台部(2a)と、台部の内側及び前方のつま先へ向けてやや低くした低台部(2b)を有し、踵部分には衝撃を和らげるためのクッション(4)を内蔵させ、また被甲部(3)は内側(3a)の膨らみを外側(3b)よりも少なくした矯正履物である。 (もっと読む)


囲われて関節のようにつなげられたつま先部分を備える履物の物品(100、200)であって、一体化して成型されているつま先キャップ(20)を有する成型されているミッドソール(14)を備え、そこで足を受け止めて足のつま先を囲む形状にされている。上記つま先キャップは、足の足指の付け根に隣接する位置において終了する。上記物品は、ミッドソールの底に添えられたアウトソール(16)ならびにいくつかの実施形態においてミッドソール(14)およびつま先キャップ(20)と共成型されているアッパーをさらに備える。
(もっと読む)


【課題】婦人用サンダルの踵部を足の踵に固定させるための、付け替え可能な吊り紐である。通常婦人用サンダルは、つま先のみの固定紐で、大変歩きにくく不快な音も発する。そこで、踵部を固定することで安定した歩行を可能にするファッション性を兼ねそろえた吊り紐を提供する。
【解決手段】 婦人用サンダルの踵部に、吊り紐を通すための穴が付いた接着剤付踵型防水布を貼る。その穴に吊り紐を通し、更にその吊り紐に、足首を固定するためのベルトを通す。 (もっと読む)


【課題】 ナースサンダルに対しての改良希望点の多数意見の上位3件は、蒸れる、疲れる、汚れる、であり、他にすべる、胼胝,が出来る等の、少数意見があった。この諸意見を解決して欠点の無いナースサンダルを医療現場に提供する。
【解決手段】通気性のよく蒸れない、高い体圧分散効果、を有し、疲れない、且つ汚れない、ポリ糸混紡の立体編み織布を、足裏接触部分に採用することにより、欠点を、改良した。 (もっと読む)


【課題】サンダルを履いた際に足の踵部の下にズボンの裾が入り込むことを確実に防止できるサンダル用アクセサリを提供する。
【解決手段】足20の踵部21とサンダル1の後部との間に跨って配置される帯状または紐状の本体部11と、この本体部11の一端側に設けられ、足20の足首22の部分に着脱自在に接続される足側接続部12と、本体部11の他端側に設けられ、サンダル1の後部に着脱自在に接続されるサンダル側接続部13と、によりサンダル用アクセサリ10を構成する。このサンダル用アクセサリ10を使用した状態では、足20の踵部21とサンダル1の後部との間に跨ってアクセサリ10の本体部11が配置されることにより、足20の踵部21の下にズボン30の裾31が入り込む状態となることはないので、常に軽快に歩くことができる。 (もっと読む)


71 - 80 / 125