説明

国際特許分類[B29L31/10]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | プラスチックの加工;可塑状態の物質の加工一般 (95,705) | サブクラスB29Cに関連する特定物品についてのインデキシング系列 (16,477) | その他の特定物品 (2,863) | 建築部材,例.レンガ,ブロック,タイル,パネル,柱,梁 (123)

国際特許分類[B29L31/10]に分類される特許

101 - 110 / 123


【課題】 断熱パネル3を生産する工場の生産ラインで、箱体Aの中に発泡性樹脂を注入機50で注入する際に、注入機ノズル51から吐出される発泡性樹脂の単位時間あたりの注入重量が適切であるか確認するための試し打ちで生じた合成樹脂発泡体を、有効利用することを課題とする。
【解決手段】 周囲を囲む枠組2とこの枠組2の両面に取り付けられた面材23とからなる箱体Aの中に合成樹脂発泡体が充填された断熱パネル3の生産方法であって、試し打ちとして、成形用型6aを兼ねた吐出量計量容器6に発泡性樹脂を吐出し、吐出量を確認し、発泡性樹脂が硬化後、この試し打ちにより生じた合成樹脂発泡体を脱形して、前記断熱パネル3とは別に断熱材7として使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】裁断による廃棄物の発生量が極めて少なく、枠体に付着した硬質振りウレタンフォームのハミダシ除去のための仕上げ加工が不要な硬質ポリウレタンフォームパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】下面材供給工程、型枠設置工程、型枠内にポリオール組成物とポリイソシアネート成分とを混合した発泡原液組成物をミキサー18のノズル19から供給する原液供給工程、上面材供給工程、発泡工程、及び脱型工程を有し、原液供給工程はミキサーのノズル位置を型枠11、13の中央部を1辺から所定距離離隔した始点から対辺の対称位置の終点まで発泡原液組成物を吐出しつつミキサーのノズルと型枠を直線的に相対移動させるものであり、ノズルの相対移動は始点と終点において発泡原液組成物を吐出しつつ停止時間を有する硬質ポリウレタンフォームパネルの製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】従来のアルマイト処理されたアルミニウム板を鏡面板に用いて熱圧成型したのでは得ることのできない、ジアリルフタレート系高光沢化粧板の新規な製造法の提供。
【解決手段】(1)ジアリルフタレート系樹脂組成物を含浸基材に含浸したプリプレグと、(2)化粧板基材とを熱圧成型一体化する化粧板の製造法において、使用に供する鏡面板がアルミニウム合金の金属表面にクロムめっきが施されたものであることを特徴とする、化粧板の製造法。 (もっと読む)


【課題】コンクリート打設時の側圧に耐える十分な曲げ強度と曲げ剛性を有し、コンクリート打設時における縦端太材間の型枠面のたわみ量が少なく、コンクリート型枠として十分な強度を備えた型枠兼用断熱パネルとその製造方法を提供する。
【手段】ペットボトル切断片ないし粉砕片を加熱処理してなるカール状のペットボトル収縮片と熱硬化性樹脂とを混合し、加圧加熱成形してなるパネルであって、曲げ強度5.0N/mm2以上、曲げ剛性4×104Nmm2以上、コンクリート打設時の最大撓み量が3mm以下である断熱性に優れたことを特徴とするコンクリート型枠兼用断熱パネルとその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 例えばドーム状屋根その他の大スパン・大径間屋根の建築構造物を構築する際に用いられる建築用パネルユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】 建築用パネルユニットの上下面を成す金属薄板を、周辺枠フレームに取り付けて密閉空間を形成する。金属薄板を外面から加熱して所定の熱歪みを生じさせ、前記の加熱・恒温状態を維持しながら、密閉空間内に発泡樹脂などの充填材を充填し、硬化させた後に金属薄板を除冷することで、金属薄板に生じさせた熱歪みを解放し、その際の充填材の抵抗力によって金属薄板に予め設定された膜張力を付与する。 (もっと読む)


