説明

国際特許分類[A47B83/04]の内容

国際特許分類[A47B83/04]に分類される特許

81 - 90 / 96


【課題】少なくともデスクとラック、更にはワゴンとからなる組合せ家具において、使用者の要求に合わせて天板と棚板の位置関係を変更して作業面積を変えることが可能であり、またデスクとラック、更にはワゴンの設置位置関係を変えることが可能な組合せ家具を提供する。
【解決手段】デスク1とラック2とワゴン3とからなり、ラックは、両側板18の間隔がデスクの天板7の横幅よりも広く、下部にデスク収容空間を設け、少なくとも2種類の奥行幅を有する2枚以上の棚板20,21,22を両側板間に着脱可能に取付けるとともに、1枚の棚板はデスクの天板と同じ高さ位置と、該天板よりも高い位置と低い位置に付け替え可能であり、ワゴンは、デスクの天板下方へ収容し得る大きさを有し、上部に設けた昇降天板33を少なくともデスクの天板と同じ高さまで上昇させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】棚板の移動を伴うことなく収容空間内にテーブルを容易に収容でき、且つテーブル収容時にテーブルが背板に直接衝突することなく補強板に当接させて、背板の損傷または破損を防ぐことができる家具ユニットを提供すること。
【解決手段】左右の側板3及び背板4を有し、この側板間に棚板5a〜5cが架設されてなる棚2と、自立可能なテーブル7と、からなり、最下段の棚板5cの下方に、テーブル7の少なくとも一部が収容可能な収容空間Sが形成されている家具ユニットにおいて、収容空間S内には、両端が左右の側板3に支持される略垂直方向を向く補強板14が、背板4の前面から所定距離離間した前方位置に、収容空間S内に収容される7テーブルに当接可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】シンク本体とテーブルとの着脱を簡便に行えるとともに、テーブルの連結時にはシンク本体と確実に連結され、さらにテーブルを取り外し分離した場合には、テーブルを独立して使用でき、しかもレイアウト変更が容易に可能な実験台を提供すること。
【解決手段】シンク8を有するコア部2に対して、天板12を有するテーブル11を、前記コア部2に取り付けて構成した実験台1であって、前記テーブル11は床面21に立設される脚体14,15によって単独で接地され、前記コア部2の左右側面あるいは後側面に接続具30,36を介して、テーブル11が着脱可能に連結される。 (もっと読む)


【課題】
可動式にしても排水性能が低下することのないキッチンユニットを提供する。
【解決手段】
シンク3と電磁調理ヒータ4と天板5とが設けられたカウンター部2のシンクの反対側が床部15上を移動するキャスター7aを備えた可動支柱7によって支持されて、前記シンク側を中心に前記カウンター部が回動するキッチンユニットである。
そして、カウンター部のシンク側は床部に固定される固定部8bとその固定部上で回転する自転部8aとを備えた自転支持部8によって支持され、その自転支持部の内部には上端がシンクに伴って回動する排水管10が挿通され、その排水管はカウンター部が回動しても流路断面が変形することのない硬質管材によって形成されるとともに下端が回動自在に排水用漏斗12に接続されている。 (もっと読む)


【課題】耐震構造が付与された学習机が望まれていた。
【解決手段】学習机1は、棚ユニット11の最上部に、上下に変位可能なボックス12が設けられている。ボックス12の上面を天井に圧接させることにより、学習机1が倒れるのを防止することができる。さらに、学習机1に対して2段式ベッド2が組み合わされる。2段式ベッド2の4組の脚板のうち、1組の脚板23、24と、学習机1の右側板4とが、重ね合わされて連結されている。それゆえ、学習机1およびベッド2は、相互に転倒を防止し合い、優れた耐震構造を形成している。 (もっと読む)


【課題】従来の机およびベッドを組み合わせた家具は、机の天板を支える脚とベッドを支える脚とを別部材で作らなければならないという課題があった。
【解決手段】机天板4は、一対の脚板5、6により支えられている。一対の脚板5、6は、一対の奥側板7、8および一対の枠9、10と組み合わされることにより、ベッドユニット3を受け止めるベッドの脚板としても機能する。それゆえ、一対の脚板5、6は、机ユニット2およびベッドユニット3が組み合わされた状態のみならず、机とベッドとが分離されて、それぞれ独立した家具として使用される場合にも、机天板4を支える脚板として有効に活用できる。 (もっと読む)


モジュラーワークシステムは、内側側壁において台に取り付けられた高くて細い衣装ダンスを有する。台は、棚又は引き出しのための内側収納スペースを有する。ワーク表面がダイの上部壁に備えられ、台より広く伸び、反対側の端部で垂直サポートにより支持される。ワーク壁アセンブリは、ワーク表面の上の衣装ダンス内側側壁に位置決めされる。それに代えて、収納キャビネット又は本棚が台上部壁に設置されてもよい。従って、モジュラーワークシステムは、そのスペースに含まれる特徴の観点から小さくコンパクトなフットプリントを有する。
(もっと読む)


【課題】天板面に厚さ方向に貫通する孔を設けることなく、天板面の外観を整え、また天板の強度を確保しつつ天板の両面を利用可能な脚要素の取付構造を実現できるようにする。
【解決手段】平面視矩形状の天板1を支持する脚要素である脚3の取付構造に、前記脚3と、天板1及び脚3を接続し天板1の隅部を形成する複数の小口面に当接可能な当接部51aを有する脚取付部材である天板受部材51と、前記天板受部材51を前記天板1の小口面に向かって止着する止着部S2とを具備す構成を採用する。
(もっと読む)


【課題】 複数の脚体で天板を支持してなるテーブルにおいて、隣り合う互いの天板を突き合わせた状態で2つ以上並設して使用する際に、突合せ箇所の前に座る人のひざや足が脚体に当たって邪魔になるという問題を解消する。
【解決手段】 テーブル1は、平面視横長矩形で中実状の天板2と、当該天板2の一側部を下方から支持する略円柱状の2本の固定脚体3と、他側部を下方から支持する略円柱状の2本の可動脚体4とを備える。天板2と各可動脚体4とを、天板2の短手側縁面2bに沿った前後方向VEに可動脚体4を案内保持する案内手段11を介して取り付ける。これにより、摺動ストロークSTの範囲内であれば、各可動脚体4の天板2に対する取付け位置を変更・調節することができる。 (もっと読む)


【課題】 ベッド下の空間を多用途に自由に使用でき、必要に応じて机を使用することができる机付ベッドを提供する。
【解決手段】 前記空き空間上部に所定形状の天板を水平方向に回転可能に枢着しているので、使用者が必要に応じて天板を引き出すことで枢着部分を中心として天板がベッド下から表出して机として機能すると共に、使用後においては天板を押し込むことで枢着部分を中心として天板がベッド下に収納され、ベッド下の空き空間を有効に使用することができる。 (もっと読む)


81 - 90 / 96