説明

国際特許分類[A61B5/0402]の内容

国際特許分類[A61B5/0402]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B5/0402]に分類される特許

321 - 330 / 425


電気生理学的装置は、電気インピーダンス検出器の形をとるリードオフ検出器と、更に、供給電圧から第2の電圧までの経路とを有する。その経路は、少なくとも1つは確認されるべき電気インピーダンスを有するセグメントを有する経路と、測定点とを有する。電気インピーダンス検出器は、測定点へ接続されて、その測定点で観測される電気測定信号を評価するよう配置される弁別器を更に有する。

(もっと読む)


呼吸困難測定法を用いて心臓を監視且つ/又は刺激する方法及びシステム。植込み型心臓装置は、経胸腔インピーダンスを感知し、患者活動レベルを決定し得る。肺機能を示す指数が植込み可能に算出され、決定された患者活動レベルにおける閾値を超えている変化、傾向、及び/又は値に基づいて呼吸困難発作が検出される。1つ以上の肺機能指数の傾向が示されることによって、心臓治療法を適応させるのに用いられ得る患者の肺機能指数プロフィールが決定され得る。肺機能指数及び/又は閾値を超えている患者の肺機能指数の傾向に対応して、自動的に医師に警告してもよい。算出された肺機能指数及びそれに関連する患者活動レベルは、メモリに定期的に格納され、且つ/又は患者外部装置に送信され得る。
(もっと読む)


【課題】患者の外部電気刺激(たとえばペーシング)時における患者の体外における生理的信号(たとえばECG信号)のモニタリングに関し、生理的モニタリングにおける刺激アーチファクトの影響を軽減した電極アセンブリを提供する。
【解決手段】人体外部のモニタリング用および刺激用の電極および回路であって、体外に適用された刺激用電極に刺激用パルスを送出することと、体外に適用されたモニタリング用電極において電位を検出することと、第1および第2のモニタリング用電極にて検出された電位から形成される信号において、電気刺激用パルスに起因する電気的アーチファクトがほぼ相殺されるような位置に、少なくとも第1および第2のモニタリング用電極を配置するように位置決め要素、外部刺激用電極、第1,第2の外部モニテリング用電極が構成される。 (もっと読む)


識別した頻脈性不整脈エピソードの終了を判定することは、頻脈性不整脈レートの相対的な減少、電位図形態基準の正常化、又はその両方の分析を含むことができる。埋め込み式医療デバイスは、頻脈性不整脈レート及び心臓波形の形態を採取することができる。デバイスは、頻脈性不整脈レートをしきい値頻脈性不整脈レートと比較し、形態をテンプレート形態と比較し、頻脈性不整脈レートがしきい値頻脈性不整脈レートより小さい時、形態が正常であるとして分類される時、又は、その両方である時に、心拍動を頻脈性不整脈エピソードの終了を示すとして分類することができる。治療が送出されない状態の不整脈の場合、終了時点での不整脈の挙動の観測は、分類の改善をもたらす場合がある。さらに、治療の施行直後の頻脈性不整脈レートの相対的減少が観測されると、再検出のために、緩徐であるが、より具体的な基準が適用されてもよい。同様に、頻脈性不整脈が終了する時に、カーディオバージョンショックの送出が中止されてもよい。
(もっと読む)


【課題】睡眠時の脈拍間隔を精度よく計測し、脈拍間隔に基づいて被験者の健康状態を管理することのできる健康管理装置を提供する。
【解決手段】被験者の睡眠中の第1の脈波を計測する第1の脈波計測手段18と、第2の脈波を計測する第2の脈波計測手段と、第1の脈波と第2の脈波の時間差である脈波伝播時間を算出する脈波伝播時間算出手段30と、第1の脈波と第2の脈波のうち少なくともいずれか一方の値に基づいて、脈拍間隔を算出する脈拍間隔算出手段31と、脈波伝播時間および脈拍間隔に基づいて、被験者の自律神経の活動状態を示す自律神経指標を算出する自律神経指標算出手段32と、自律神経指標に基づいて、健康状態を判定する健康状態判定手段35とを備えた。 (もっと読む)


