説明

国際特許分類[A61B8/08]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 超音波,音波または亜音波を用いることによる診断 (6,683) | 組織の動きまたは変化の検出,例.腫瘍,嚢腫,腫脹 (1,068)

国際特許分類[A61B8/08]に分類される特許

161 - 170 / 1,068


【課題】造影画像の観察に支障をきたすことなく、断面を容易に確認することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】造影画像HGを表示させる造影画像表示制御部と、前記造影画像HGに設定された所定の領域R内に、被検体内における造影剤に関わりなく被検体の断面を特定可能な断面特定画像として、Bモード画像BGを表示させるBモード画像表示制御部と、を備えることを特徴とする。領域Rには、Bモード画像BGの代わりに、カラードプラ画像、パワードプラ画像、Bフロー画像を表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】 CRT適用判断に有用な非同期性の程度に関する指標や非同期性の評価法を与える超音波診断装置等を提供すること。
【解決手段】 実施形態に係る超音波診断装置は、被検体の心臓の少なくとも一部を含む二次元領域又は三次元領域を被走査領域として超音波走査し、当該被走査領域に関する超音波データを取得するデータ取得手段と、被走査領域に関する超音波データを用いて、心臓の複数部位に関する壁運動パラメータの時間変化曲線を取得する曲線取得手段と、心臓の複数部位のうち任意の二つの部位に関する時間変化曲線を用いて、解析期間の各時相における任意の二つの部位の壁運動パラメータの差分値を計算すると共に、差分値の解析期間における総和を計算し所定の値で規格化することで、心臓の壁運動に関する指標値を取得する指標値取得手段と、指標値を所定の形態で表示する表示手段と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】対象組織を視覚的に明示するための新しい画像形成技術を提供する。
【解決手段】Bモード処理部22は、複数の超音波ビームに対応した複数のエコー信号に基づいて骨110を含んだBモード画像の画像データを形成する。ドプラ処理部24は、複数の超音波ビームに対応した複数のエコー信号からドプラ情報を抽出する。振動器50から骨110に対して振動が加えられ、骨110が振動することにより、骨110から得られるエコー信号内にドプラシフトが発生する。ドプラ処理部24は、エコー信号に含まれるドプラシフトを検出する。これにより、Bモード画像に対応した断層面内で骨110の振動が検出され、Bモード画像内のどの位置で振動が生じているのかが確認される。 (もっと読む)


【課題】再構成処理により得られる表示画像の信頼性を高める。
【解決手段】位置情報付与部13は、各走査面から得られる各断層画像データに対して三次元空間内におけるその断層画像データの位置を特定するための位置データを付与する。前メモリ14には時系列順に複数の断層画像データが記憶される。再構成処理部20は、複数の基準画像の各々を分割の単位とすることにより、前メモリ14に記憶された複数の断層画像データを複数の画像群に分割する。そして、複数の画像群の各々から、互いに周期的に対応した複数の断層画像データが抽出され、一つのデータブロックとして後メモリ26に記憶される。三次元画像形成部28は、後メモリ26に記憶された再構成後の複数の断層画像データに基づいて、各断層画像データをその位置データから特定される表示空間内の位置に対応付けて、表示画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】客観的で容易な診断を行なうことができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】生体組織に対する超音波の送受信により得られたエコーデータに基づいて、生体組織の弾性に関する物理量を算出する物理量算出部と、前記物理量に基づいて作成された生体組織の弾性画像EGにおける物理量の平均値を算出する物理量平均部と、前記弾性画像EGの各画素における物理量と前記平均値とを比較する演算を行なって各画素毎に比較値を算出する比較値算出部と、前記比較値に基づいて、前記弾性画像における所定の領域についての弾性に関する指標値Inを算出する指標値算出部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】弾性画像の撮影において、操作者の熟練度に関係なく、適切な弾性画像を得るための圧力付与、解放を可能とし、操作者の個人差による弾性画像に差が生じることのない超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波探触子は被検体内に超音波信号を送受する配列された複数の圧電素子と、前記複数の圧電素子の配列方向と同方向に配列され、前記被検体との当接圧を検知する複数の圧力検知手段を有し、超音波診断装置は、前記圧力検知手段で検知された複数の圧力の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の前のフレームの中から弾性映像を形成するための最適な前のフレームを検出し、検出された前のフレームと現在のフレームとの間で変位を算出して弾性映像を提供する超音波システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】対象体に圧力(stress)を加え、超音波信号を前記対象体に送信し、前記対象体からの超音波エコー信号を受信して、N番目のフレームを含む複数のフレームの超音波データを取得する超音波データ取得部と、前記超音波データ取得部に連結され、前記超音波データを用いて前記N番目のフレームを基準に(N−1)番目のフレームないし(N−M)番目のフレームから弾性映像を形成するための最適なフレームを検出し、前記検出された最適なフレームと前記N番目のフレームとの間で変位を算出し、前記算出された変位を用いて前記弾性映像を形成するプロセッサとを備える。 (もっと読む)


【課題】足置き台上に置かれた生体に対し、超音波を送受して生体内の骨の評価を行う超音波骨評価装置において、足置き台近傍に現れるアーチファクトの発生を抑制する。
【解決手段】生体を挟んで配置される振動子ユニット16A,16Bの一方から超音波を送信し、生体を通過した超音波を受信して受信信号を得る。受信信号を格納部76に格納する。移動機構52により振動子ユニットを移動させ、測定領域内で繰り返し超音波の送受信を行い、複数の測定点の受信信号を得る。各測定点の受信信号の最大値を算出し(78a)に基づき、骨領域を画定する(78b)。最大値は、足置き台等周囲の構造物を伝播する超音波の影響を受けにくく、アーチファクトの発生が抑制できる。骨領域を正確に画定でき評価の精度が向上する。 (もっと読む)


【課題】超音波走査断面内の各領域毎に造影剤が存在している時間(持続時間)に関する情報を生成し表示することができる超音波診断装置等を提供すること。
【解決手段】造影剤が投与された被検体の所定部位を含む二次元領域又は三次元領域を被走査領域として、解析期間に亘って、被走査領域に対して超音波を送信すると共に当該被走査領域からの反射波を受信し、被走査領域に関する超音波データを、解析期間の各時相毎に取得する。解析期間の各時相毎の超音波データを用いて、被走査領域に含まれる少なくとも一つの解析領域に関する輝度時間曲線を生成し、生成された輝度時間曲線に基づいて、前記少なくとも一つの解析領域に関する造影剤の停滞時間を解析する。少なくとも一つの解析領域に対し停滞時間に応じて異なる色相が割り当てられた停滞時間画像を、解析期間内の各時相毎に生成し、表示する。 (もっと読む)


【課題】3次元超音波診断装置およびその動作方法を提供すること。
【解決手段】3次元超音波診断装置は、人体内の対象体に超音波信号を送信し、前記対象体から反射される超音波エコー信号を受信して超音波データを取得する超音波データ取得部と、前記超音波データを用いて前記対象体の映像データを形成する映像データ形成部と、前記人体内の前記対象体の前記映像データから開始点を決定する第1プロセッサと、前記開始点に基づいて、映像データから対象体の上面映像を抽出する第2プロセッサと、上面映像を用いて映像データを回転し、対象体のサジタルビューを調整する制御部とを備える。 (もっと読む)


161 - 170 / 1,068