説明

国際特許分類[A63B23/035]の内容

国際特許分類[A63B23/035]の下位に属する分類

下肢用 (649)
上肢用 (231)

国際特許分類[A63B23/035]に分類される特許

81 - 90 / 122


【課題】体全体の筋肉を使い、筋肉トレーニングあるいはダイエットを効果的に行うスイング式健康器具を提供する。
【解決手段】膝置き部1を備えるアーチ状の接地部1の前方に取っ手2、後方に踏み台3を備えたスイング式健康器具。前後の揺らすことにより体全体の筋肉に負荷かけることができ、また従来の健康器具に比べ体全体にかかる負荷が小さくなることから、長時間の運動が可能になり効果的にトレーニングやダイエットを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】足踏み運動と腰ヒネリ運動とを同時に行えるようにした運動装置において、大型化や高コスト化などを招来することなく電動モータを具備させ、使用者に有効な運動ができるようにする。
【解決手段】本運動装置1は、左右の踏み板2L,2Rと、左右の踏み板2L,2Rの前部側に設けられた揺動支軸27を中心として左右の踏み板2L,2Rを上下に揺動させる揺動機構10と、軸心が上下方向に向く旋回支軸15を中心に左右の踏み板を隣接状態のまま一緒に左右方向に往復旋回させる旋回機構11と、揺動機構10及び旋回機構11を同時に駆動する電動モータ12とを有している。 (もっと読む)


本明細書において開示するのは、下半身運動パネルが左右方向に回転すると運動者の下半身を左右方向に動かすので、その上半身は下半身の移動方向と逆方向に動かされ、そのため、脱出した椎間板を元の位置に回復させ、背骨の曲げ部分をまっすぐに矯正できることを特徴とする背骨治療のための運動器具である。
摺動手段又は回転手段が上半身運動パネルに設けられるので、運動者の上半身の運動は、その下半身の動作によって自然に行われる。
かくして、たとえ追加動力が上半身運動パネルに伝達されなくても上半身運動パネルの自由回転が可能である。
本運動器具により、「S」字型運動を安定的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】足踏み運動と腰ヒネリ運動とを同時に行えるようにした運動装置において、大型化や高コスト化などを招来することなく電動モータを具備させ、使用者に有効な運動ができるようにする。
【解決手段】本運動装置1は、左右の踏み板2L,2Rと、左右の踏み板2L,2Rの前部側に設けられた揺動支軸27を中心として左右の踏み板2L,2Rを上下に揺動させる揺動機構10と、軸心が上下方向に向く旋回支軸15を中心に左右の踏み板を隣接状態のまま一緒に左右方向に往復旋回させる旋回機構11と、揺動機構10及び旋回機構11を同時に駆動する電動モータ12とを有している。 (もっと読む)


本発明は、体の機能回復、運動及びリハビリに用いられるリハビリ治療用懸垂装置に関し、さらに詳細に説明すれば、事故や障害を受けた人々の体の状態の機能回復のための筋力の強化、関節の運動性、柔軟性の回復、心肺持久力の強化及び人体の安定化、均衡、調整力の回復などのためのリハビリ治療時に用いる多様な運動補助器具の1つであって、本発明の懸垂装置のロープハンガーを上部の一側に堅固に固定させた後、下部に吊るされているロープの一側に構成されたロープ状のグリップに体の一部を乗せたり、頼ることで重力から解放された状態で動作の難易度を調節しながら、多様な形態の動作を行って失った感覚運動機能と調整力などを回復させ、揺れる状態を支持することで筋力なども回復させることができるようにするのに用いるリハビリ治療用懸垂装置に関する。 (もっと読む)


【課題】シートを前後方向に移動して上肢と下肢の運動を行う運道具において、シートに、使用者の体重に合った負荷を発生させ、使用者に合った筋肉の運動が行えるようにする。また、上肢の屈伸運動も良好に行えるようにする。
【解決手段】使用者が着座するシート20と、該シート20の前側に位置する足掛け部33,34とを設け、前記シート20を前後方向に移動可能に設けるとともに後方へ移動するにつれて上昇するように設け、前記足掛け部33,34側には、前後方向に移動できるグリップ55を設ける。 (もっと読む)


【課題】使用者がシート部に腰部を着けた状態で該シート部を揺動することで、使用者の脚部に体重が変化して加わるようにして、使用者に運動を付与する運動補助装置において、使用者に効果的に運動を付与することができるようにする。
【解決手段】使用者がシート部に体重を掛け過ぎていると、所望とする運動効果が得られなくなってしまうので、脚台8L,8Rに所定の荷重(体重)が加わった、すなわちきっちりと踏めて運動が成功したか否かを検出するリミットスイッチ26を設け、シート部を揺動する駆動装置5を制御する制御回路51は、リミットスイッチ26の検出結果から、総揺動回数に対する成功回数および成功率を求め、表示パネル11に表示するとともに、モータ制御回路52を介してモータ148の回転速度を制御する。したがって、装置側が自動的に使用者の習熟度を判断し、それに応じて効果的に運動を付与することができる。 (もっと読む)


【課題】持ち上げる動作以外にも、力を入れる作業が存在し、例えば、椅子から立ち上がる動作時には膝や太腿の筋力を補助し、支える腕の筋力を補助する必要がある。また、筋力の補助において回転機による補助では、利用者の関節の可動域を超えた補助となる可能性が皆無でないため、安全性の高い筋力補助装置を提供する。
【解決手段】本発明の筋力補助装置は、利用者の人体を囲む外骨格と前記外骨格を利用者の人体に装着せしめる衣服部と前記外骨格を動作せしめるアクチュエータと前記アクチュエータを動作せしめる駆動源と前記駆動源を制御する機器を備えた筋力補助装置であるので、コンパクトに全身に装着することが可能な装具であり、アクチュエータを全身に配置することにより、課題であった全身の筋力の補助を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】体に大きな負担がかけられることなく、屈伸運動を行うことのできる屈伸動作補助具を提供する。
【解決手段】屈伸動作補助具1は、床面に立設された本体2と、本体2の上部に設けられた前リール3及び後リール4と、両リール3、4に掛装され、後リール4から垂下する一端側に重り6が連結されたワイヤ5と、前リール3から垂下するワイヤ5の他端側に吊支され、使用者の胴部を固定するベスト51とを備えている。また、前リール3の下方に起立した使用者に装着されたベスト51の下方への所定距離以上の移動を規制する規制手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】水面に身体を預け平面に浮上した姿勢で水泳の擬似体位をイメージし、陸上に於いて平面体位で行える運動機器&訓練装置を提供する。
【解決手段】数多く既製の訓練機器とおおよそ異なる訓練装置である。平面体位での運動作用は四肢及び自己体重を異状に感じることである。各部位の負担をコントロールするために、各回転軸の回動を利用し、各部位の運動を補助し且つ安全に留意し、連続運動訓練をすることができる。更に一動作ごとに腹式呼吸でのリズム運動を会得することができる陸上に於ける擬似運動機器&訓練装置。 (もっと読む)


81 - 90 / 122