説明

国際特許分類[A61B3/14]の内容

国際特許分類[A61B3/14]の下位に属する分類

擬似の反射光を一直線に並べ,間隔を置いて並べまたは妨げる手段のあるもの

国際特許分類[A61B3/14]に分類される特許

101 - 110 / 707


【課題】 走査型の眼底撮像装置は走査を行う為、撮像時間がかかり、時間の経過と共に眼球の動きの計測が困難又は精度が低くなるという問題があった。
【解決手段】 本発明は、計測光で眼底の撮像領域を走査することにより眼底画像を取得する眼底画像取得工程と、取得した眼底画像から特徴点を抽出する抽出工程と、撮像領域に特徴点を含む部分領域を設定する設定工程と、部分領域を計測光で走査することにより、部分領域の画像を取得する部分画像取得工程と、特徴点と部分領域の画像とに基づいてテンプレートマッチングを行い、眼底の動きを検出する検出工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 合成出力した固視目標位置を被検眼の撮像倍率に応じて表示装置の適正な位置に移動する。
【解決手段】 結像レンズを移動させて、被検眼Eの眼底像Prの結像倍率を変化させた状態を示し、(a)から(b)へと拡大した場合に、(a)ではマークM1と被検眼黄班部Poの略中心が一致しているが、(b)ではマークM1から黄班部Poがずれたことになる。このときに必要なマークM1の移動量はマークM1の位置が中心からaの距離にある場合に、撮像倍率がn倍であれば中心からn・aとする。 (もっと読む)


【課題】 眼底画像を用いて定量的な評価を行う。
【解決手段】 光源から発せられた少なくとも一部の光を測定光として被検者眼眼底上で走査させる光走査手段と、その反射光を含む光を受光する受光手段と、を有し、眼底画像を得るための眼底撮像光学系と、光走査手段によって走査される測定光の走査位置情報を取得し、取得された走査位置情報に基づいて,各走査位置における眼底画像のスキャン長のずれを補正する補正手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 算出される血流速の測定レンジが、走査手段の走査方向に依存することがある。
【解決手段】 本発明に係る血流速算出装置は、
走査手段により走査しながら被検眼に測定光を照射する照射手段と、
前記走査手段の第一の副走査方向に走査した測定光による前記被検眼からの戻り光に基づいて該被検眼の第一の画像と、該走査手段の第二の副走査方向に走査した測定光による該被検眼からの戻り光に基づいて該第一の画像とは異なる時間に該被検眼の第二の画像とを取得する取得手段と、
前記第一及び第二の副走査方向の情報を含む走査情報に基づいて前記被検眼の血流速を算出する算出手段と、
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 より正確に血流速を算出すること。
【解決手段】 本発明に係る血流速算出装置は、
走査手段により走査しながら被検眼に測定光を照射する照射手段と、
前記照射手段で照射した測定光による前記被検眼からの戻り光に基づいて該被検眼の第一の画像と、該第一の画像とは異なる時間に該被検眼の第二の画像とを取得する取得手段と、
前記第一の画像の第一の位置と前記第二の画像の第二の位置とを指示する指示手段と、
前記第一及び第二の位置と前記走査手段の走査速度と走査間隔とに基づいて前記被検眼の血流速を算出する算出手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 断層像を画像処理する画像処理装置において、複数の層に存在する病変同士の関連性を、疾病に応じて操作者が容易に把握できるようにする。
【解決手段】 眼部の断層像を画像処理する画像処理装置100であって、前記断層像の解剖学的な特徴である眼部特徴を取得する眼部特徴取得部331と、前記眼部特徴により特定される複数の層の中から、所定の種類の疾病に対応する病変を検出するための層を少なくとも2つ指定する層指定部332と、層指定部332により指定された層それぞれから、前記所定の種類の疾病に対応する病変を検出する病変取得部333と、病変取得部333により前記層それぞれから検出された病変を、所定の2次元の画像上に投影することで、合成画像を生成し、表示する合成表示部340とを備える。 (もっと読む)


【課題】 観察しやすい徹照像を印刷できる。
【解決手段】 被検眼の検査を行うための検査手段と、被検眼前眼部と略共役な位置に配置された撮像面を持つ撮像素子を有し、被検眼眼底に光を投光し、その眼底反射光によって照明された徹照像を撮像する撮像光学系と、撮像光学系により撮像された撮像画像を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された撮像画像から徹照像を含む所定範囲の画像を抽出する画像処理手段と、画像処理手段により抽出された画像を出力する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】生体眼の篩状板の状態を診断材料として提供する。
【解決手段】眼底観察装置の断層像形成部232は、眼底の3次元画像に基づいて水平断層像を形成する。篩状板領域特定部233は、水平断層像を解析することで篩状板領域を特定する。孔部領域特定部234は、水平断層像を解析することで篩状板領域中の孔部領域を特定する。分布情報生成部235は、篩状板領域及び孔部領域の特定結果に基づいて、篩状板領域における孔部領域の分布を表す分布情報を生成する。この分布情報は表示部240に表示される。 (もっと読む)


【課題】 眼底疾患部位に適切な視野検査を行うことにより、眼底疾患の診断に有用な情報を取得する。
【解決手段】 視野計における刺激視標の呈示条件を設定するための眼科装置であって、
眼底撮像装置によって撮像された眼底画像に基づく解析結果データを取得し、取得された解析結果データに基づいて,刺激視標の呈示領域を設定すると共に該呈示領域内に複数の測定点を設定する呈示条件設定手段と、を備える。さらに、装置は、被検者眼の視野内に刺激視標を呈示する視標呈示手段と、前記視標呈示手段の動作を制御することにより、前記呈示条件設定手段によって設定された各測定点にて順次刺激視標を呈示し、視野検査を行う制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】白内障診断におけるエメリーリトル分類の評価を客観的かつ自動で行うことが可能な水晶体画像解析装置を提供する。
【解決手段】被検眼を撮影することにより得られた光学切断面画像データを取得する画像取得手段200と、光学切断面画像データから画像処理により水晶体領域を抽出する水晶体抽出手段201と、水晶体領域よりも小さな面積を有し、かつ、胎生核領域を少なくとも部分的に含む特定領域を水晶体領域の内部に設定する特定領域設定手段202と、特定領域を構成する画素データに基づいて、特定領域内の色を代表する代表色データを演算する代表色データ演算手段203と、エメリーリトル分類のグレードが既知の比較用色データを予め記憶してある色データ記憶手段204と、既知の比較用色データと、演算された代表色データとを比較演算することで、被検眼のグレードを判断するグレード判断手段205と、を備えた。 (もっと読む)


101 - 110 / 707