説明

国際特許分類[A61B5/11]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 診断のための検出,測定または記録;個体の識別 (27,366) | 診断目的のため,身体またはその部分の形,型,大きさまたは動きを検査するための測定用装置 (2,114) | 身体全体またはその部分の動きを測定するもの,例.頭または手の震えまたは4肢の運動性 (1,380)

国際特許分類[A61B5/11]の下位に属する分類

呼吸中に起るもの

国際特許分類[A61B5/11]に分類される特許

991 - 1,000 / 1,380


【課題】種々のノイズの影響を受けることなく、ユーザーの鉛直方向の体動を正確に検出すると共に、必要に応じてユーザーの体動ピッチをも正確に検出できるようにする。
【解決手段】3軸の加速度センサ1からの使用者の体動に応じた加速度ベクトルから鉛直成分抽出手段2により鉛直成分を抽出し、この鉛直成分を高域/低域分解部3により高域成分と低域成分とに分解する。これらをピーク検出/判定処理部4において用いて、使用者の鉛直方向の動作のピーク位置の候補を検出すると共に、高域成分と低域成分のエネルギー比に基づいてピーク位置の候補を特定し、各ピーク位置の候補を含む所定範囲についての波形マッチングを行うことにより、ピーク位置を決定して、これに基づき体動を検出すると共に、ステップ位置解析部5において体動ピッチを検出する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の動きを用いて被験者の覚醒度の推定を行う際の推定精度を高めること。
【解決手段】本発明に係る覚醒度推定装置は、被験者の複数種類の動きを検出する手段110を介して、被験者の動き情報を取得する手段120,130,132と、各種動きの優先度に関する情報を保持する手段152と、優先度に関する情報に基づいて被験者の動き情報を処理する手段150と、優先度に関する情報に基づく動き情報の処理結果に基づいて、被験者の覚醒度を推定する覚醒度推定手段160とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、手指の繊細な動きを記録・再現するための磁気式位置姿勢センサを用いた手指用モーションキャプチャ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】磁気式三次元位置姿勢システム(Liberty 16 system)は、1個のトランスミッタ(Transmitter)と16個のセンサ(sensors)で構成されており、トランスミッタに対するセンサの相対的な位置(X,Y,Z)および角度(Az,El,Ro)を計測することができる。それぞれのセンサは指に装着し易いようにモールドしており、1本の指に3個のセンサを装着できる。片手あたり手掌部の1個を加え計16個のセンサで手指のモーションキャプチャ(MoCap)を構成しており、あらゆる手の動きを計測することができる。また、トランスミッタと手掌部のセンサを固定するグローブは伸縮性のある面ファスナーを巻きつけて装着し、その他のセンサは伸縮性に富むテーピングを用いて装着する構造である。 (もっと読む)


【課題】運動時の関節角度や床反力などの人体外部の力学的諸量を用いて人体内部の状況を推定し、筋疲労度を評価する方法、そのための装置及びそれらを用いた安全且つ効果的な運動支援システムを提供すること。
【解決手段】使用者に装着したセンサーを介して得られた関節角度θ及び床反力Fを用いて筋張力を計算し、次いで得られた筋張力を前記センサーを用いた測定開始から測定終了までの時間範囲で積分する筋疲労度の評価方法、そのための装置及びそれらを用いたシステム。
前記計算は下記一般式(1)に基づいてなされる。
一般式(1)
Fce=k(Vce,Lce)・(q-αffatigue(∫Fcedt))
但し、式中のFceは筋肉の収縮要素力、Vceは収縮要素の収縮速度、Lceは収縮要素長さ、qは興奮水準、αは各筋肉ごとのパラメータである。また、kは筋肉ごとに決まる筋肉の速さ−力関係式、ffatigueは積分筋電位疲労特性式である。 (もっと読む)


【課題】弱い眠気を表す覚醒度の推定精度を高める
【解決手段】3種類以上の生理的な特徴量を時間軸上の密度の次元で時系列で取得する特徴量取得手段と、第1密度レベル判定処理手段と、2種類の特徴量の第1の組み合わせに関して、第1の組み合わせに係る第1混合値の時系列を出力する第1混合処理手段と、第1混合値の時系列に対して時間軸上での密度を算出する第1密度計算処理手段と、第1混合値の密度が所定基準密度以上であるか否かを判定し、判定処理結果を出力する第2密度レベル判定処理手段と、他の2種類の特徴量の第2の組み合わせに関して、第2の組み合わせに係る第2混合値の時系列を出力する第2混合処理手段と、第2混合値の時系列に対して時間軸上での密度を算出する第2密度計算処理手段と、第2混合値の密度が所定基準密度以上であるか否かを判定し、判定処理結果を出力する第3密度レベル判定処理手段とから前記被験者の覚醒度を推定する。 (もっと読む)