【課題】心臓の作用を補助する、心臓補助装置を提供する。
【解決手段】本発明の補助装置は、心臓(20)の外膜壁に隣接した位置にコンプレッサ(102)を有する。該コンプレッサ(102)は、1種またはそれ以上の電気活性ポリマーアクチュエータによってドライブされる。心臓(20)に対して働かされた圧力は、心臓の作用を増進させる。
(もっと読む)


救命員が、患者にCPR胸部圧迫を行う時間を検出するためのセンサと、患者に細動除去ショックを与え、ECG信号を検出するために、患者の胸部に取り付けるための電極と、電極に細動除去ショックを与えるための細動除去回路と、除細動器の動作を制御するソフトウェアを実行するためのプロセッサおよび関連メモリとを含む自動体外除細動器。ソフトウェアは、心臓のリズムがショックを与えることができるものか否かを判断するために、ECG信号を分析するためのECG分析と、いつCPR胸部圧迫が行われたのかを判断するために、センサの出力を分析するためのCPR検出と、心臓のリズムがショックを与えることができるものであるか否かの判断が、CPR胸部圧迫を行わなかったECG信号の時間だけに基づいて行われるように、ECG分析およびCPR検出の統合とを行う。
(もっと読む)


本発明の方法およびシステムは、様々な心臓パラメーターの測定に備えるものである。方法は、一般に、心腔内の体積および/または圧力を変化させ、この変化を測定し、変化に基づいて、少なくとも1つの心臓パラメーターを計算することを含む。このシステムは、少なくとも1個の作動装置、少なくとも1個のセンサ、および少なくとも部分的に心腔内に配置するためのカテーテルまたはその他のデバイスを備える。いくつかの実施態様では、このシステムは、コンピュータまたはその他のプロセッサ、外部作動装置、外部センサ、および/またはECGデバイスなどの制御装置も備える。本発明の方法およびシステムは、心臓の状態をより正確に診断して、より多くの情報に基づく治療を決定するために使用される。
(もっと読む)


センス事象を生成する(S100)ための、EGMセンス回路(112)に結合した電位図(EGM)センス電極(26)と、心腔(10)内に配設され、かつ、血圧測定回路(112)に結合された血圧測定トランスジューサ(20)とを有する、患者の体内に埋め込まれた埋め込み可能心臓モニタ(100)は、機械的交互脈(MPA)の関数として心不全状態を評価する(S144)ように動作する。MPAエピソードが検出され(S116)、MPAエピソードのMPA特性が、HF状態の診断マーカとして単独で、または、グループとして使用される。MPAエピソードデータセットは、日時スタンプと関連付けてメモリ(124、128)に記憶され得る。所定期間にわたって収集された一連のMPAデータセットの中の各MPAデータセットのMPA特性は、HF状態の変化を示す傾向が認められるかどうかを判定するために、比較またはプロットされ得る。
(もっと読む)


【課題】心拍変動分析をもっと便利にし、生理学的状態の警報参考指標としての役割を迅速に果たすようにさせること。
【解決手段】本発明の心拍変動の分析装置は、本体と、被検者のECG信号取得用の2個の検知電極と、前記ECG信号を増幅及びフィルター処理するために前記検知電極と電気的に接続されるアナログ信号処理モジュールと、該アナログ信号処理モジュールからのアナログ形式の前記ECG信号をデジタル形式のECG信号に変換するために前記本体内に配設される、アナログからデジタルへの変換ユニットと、前記ECG信号について心拍変動を分析して、少なくとも1つの心拍変動のパラメータを得るためのCPUを含むデジタル信号処理モジュールと、該デジタル信号処理モデュールと電気的に接続され、前記心拍変動のパラメータを表示するために前記本体に配設されるディスプレイユニットと、電源モジュールとを含む。 (もっと読む)


321 - 330 / 425