説明

国際特許分類[B01D21/02]の内容

国際特許分類[B01D21/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D21/02]に分類される特許

1 - 10 / 258


【課題】沈殿した微細物から切削液などの液体を確実に除去し、また除去した液体を循環経路に戻すことを可能にする。
【解決手段】微細物除去装置10は、沈降する液体が付着した微細物を沈殿させる沈殿部21を備え、沈殿部21は、液体を流出させるメッシュを有するクロスで成形した微細物回収袋23と、微細物回収袋23を収納する収納室24とを有し、微細物回収袋23に沈殿する液体が付着した微細物を収納し、微細物回収袋23は、着脱可能である。微細物除去システムは、流体を循環させる循環経路Tに微細物除去装置10を配置し、微細物除去装置10により微細物に付着する液体を除去する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で沈降物の圧密を抑制し、排出口や排出管の閉塞を防止する。
【解決手段】沈降分離装置350は、液体と、液体よりも比重が大きい物質とを含む混合物(油混合水Z1、Z2)を貯留する貯留部352と、供給口354cを通じて貯留部に混合物を供給する供給部354と、貯留部に設けられ、貯留部において混合物から分離された液体が所定水位を越えると、液体を外部へ越流させる越流部360と、貯留部における供給口の下方に設けられ、少なくとも、混合物から沈降分離された液体よりも比重が大きい物質である重物質(重質タールT1、スラッジS1)が通過する沈降物回収口362と、沈降物を攪拌する攪拌部370とを備える。 (もっと読む)


【課題】動力を必要とせず、不純物としての微粒子及び気泡を効果的且つ経済的に除去して、例えば、自立型の燃料電池システムにおける水の循環回路に使用できる不純物分離装置およびこの不純物分離装置を備えた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】処理対象水W1から不純物Mを分離して精製水W2を製造する不純物分離装置2と、その下流側に接続された精密ポンプ7とを備え、その精密ポンプ7はポンプ室7eの容積を増減させる往復移動体とポンプ室7eの内壁面とが摺動する摺動部7fを有し、分離用流路6bを処理対象水W1が水流入口6cから水流出口6dに向けて流れる状態で、微粒子M1が気泡滞留室仕切板6gから沈降して容器6aの底部6hに到達する時間において、水流入口6cから水流出口6dへの流れ方向において微粒子M1が到達する到達位置が、水流出口6dより流れ方向の上流側に設定されている。 (もっと読む)


【課題】
沈殿池の池内水と流入する原水との間に生じる水温差によって、対流現象を起こす恐れのある沈降分離装置において、原水の固液分離を容易に行うための装置を提供する。
【解決手段】
沈降分離装置において、原水の流入部近傍にシート状膜を原水の水流方向に対し直角に横断するように直列させた状態で、かつ直列展張したシート状膜間に間隔を設けて多重展張した沈降分離装置および該装置を用い、人為で改善されない対流現象を阻止するセル対流を生起することで短絡流や偏流等を防止した原水の処理方法。 (もっと読む)


【課題】被処理水の性状によらず、洗浄水を使わずに、運転開始時に汚泥を遅滞なく引き抜くことができる凝集沈殿装置を提供する
【解決手段】被処理水が導入される導入カラム12の下端部に回転可能に配置され、被処理水を沈殿槽10内の下方に向かって吐出する吹き出し口22が形成されている吹き出し管20を有するディストリビュータ14と、吹き出し口22の下方に設置され、ディストリビュータ14と共に回転する阻流板16と、沈殿槽10の底部に配置された集泥ピット30と、集泥ピット30の側面に接続された排泥配管31と、集泥ピット30内を回転し汚泥を撹拌する補助レーキ19と、上部口を沈殿槽10の直胴部下端から阻流板16の下面の間に有し、下部口を集泥ピット30内に有し、回転シャフト42の回転とともに回転する少なくとも1つの回転配管18と、を備えるスラリブランケット型の凝集沈殿装置である。 (もっと読む)