【課題】 夜間でも乳幼児や母親による正確な状態把握が行え、SIDS(乳幼児突然死症候群)を未然に防ぐことが可能な乳幼児の健康管理/監視装置の提供。
【解決手段】乳幼児のベッドに設置したエアマットと、エアマットの内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、検出したエアマットの内部圧力変化を基づき被検者の生体データを測定する手段と電源電池を備え、所定時分ごとに温度を測定・記憶する第1測温部と、温度測定部を有するICタグを備え、乳幼児の適所で測定可能な第2測温部、測定された体温情報を読取るICタグ読み取り部、体重等の生体情報,予防接種情報等を入力可能な入力部、体温測定部による測定値を記憶する記憶部、記憶部により記憶されている各種生体情報をトレンド表示すると共に、第1測定部で予め測定された所定期間の体温をトレンド記憶し、第2測温部で測定、トレンド記憶した体温データと比較表示するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、運動機能障害を持つ患者、特に半側麻痺患者のためのリハビリテーションの領域に関する。本発明を用いれば、長期的な、たとえば一昼夜の、患者活動モニタリングが家庭環境において確立できる。本発明の中核的な発想は、患者の動きの周期性に依存して該動きの同期性を判別することによって、肢の機能的使用を評価することである。この手法を用いれば、患者の日常の生活活動に基づいて、四肢使用の信頼できる評価ができる。本発明を用いれば、リハビリテーションの進行がモニタリングでき、リハビリテーション過程の状態について治療担当者および患者に情報を提供できる。本発明はさらに、治療担当者および患者に、四肢使用の欠如を気づかせる。
(もっと読む)


【課題】 高度な動作解析を行うことができる動作解析システムを提供すること。
【解決手段】 データを演算処理するためのデータ演算処理手段と、観察対象者の解析情報を登録する解析情報データベース33とを備え、データ演算処理手段は、動きの頻度を演算する頻度演算手段16と、動きの変化を演算する2−ステップ演算手段20(又は3−ステップ演算手段24)と、動きの頻度を抽出する頻度抽出手段28と、を含む動作解析システム。頻度演算手段16は、解析情報データベース33に登録された情報から動作解析条件に一致する動作の頻度を演算し、2−ステップ演算手段20(又は3ステップ演算手段24)は、登録解析情報から入力された解析情報と一致する二つ(又は三つ)の連続的動きの流れの2ステップパターン(又は3ステップパターン)の頻度を演算し、頻度抽出手段28は、演算された動作頻度から頻度の多い動作内容を抽出する。 (もっと読む)


【課題】特定人物に随伴して移動する際、特定人物の身体各部の運度量の過不足を判定することができる自律移動型ロボットを提供する。
【解決手段】モビルロボットが特定人物に随伴して移動する際、全身画像生成部5Fが順次生成する特定人物の全身画像に基づいて全身関節モデル構築部5Gが特定人物の全身関節モデルを予め構築し、その全身関節モデルを全身関節モデル記憶部5Hが記憶する。その後、全身関節画像生成部5Jが特定人物の全身関節画像を順次生成し、関節部位運動量判定部5Kが特定人物の身体各部の各関節部位ごとに運動量の過不足を判定する。そして、その判定結果に応じた運動量不足または運動量過剰の助言メッセージをメッセージ出力部5Lがスピーカ7およびディスプレイ2に出力して特定人物に伝達する。 (もっと読む)


【課題】就寝中の被介護者の生体データを利用した、体温情報を含む正確な身体状態の把握が行える介護施設及び在宅における監視装置の提供。
【解決手段】被介護者のベッドに設置したエアマットと、エアマットの内部圧力変化を検出する圧力検出手段と、検出したエアマットの内部圧力変化を基づき被検者の生体データを測定する手段と電源電池を備え、所定時分ごとに温度を測定・記憶する第1測温部と温度測定部を有するICタグを備え、被介護者の適所で測定可能な第2測温部、測定された体温情報を読取るICタグ読み取り部、脈拍等の生体情報,予防接種情報等を入力可能な入力部、体温測定部による測定値を記憶する記憶部、記憶部により記憶されている各種生体情報をトレンド表示すると共に、第1測定部で予め測定された所定時間の体温のトレンド記憶し、第2測温部で測定しトレンド記憶した体温データと比較表示するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,380