説明

国際特許分類[A47B3/00]の内容

国際特許分類[A47B3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A47B3/00]に分類される特許

21 - 30 / 35


【課題】 折りたたみテ−ブルの脚の開閉時、テ−ブルを横、或いは、裏返して開閉しなければならず、テ−ブルを持ちながらの開閉は容易ではない。又、折りたたみテ−ブルの持ち運び時、天板のみに手を掛けるのは良いが、脚、主杆、屈折杆等に手を掛けて持ち上げると、回動しようとするので手を挟む危険性がある。以上の様な不都合を解決すること。にある。
【解決手段】 折りたたみテ−ブルの左右、前後にある主杆(4)を延長させ、前後の主杆(4)の端部を取っ手(6)となる棒、或いは、パイプ等で連結するにより、天板(1)を持ちながら取っ手(6)を上方、又は下方に回動させると脚(3)の開閉が容易になる。又、脚(3)が閉じている時には軸杆(7)に連接されている主杆(4)が回動しない様、に、軸杆(7)が天板(1)裏との間に挟みこまれる位置にラッチ錠(9)を固着させ、ている。それゆえ、折りたたみテ−ブルの脚(3)が閉じている時の持ち運びには、脚(3)、主杆(4)屈折杆(5)等に手を掛けても安全である。 (もっと読む)


【課題】パネルの組み付けを確実且つ強固にし、しかも土や砂等が噛み込まれたとしても分解し易すいように工夫された嵌込みスロットを有する組立パネルを提供する。
【解決手段】パネル(2)の嵌込みスロット(4)が、これに嵌め込まれるパネル(2)と点接触するように形成された凹凸面(5)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】20〜25cmの住宅の壁面の開口部に家具類を収納するものがあるが、この寸法に合った家具類とする必要がある。本発明はこれとは異なり、薄く畳み込み可能な組み立て家具として、畳んだ状態と家具形態のセット状態とに可動する、軽量金属製平面材の組み合わせによって構成する。またこの板状組み立て家具の収納システムとして、薄いパネルに形成した収納凹部にこの組み立て家具を収納する組み立て家具収納システムを提供する。
【解決手段】家具の主体的機能部とこの主体的機能部を支える支え部が平面材の組み合わせによって構成され、平面材相互は板厚方向にセット状態と畳んだ状態とに可動連接され、畳んだ状態の組み立て家具の周囲形と略相似形の収納凹部に板厚方向にこの家具を収納するためのパネルからなる。 (もっと読む)


【課題】用途や雰囲気に適合するように異なる形状及び高さのテーブル脚を構成することが可能な、テーブル天板の幅並びにテーブル脚の高さが可変となる組み立て式テーブルスタンドを提供する。
【解決手段】コの字型形状に形成された外側支柱脚と、前記外側支柱脚の屈曲部に設けられた第一の支持部と、当該第一の支持部と回動可能に連結される第一の横架支柱と、前記外側支柱脚の互いに対向する2辺の支柱脚の内側にそれぞれ近接する2辺の支柱脚を有する内側支柱脚と、前記内側支柱脚の屈曲部に設けられた張出し部と、前記張出し部に設けられた第二の支持部と、当該第二の支持部と回動可能に連結される第二の横架支柱とを備え、前記外側支柱脚と前記内側支柱脚とは、近接する2辺の支柱脚を回動可能に軸支する回動支軸にて連結され、前記第一の横架支柱と前記第二の横架支柱とは、摺動可能に入れ子状態で連結される。 (もっと読む)