【課題】 濾過効率を大幅に向上させ、更に濾材の目詰まりによる頻繁な清掃を不要とすると共に逆洗浄をも不要とする。
【解決手段】 固液分離装置1は密閉円筒形の分離装置本体2と、該分離装置本体2の濾過室に充填する多数の濾材15とで構成する。分離装置本体2は、上部に水の流入口3と水の流出口4を設けると共に、小孔5aを多数穿設した邪魔板5をもって内部を上下に仕切る。上部を濾過室6としてその中に濾材15を向きを不揃いにして所要数充填すると共に、下部を固形物沈降室7としてその底部に固形物排出口8を設ける。濾材15は、環状をなす濾材本体に、その周方向に沿って千鳥状に矩形状の水流入口を多数設けると共に、各水流入口の夫々の一方側の短辺から内側に延びる半円状に彎曲した水流規制板を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】多量の空気を巻き込んだ懸濁液であっても、懸濁液から固形分を効率よく分離して排出することが可能な、固形分分離装置を提供する。
【解決手段】
懸濁液を一時的に貯留するタンクと、前記タンクに接続して前記タンクから流し込まれた懸濁液に含まれる固形分を沈殿させるホッパーと、前記ホッパーの下部に設けられて沈殿した固形分を外部に排出する固形分搬送手段とを備え、前記タンクには外部から懸濁液を流し込む流入口が設けられ、前記ホッパーには懸濁液から固形分を分離した残部の上澄み液を外部に流し出す排出口が設けられ、前記タンクと前記ホッパーとの間には前記タンク内の懸濁液と前記ホッパー内の懸濁液とを仕切る堰が設けられ、前記タンク内の懸濁液が前記堰を乗り越えて前記ホッパー内に流し込まれる固形分分離装置とする。 (もっと読む)


【課題】地震、津波または集中豪雨などの災害で被災し機能不全に陥った水処理施設に対する応急復旧対策等としても使用できる排水処理方法および排水処理装置を提供する。
【解決手段】排水処理装置は、流入する排水を処理する生物反応槽1と、この生物反応槽1内に配設された複数のろ材モジュール2と、各ろ材モジュール2の下方に設けられた散気装置3と、生物反応槽1からの処理液を処理水と分離汚泥に固液分離する固液分離槽4とから構成されており、各ろ材モジュール2には、幹糸6aおよび枝糸6bを備えた複数のひも状ろ材6が配設されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で装置サイズを大きくすることなく、傾斜分離装置における処理量を増加させる。
【解決手段】傾斜(沈降)分離装置100は、下部傾斜板104aおよび上部傾斜板104bを含み、下方から分散質および分散媒の一方を取り出すとともに上方から分散質および分散媒の他方を取り出すように構成された傾斜容器102と、傾斜容器102内に設けられ、傾斜容器102内の下部傾斜板104a上に被処理液を供給する供給管110とを含む。供給管110は、第1の高さに設けられた流出口112hと、第1の高さよりも低い第2の高さに設けられた流出口(112h以外の112)を有する。 (もっと読む)


【課題】周辺に強い臭気を放散することなく、且つ含窒素有機物および/または含硫黄有機物を含有する廃水等を大量に処理できる沈殿槽を提供する。
【解決手段】廃水導入口11及び上澄み液排出口12を備え、略円筒形状で上面開口の槽本体1と、槽本体1の上面開口を覆う蓋部材2と、槽本体1の中心軸に沿って設けられ、蓋部材2から上部が突出した回転軸3と、回転軸2の下部に設けられた撹拌翼4と、槽本体1の外周壁の上端面を自走するローラ51と、ローラ51と回転軸3とを繋ぐアーム5とを設ける。そして、ローラ51を槽本体1の外周壁の上端面を自走させることにより、アーム5を旋回させて回転軸3を回転させ、回転軸3に設けられた撹拌翼4を回転させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 258