説明

国際特許分類[A63B23/035]の内容

国際特許分類[A63B23/035]の下位に属する分類

下肢用 (649)
上肢用 (231)

国際特許分類[A63B23/035]に分類される特許

101 - 110 / 122


【課題】 バランスボールを使用しながら、効果的にストレッチング運動ができる運動具を提供する。
【解決手段】 取付ベルトと、弾性チューブとからなるストレッチ運動具で、該取付ベルトを、被取付物に着脱可能に固定するために、取付ベルトの表面の端部側に備えたループ状の面ファスナーと、取付ベルトの裏面の逆端部側に備えたフック状の面ファスナーとからなる止着手段と、該弾性チューブを着脱可能に固定するための、端部に三角カンを備えた弾性チューブ固定ベルトを、該取付ベルトの表面側の概ね長手方向中央部から延設したので、取付ベルトに備えられたループ状の面ファスナーとフック状の面ファスナーとを合わせて環状にすることで、巻き付け固定可能な箇所に容易に着脱可能に固定してストレッチング運動を行うことを可能とした。 (もっと読む)


【課題】訓練者が高齢者等の円背の人や腹臥位をとることが困難な人でも、大きな負担なく体幹伸展筋力の増強訓練を行い得るようにすることにある。
【解決手段】訓練者が着座する座部材4と、前記座部材を前後移動可能に支持する支持台5と、前記座部材の少なくとも前進移動に負荷を加える負荷手段と、を具えてなる、体幹伸展筋力増強装置である。 (もっと読む)


【課題】狭い場所でも使用できる筋力鍛錬具を得る。
【解決手段】二箇の輪と紐状弾性体で構成した筋力鍛錬具において、紐状弾性体がゴムチユーブであることを特徴とし、前記ゴムチユーブを二箇の輪に捲き掛けし、端部を連結片に挿入する。 (もっと読む)


【課題】
レッグプレスとチェストプレスの2種類の訓練を行なう場合、2台の機器を設置するので、占有面積が大きく、費用も嵩み、便利も良くないという点である。
【解決手段】
フレーム1と、椅子部2と、フレーム1に軸支され、把手3が設けられる操作アーム4と、フレーム1に軸支され足を乗せる足乗せ部5と、操作アーム4の移動に負荷を掛け又は足乗せ部5の移動に負荷を掛ける負荷装置6と、負荷装置6と操作アーム4とを連結・解除し、及び、負荷装置6と足乗せ部5とを連結・解除する負荷掛止具7とからなり、該負荷掛止具7の適宜な連結・解除操作によりレッグプレスとチェストプレスの訓練が同時に又は別々にできる筋力訓練機である。 (もっと読む)


【課題】装置を簡素化することができ、小型化・軽量化され、且つ安価に実現できる歩行感覚生成装置を提供する。
【解決手段】使用者7の腰部を支持する腰支持部3と、使用者7が手で握る手すり2と、使用者7の大腿部の裏側に接触する接触部4と、接触部4上に載置された大腿部を交互に昇降移動させる第1の駆動部5と、第1の駆動ぶ5の移動速度及び可動範囲を設定する演算部6とを備え、日常の歩行動作の総てを模擬するのではなく、大腿部を上げるという、身体の一部分の動きを誘発させることで使用者7に歩行感覚を提示する。 (もっと読む)


【課題】 健常者以外の人にとっても使いやすく、立位姿勢、座位姿勢又は中腰姿勢をとりながら捻り運動や舟漕ぎ運動を効率よく行って体幹筋力や手足の筋力等を効率よく鍛えることができるトレーニングマシンの提供。
【解決手段】 トレーニング者が様々な姿勢で搭乗可能な回転台12と、上部取っ手20U及び下部取っ手20Lを有し前後動可能に枢支されたハンドル16と、ハンドル16の作動速度に応じてハンドル16に負荷を与える油圧ダンパと、トレーニング者が把持する手摺り30と、回転台12にブレーキをかける回転台ブレーキ機構によってトレーニングマシンを構成し、回転台ブレーキ機構を、ブレーキディスクと、ブレーキディスクへの押圧力を調整可能に構成されたブレーキパッドとから構成する。 (もっと読む)


【課題】ゴム素材の柔らかな、また風船の中に入れる空気の容量によって弾力も調節できる特徴を利用して、身体障害者や高齢者、老若男女誰でもが、容易にリハビリやダイエットのための筋力トレーニングに使用する為には、一定期間持続して各個人に見合った安定した力をかけることが出来るということが必要である。しかしながら、従来の遊技等に用いるゴム風船の形状は、足や腕に挟んで力を入れた場合、楕円形は滑りやすく、また細長いものや動物等の形をしたものは適度の力を入れにくかった。
【解決手段】ゴム風船1の側面に相対する1対のくぼみ2を付け、足や手等に挟み易く、又,力を加え易くする。 (もっと読む)


【課題】大きな範囲の楕円形運動を通して比較的多数の筋肉をエクササイズし、腕、肩および回転の運動を使用し、安全および安定性を提供する。
【解決手段】長手軸を規定するフレームは後方部分および前方部分を有し、フットリンクは、長手軸にほぼ平行な軌道経路を動くように拘束される後方部分と、ガイドトラックに往復動するように係合する前方部分と、フレームへのピボット連結を有するスイングアームが設けられる。スイングアームは、ピボット連結の上に延出する上部部分と、ピボット連結の下に配置された下部部分と、係合機構は、スイングアームの下部部分に連結された第1の部分と、フットリンクの前方部分に連結された第2の部分と、スイングアームの上部部分に加えられた後方への力は、下方構成要素を有するフットリンクの前方部分に力を生成する。荷重モニタリング機構は、スイングアームに加えられた荷重をモニタするように配置される。 (もっと読む)


【課題】ボールなどの投擲の練習を行う訓練用具を提供する。
【解決手段】この発明は、野球用のボールに、又は円盤投げの円盤に、取り付け部を左右離して、ロープを取り付け、グリップを形成する。さらに手首にかけられるように、輪を作って、ひっかけ部を形成する。手首にひっかけ、ボールを手にし、投球のモーションを大きく取りながらボールを投げる、その瞬間グリップをつかむ。居ながらにして、又は室内で、ボールを投げた実際感が得られ、グリップをつかむ事により、ボールの重みで、遠心力が大きく前方に働く為、腕がひっぱられ、その流れに身体をのせながら、より前で、ボールを離す。これをくり返すことにより、より前で、ボールを離す事が出来るようになる。 (もっと読む)


【課題】 二種の異なる運動軌道を切り替え可能なトレーニングマシンを提供する。
【解決手段】 支持スタンド10、第一運動モジュール26、第二運動モジュール30、連結ユニット及び固定ユニット54を備える。第一運動モジュール26は支持スタンド10に装着され、第一運動軌道を生成する。第二運動モジュール30は支持スタンド10に装着され、第二運動軌道を生成する。連結ユニットは別々に第一運動モジュール26と第二運動モジュール30に連結される。固定ユニット54は、第二運動モジュール30との連結状態を保持する連結ユニットと第一運動モジュール26とを固定したり、第一運動モジュール26との連結状態を保持する連結ユニットと第二運動モジュール30とを固定したりする。 (もっと読む)


101 - 110 / 122