【課題】従来の折り畳みテーブルは、収納スペースも小さくできることから、従来より広く使用されてきているが、ソファの肘掛けなどに設置した場合には大きすぎたり、また安定使用ができず、逆にその安定性を優先すると着脱可能の便利さや収納のし易さが損なわれていた。
【解決手段】適度な大きさの天板3が、一方の略端部に第一蝶番部Pを介して回動可能に連結された第一挟持用側板2aを、さらに他方の略端部に第二蝶番部Qを介して回動可能に連結された第二挟持用側板2bを備えており、第一挟持用側板2aは天板下面4との挟角角度が選択的に略固定可能であり、また第二挟持用側板2bは付勢力をもったバネによって天板下面4へ接近する方向に回動し、それら両側板でソファの肘掛けを挟持することにより肘掛け上面Aに載置された天板3の略固定が可能であることを特徴とする、天板載置型の挟持固定式折り畳みテーブル。 (もっと読む)


【課題】 子供達が天板縁の長手方向に並んで着席し、互いが向き合うケースでも子供達の足が脚や支杆に接触したり、ぶつかることがないようにする。
【解決手段】 天板1裏面の両端にそれぞれ単脚2を起倒自在に取り付ける。各単脚2にクランク形の支杆3の一端部31を回動自在に設ける。天板1の裏面で、しかも各単脚2の折りたたみ時に単脚2と並行する位置に細長板4を固定する。細長板4の両端に第1および第2受部40、41を形成する。第1・2受部間40、41に通過路43を形成し、支杆3の他端部30を通過路43内に摺動自在に挿入し、単脚2の折りたたみ時には支杆3の他端部30を第2受部41で受ける。単脚2の起立時には支杆3の他端部30を第1受部40で受けるとともに薄板状で、かつハンドル50付きのレバー5で付勢して挾持する。 (もっと読む)


【課題】 机及び椅子をより省スペースで床下に収納できる床下机装置を提供する。
【解決手段】
上方に開口した収納部1を床下に設け、その収納部1から机2を出し入れ自在に設けた机収納装置において、机2に椅子ユニット収納部3を設けることで、机2から椅子ユニット4を出し入れ自在に設けており、更に、椅子ユニット4が背板5を有すると共に、椅子ユニット収納部3が机2の外側方に開口しており、椅子ユニット4を机2に収納したとき、椅子ユニット収納部3の開口が椅子ユニット4の背板5で閉塞される机収納装置である。 (もっと読む)


【課題】テーブルの幕板の裏面側に配線などの物を収納する収納部を有する幕板において、幕板の上部を、複雑な幕板開閉機構を設けることなく、簡単な構造で開口できるようにする。
【解決手段】テーブル1の天板5の下部に備えられる幕板10において、芯材11を可撓性を有する被覆材22で被覆するとともに、被覆材22の上部を左右方向において部分的に表裏方向へ変形できるように前記芯材11を構成する。 (もっと読む)


【課題】使用時における下肢空間が広く、かつ、テーブルの収納時や移動時における省スペース化を図ることができるテーブルを提供することを目的とする。
【解決手段】一対の脚部3と、該脚部3、3間に設けられた天板13からなるテーブル1において、前記天板13の裏面側に天板側連結片8bを垂設し、該天板側連結片8bの下部に脚部3を回転軸9により回転可能に連結して脚部3を天板13の裏側へ倒伏可能に備え、脚部3の起立状態において、該脚部3と前記天板側連結片8bとを締結・解除する締結手段20をもうける。 (もっと読む)


【課題】屋外でキャンプ、お花見等で使用する座卓が、持ち運びが楽で、組立が簡単で、ダンボール、厚紙を使用し、2〜3回の使用で持ち帰りあるいは廃棄処分できる軽量で安価な座卓を提供する。
【解決手段】座卓表面の平滑な表板の裏面に座卓起立保持の脚の役目をする図型の切り込み加工を施した裏板を必要接着箇所のみ接着剤で貼りあわせる。平滑な表板は飲食物を置くテーブルの役割をし、裏板は逆二等辺三角形に組むことで座卓の起立保持の脚に利用できる。ダンボーール、厚紙等の数回使用後廃棄処分も出来る軽量で、持運び組立が出来価格も安価なことを特徴とする屋外携帯折りたたみ式パネル座卓である。 (もっと読む)


21 - 30 / 35