説明

国際特許分類[A61B3/12]の内容

国際特許分類[A61B3/12]の下位に属する分類

コンタクトレンズのあるもの

国際特許分類[A61B3/12]に分類される特許

41 - 50 / 491


【課題】簡易な構造で、被検眼の角膜厚の測定と、被検眼と装置との位置合わせを実現する。
【解決手段】第1の波長領域を有する前眼部観察用光源12A及び12Bを用いて被検眼Eの前眼部を照明し、当該前眼部を撮像素子4に投影して角膜厚測定装置と被検眼Eとの位置合わせを行うための観察光学系と、第1の波長領域と異なる第2の波長領域を有するスリット光源27を用いて被検眼Eの角膜にスリット光を投影し、当該スリット光の角膜光断面像を撮像素子4に投影して角膜厚を光学的に測定するための測定光学系とを有し、測定光学系と観察光学系とは、少なくとも光学系の一部を共有し、当該共有する光学系内に第1の波長領域の光と第2の波長領域の光とを選択的に透過する複数の開口を備える。 (もっと読む)


【課題】Z方向のアライメントが正しく行えていなくても、角膜の表面反射と角膜の内皮反射とを十分に分離することができ、鮮明な角膜内皮細胞像を得ることのできる角膜内皮細胞撮影装置を提供する。
【解決手段】被検眼Eの角膜Cに向けて斜めからスリット光を照射する角膜内皮細胞照明光学系20と、角膜Cの角膜内皮細胞からの反射光を受光して角膜内皮細胞を撮影する角膜内皮細胞撮影光学系30とを備え、この角膜内皮細胞撮影光学系30は角膜表面からの反射光を遮光するとともに角膜内皮細胞からの反射光を透過させるマスクを有する角膜内皮細胞撮影装置であって、前記マスクは、前記角膜表面からの反射光を遮光する遮光部分と、角膜内皮細胞の反射光を透過させる透過部分とに電気的な制御により分けられる液晶シャッター130である。 (もっと読む)


【課題】 調整時間が不要に長くなることを防ぐ
【解決手段】 本発明に係る眼科システムは、
測定光を照射した被検査物からの戻り光と、該測定光に対応する参照光とを合波した合波光に基づいて該被検査物の断層画像を取得する取得手段と、
前記被検眼の眼底の合焦位置を変更する合焦位置変更手段と、
前記測定光と前記参照光との光路長差を変更する光路長差変更手段と、
前記光路長差が所定の範囲になるように前記光路長差変更手段を制御した後に、前記合焦位置変更手段への変更指示を受け付ける制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数枚の内皮画像をスムーズに取得する。
【解決手段】 照明光源からの照明光を被検者眼角膜に向けて斜めから照射する照明光学系、角膜内皮細胞を含む前記角膜からの反射光を撮像素子により受光して角膜内皮細胞画像を取得する撮像光学系、を備える装置本体と、被検者眼に対して前記装置本体を相対移動させる駆動手段と、前記駆動手段の駆動を制御して、前記装置本体を所定方向に往復して移動させ、前記装置本体の往路方向への移動中に前記照明光源を複数回発光させて前記撮像素子により複数の内皮画像を取得する一方、前記装置本体の復路方向への移動中に前記照明光源を複数回発光させて前記撮像素子により複数の内皮画像を取得する往復撮影手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 撮影条件を好適に調整し、眼底断層像を取得する。
【解決手段】 光源から出射された光束を測定光と参照光に分割し、眼底から反射された測定光と参照光との干渉状態を検出器により検出する干渉光学系と、測定光を眼底上で走査させる光スキャナと、光路長を調整するために配置された光学部材を駆動させる駆動手段と、を備え、検出器からの出力信号に基づいて眼の断層画像を撮像する眼底撮影装置において、駆動手段を制御して光学部材を移動させると共に、光学部材の各位置にて検出器から出力される出力信号に基づいて,眼底断層像が取得される位置に光学部材を移動させる第1光路長調整手段と、第1光路長調整手段によって調整された位置から光学部材の位置を再調整する第2光路長調整手段と、第1光路長調整手段と第2光路長調整手段の間に干渉光学系を調整する光学調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】加算平均処理を行うために、同一領域において複数枚の画像を撮像する場合に、画質の良い断層像を得るためには、より多くの枚数の断層像を取得する必要があり、撮像に時間がかる。
【解決手段】測定光を照射した被検眼からの戻り光と、該測定光に対応する参照光とを合波した光に基づいて該被検眼の断層画像を取得する眼科撮像装置であって、測定光を被検眼上で走査する走査部と、走査部の被検眼上の走査位置に応じて走査部の走査回数を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 断層画像からコヒーレントノイズによるアーチファクトを除去すること。
【解決手段】 本発明に係る光断層撮像装置は、光源からの光を分割して得られた参照光と、該分割により得られた測定光が、被検査物の複数の層で反射した複数の反射光とを合波して画像を得る際に、これら反射光の干渉により発生したアーチファクトを取得するアーチファクト取得手段と、アーチファクトと前記被検査物の第一の断層画像とに基づいて該被検査物の第二の断層画像を取得する取得手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 マウス等の操作性の向上。
【解決手段】 表示手段上に複数の画像をそれぞれ表示する表示領域がある場合に、該表示手段上の一部を指す指標(例えば、カーソル)が位置する表示領域の画像に対応した調整(変更)の指示を行う。 (もっと読む)


【課題】 異なる撮影位置での細胞画像をスムーズに取得する。
【解決手段】 照明光源からの照明光を被検者眼角膜に向けて斜めから照射する照明光学系、角膜内皮細胞を含む前記角膜からの反射光を撮像素子により受光して角膜内皮細胞画像を取得する撮像光学系、を備える装置本体と、被検者眼に対して前記装置本体を相対移動させる駆動手段と、前記駆動手段の駆動を制御することにより前記装置本体を上下左右方向に移動させ、上下左右方向に関して異なる撮影位置での内皮画像を前記撮像素子により順次取得する連続撮影手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 OCTの本撮影までの時間を短縮して、被検者の負担を軽減すること。
【解決手段】 被検眼の前眼部の画像に基づいて該前眼部のオートアライメントが適正であると判断された場合にコヒーレンスゲート位置の自動調整を行う。 (もっと読む)


41 - 50 / 491