説明

国際特許分類[A47B83/04]の内容

国際特許分類[A47B83/04]に分類される特許

61 - 70 / 96


【課題】
学習机の後部又は側部に書棚を併設して使用する場合に、それらを互いに簡単に連結することができ、また天板の奥行幅を調整できる学習机であっても同様に書棚を連結することが可能な学習机と書棚の連結装置を提供する。
【解決手段】
天板1の両側部を脚体2で支持した学習机Aと、天板と上面が同じ高さの固定棚板4を備えた書棚Bとを互いに連結する学習机と書棚の連結装置であって、棚の固定棚板の下面前縁部に、先端に上向きの係合片6を設けた単又は複数の連結金具5を係合片が前方へ突出した状態で着脱可能に取付けるとともに、学習机の天板の少なくとも下面後縁部に、天板の後端部と書棚の固定棚板の前端部とを接合した状態で、連結金具の係合片を係合する係合溝7を形成した。 (もっと読む)


【課題】ワゴンを天板付き家具の天板下空間に配置することによってオプション部材を支持する支持体も天板付き家具に付帯させることができ、天板付き家具に対する配置変更も容易に行うことができる収納家具を提供する。
【解決手段】前面に開口部21Saを有するワゴン2と、このワゴン2の背板213に起立姿勢で取り付けられ、且つ複数種類のオプション部材から選択した一又は複数のオプション部材(例えば補助天板4)を支持するパネル3とを備えたものとした。 (もっと読む)


【課題】ユニットの単体での使用も可能でしかもケーブルに邪魔されることなく壁際に楽に設置できる組み合わせ家具を提供する。
【解決手段】組み合わせ家具は、左右の脚板6a,6bを有する机と、引出し方式の第1キャビネット2と、ロッカー方式の第2キャビネット3と、空気清浄機が内蔵された第3キャビネット4とから成っている。机と第1キャビネット2とは左右に並んでいて互いに固定されている。キャビネット2,3,4は上下に積み重なっていて隣り合ったものは互いに固定されている。電源用のケーブル46,47や電話線を家具の背面部に配線するにおいて、ケーブル46,47は側板等に空けられた穴35を通っている。机の背面部には中間コンセントが固定されている。 (もっと読む)


【課題】
脚部に対して天板が固定的であり、重心バランスが安定しているにも係わらず、天板の実効奥行幅を簡単に拡張、縮小することができる学習机を提供するとともに、該学習机と書棚を組合せて、天板の後端に密接して書棚を配置する態様あるいは天板の後部に書棚を載置した態様を実現した場合にも、それぞれの態様で使い勝手が良い学習机と書棚との組合せ家具を提供する。
【解決手段】
天板1の両側部を脚体2で支持し、壁面又は書棚Bの前面に天板の後端を密着させて配置する学習机Aであって、両脚体の後端を前記天板の後端より後方へ突出しないように設定するとともに、天板又は脚体に直接又は他の部材を介して間接的に拡張天板3を設け、拡張天板が天板の後端に連続して天板と上面を面一となした水平姿勢と、天板の後端より後方へ突出しない格納姿勢とをとることが可能である。 (もっと読む)


【課題】従来の机と自立型本棚とを組み合せた本棚付学習机では、天板の幅が本棚の幅に制限されてしまい、天板上の作業スペースを十分に確保することができないという課題があった。
【解決手段】下本棚18の外幅W1は、机2の左右脚板5,6の内側の幅W2よりも狭くされており、下本棚18の高さは、床面からの机2の天板4の下面の高さよりも低くされている。システム家具1を本棚付学習机として用いる場合、下本棚18は、机2の天板4の下方であり、机2の左右脚板5,6の間の空間である収納空間Sに収納されるようになっている。一方、上本棚17は、机2の天板4に載置されるようになっている。このシステム家具1では、机2の天板4の幅が本棚3の幅によって制限されないので、天板4の幅を自由に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の机と自立型本棚とを組み合せた本棚付学習机では、天板の幅が本棚の幅に制限されてしまい、天板上の作業スペースを十分に確保することができないという課題があった。
【解決手段】天板4の後部8は、左右脚板5,6よりも後方に突出している。また、左右足部14,15は、それぞれ、左右脚板5,6よりも後方に突出する突部16,16を備えている。下本棚18の底板26は、一対の足29,29によって床面から一定寸法持ち上げられている。上本棚17は、天板4の後部8に載置されている。また、下本棚18は、天板4の後部8の下方に配置されている。左右脚板5,6の突部16,16は、底板26の下に進入している。 (もっと読む)


【課題】会議等を行う際に、天板を有する移動家具を複数集合させ、天板を作業台や机等として利用する際の手間を軽減する。
【解決手段】家具システムSに、床面に載置してなり下向きの押圧面を有する静止家具Fと、移動可能であり前記静止家具Fの押圧面6aと床面との間に配することが可能な被押圧部N21及び天板N5を有する移動家具たるナーシングワゴンNと、ナーシングワゴンNの被押圧部N21を前記静止家具Fの押圧面6aと床面との間に配した際に該ナーシングワゴンNが静止家具Fから離間することを規制すべく静止家具Fの押圧面6aとナーシングワゴンNの被押圧部N21の上面N21aとを圧接させる圧接手段Pとを具備させるようにする。
(もっと読む)


【課題】ベースに対する天板等の支持対象物の相対位置変更を容易且つ的確に行うことができる支持体を提供する。
【解決手段】転動体4C、4Dに優先して当接体4A、4Bをレール溝21、22の起立壁21a、22bに当接させた移動規制状態と、当接体4A、4Bの当接状態を解除して転動体4C、4Dをレール溝21、22の起立壁21a、22bに添接させた移動許容状態との間で切替可能な切替機構4Eを設けた。 (もっと読む)


【課題】使用者が所望の位置に種々の家具を配置し得る多様なワーキングスタイルにも対応可能な天板付家具を提供する。
【解決手段】デスクは、ベース2と、このベース2に配設位置変更可能に添設される天板5とを具備してなるものであって、ベースの上面部2Tに、前記天板5の配設位置変更方向に延伸する複数本のオプション取付用溝たるレール溝23を互いに略平行に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配設位置変更可能な家具構成要素のみならず配設位置変更不能な家具構成要素も取付・支持可能であり、種類の異なる複数の家具構成要素を用いた多様なワーキングスタイルにも対応可能なベースを提供する。
【解決手段】延伸方向に沿って連続するレール溝2を備え、レール溝2に、可動天板4を支持し且つレール溝2に沿って移動自在な天板可動支持体4と、固定天板5を支持し且つレール溝2に沿ってスライド移動不能な天板固定支持体5Xと、デスクトップパネルPを支持し且つ各天板5、5Xの配置姿勢に応じてレール溝2に沿ってスライド移動自在なオプション可動支持体9とを取付可能にした。 (もっと読む)


61 - 70 / 96