【課題】 音鳴り現象が生じない保温性浴室構成品を簡単に製造できる方法の提供。
【解決手段】 浴室構成品の一方の面側に発泡成形体からなる保温層を設けてなる保温性浴室構成品の製造方法であって、浴室構成品の一方の面にホットメルト接着剤からなる接着剤層4を設け、次いで該浴室構成品の接着剤層側の面とこの浴室構成品を覆う成形型7とで形成されるキャビティ12内に熱可塑性樹脂発泡粒子を充填し、次いで成形型を熱可塑性樹脂発泡粒子の溶着温度以上の温度に加熱して型内成形し、浴室構成品と発泡成形品からなる保温層が接着剤層を介して接着されてなる保温性浴室構成品を得ることを特徴とする保温性浴室構成品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 加圧式ハンドレイアップ法による低コストで耐候性が高く高強度で軽く運搬・施工が容易で耐用年数も長いFRP成形体からなる手摺とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 エルボー管2より一回り小さいPVCパイプから芯材2Aを作製し、ガラス繊維クロス2aを巻き、その上から(硬化剤及び硬化促進剤入り)熱硬化性樹脂2bを全面に塗布し、成形体2Cが所定の太さになるまで繰り返す。上型10Aと下型10Bからなる鋼鉄製の圧縮型10の内面に離型剤を塗布した後、ゲルコート剤を塗布して加熱硬化させておき、成形体2Cを下型10B内に押し込んで上型10Aを被せて、全ての突出部12A,12Bをボルト13・ナット14で止め、成形体2Cの全体を均一に圧縮して積層体2Bを硬化させた後、圧縮型10から完成したエルボー管2を取外す。チーズ管、直管も同様に製造し、これらを組み合わせてFRP成形体からなる手摺が製造される。 (もっと読む)


【目的】無機質建築用板の表層部の早期硬化現象を防止して予め設定された比重を与える。
【構成】無機質繊維a、無機質粉体bおよび熱硬化性結合剤cを必須成分とする混合物2を均一に散布堆積させて混合物層5を形成した後、この混合物層によるマット7の少なくとも表面に水8を添加することによりマットの表面側の含水率を高め、このマットを加熱盤で熱圧して成形体を形成することにより、建築用板を製造する。芯層の少なくとも片面に外層が設けられる複数層の建築用板を製造する場合は、芯層マットを形成した後、その少なくとも片面に、上記と同様にして外層マットを形成して積層マットとし、その少なくとも表面に水を添加することにより表面側の含水率を高め、この積層マットを加熱盤で熱圧する。 (もっと読む)


【課題】 FRP成形体からなる踏み板にサンドブラスト処理に使用して廃材となった研磨材等を応用して、廃材の再利用と滑り難さを有する踏み板表面の形成を図ること。
【解決手段】 予め加熱・加圧式ハンドレイアップ法によって踏み板2の寸法を有するHBRP成形体2Aを製造しておき、踏み板2の表面になる側の表層2Cを側面から切れ目を入れて剥がし、四方の側面を動かないように強く挟んで、剥がした部分2Cをクレーンやチェーンブロックの先端でクランプして機械の力で持ち上げることによって、表面層を全面に亘って剥離させる。次に、表面層が剥離されたHBRP成形体2Bの上に硬化剤・硬化促進剤入り常温硬化性樹脂20を塗布して、角が取れた砂粒21を全面に撒いて敷き詰めて、常温硬化性樹脂20を常温硬化させる。最後にエアーガンで付着しなかった砂粒21を吹き飛ばして除去する。必要に応じて、所定回数繰り返して踏み板2が完成する。 (もっと読む)


【課題】 ドーム状屋根その他の大スパン・大径間屋根の建築構造物を構築する際に用いられる建築用パネルユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】 周辺枠フレームを組み上げて、その一方の面に本設用金属薄板を取り付け、他方側の面に仮設用薄板を仮付けして密閉空間を形成し、同密閉空間内に発泡樹脂を充填してむくり形状を形成した一対の分割片を用意する。一対の分割片は、仮設用薄板を取り外して露出させた発泡樹脂の露出面同士を突き合わせるように組み合わせ、周辺枠フレーム同士を接合して一体化し、突き合わせた発泡樹脂同士の圧縮力により本設用金属薄板に所定の膜張力を導入する。 (もっと読む)


101 - 110 / 123