説明

国際特許分類[B41J13/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 印刷;線画機;タイプライター;スタンプ (167,967) | タイプライタ;選択的プリンティング機構,すなわち版以外の手段でプリンティングする機構;誤植の修正 (126,579) | 短い長さのコピー用紙,例.シート,を支持または取扱うのに特に適した装置 (2,118)

国際特許分類[B41J13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B41J13/00]に分類される特許

21 - 30 / 966


【課題】本発明は、用紙残余量の指示機能を有するプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る用紙残余量の指示機能を有するプリンタは、ケース、用紙収納箱、用紙量測定機構及び指示機構を備える。用紙量測定機構は、ケースに回転可能に連結され、且つその一端がプリント用紙の上面に当接され、その他端が指示機構の一端に固定連結され、指示機構の他端は、用紙収納箱の外表面から露出される。用紙量測定機構の一端が回転した時、その回転によって、用紙量測定機構の他端及び指示機構が連動されて、用紙収納箱の外表面に露出された指示機構の他端に位置変化が発生する。この位置の変化に基づいて、用紙収納箱内のプリント用紙の大体の数量を把握する。 (もっと読む)


【課題】
複数の吸引孔からエアを吸引しながら循環駆動する無端ベルトの上面に用紙を吸着して搬送する用紙搬送装置において、用紙の幅や搬送位置に関わらず安定した吸着力を、複雑な制御を伴うことなく、かつ低コストで得る。
【解決手段】
ベルト搬送面40aの下方に設けられ、吸引ファン156により内部を負圧にする吸引室151を設け、この吸引室151の下面に吸引ファン156に通じる吸気口153aが設けられるとともに、この吸引室151を搬送面40aと平行な方向に複数に区分けする区分け板154、155が、吸気口153aを横切って設けられている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体における自己分散型顔料の裏抜けを防止するとともに、高いグロスを有する画像を形成することが可能なインクジェット用インク、および、このようなインクジェット用インクを用いた記録方法、記録装置を提供すること。
【解決手段】インクジェット用インクは、自己分散型顔料と、第1樹脂を含む分散質bが分散した樹脂分散液Bと、第2樹脂を含む分散質cが分散した樹脂分散液Cと、水と、を含み、前記樹脂分散液Bは、分散質bの比重が1よりも小さく、かつ、前記分散質bの平均粒径が前記自己分散型顔料の平均粒径よりも大きく、前記樹脂分散液Cは、分散質cの比重が1よりも大きく、分散質cの平均粒径が前記自己分散型顔料の平均粒径よりも大きく、かつ、前記第2樹脂のガラス転移点が23℃以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 大量枚数印刷又は少量枚数印刷が混在する場合、少量枚数印刷の印刷物を取り出し易くする印刷装置の提供を目的とする。
【解決手段】 印刷物を排出する複数のスタッカと、該スタッカを切り替えるスタッカ切り替え手段と、印刷物の枚数が所定の枚数以上の場合は大量枚数印刷と、所定の枚数未満の場合は少量枚数印刷と判定する印刷容量判定手段と、スタッカが空いているか否かを判定する空きスタッカ判定手段とを有し、前記スタッカ切り替え手段は、前記大量枚数印刷又は前記少量枚数印刷が連続しない場合に、前記空きスタッカ判定手段によって空いていると判定されたスタッカに切り替えて排紙することを特徴とすることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】用紙の移動を規制するために用紙がストッパーに当接したときに生じる用紙の傾きと、用紙を分離するために用紙が分離斜面に当接したときに生じる用紙の傾きとの両者を抑制することができないという課題がある。
【解決手段】用紙Pの幅方向における中央部に位置する回動部材と、回動部材を回動させ、用紙Pの移動を規制する規制位置と用紙Pを移動させて分離する分離位置とを設定する回動機構と、分離位置において、壁面に載置された用紙Pを挿入方向D1に送り出す給紙ローラーと、回動機構における回動に対して制動力を付与するダンパー機構とを備え、回動部材における壁面には、用紙Pの幅方向D4に延設する複数の面292が形成され、面292は、規制位置では、鉛直方向D3に対して挿入方向D1と反対側に傾斜し、分離位置では、鉛直方向D3に対して挿入方向D1側に傾斜するように備えられる記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像乱れや後続する用紙へのインクやトナーの再転写といった画像品位の劣化を回避しながら、画像形成された用紙に生じ得るカールを補正する。
【解決手段】インク若しくはトナーを用いて画像形成する画像記録部の記録媒体搬送下流側に配置されるべきカール矯正装置であって、挟持搬送される記録媒体の表面側に位置する第1回転体と、記録媒体の裏面側に位置し、上記第1回転体の異なる周方向箇所に接触する複数の第2回転体とを備え、上記第1回転体が記録媒体両端の非画像領域の範囲でのみ記録媒体と接触する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡易であると共に、記録媒体の搬送精度が高く維持される記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置100は、主走査方向に沿って延び、キャリッジ101による主走査方向への走査をガイドすると共に回転駆動される駆動側搬送ローラ106を有している。また、記録装置100は、駆動側搬送ローラ106に当接する方向へ付勢されて配置された従動側搬送ローラ107を有している。そして、駆動側搬送ローラ106と従動側搬送ローラ107との間に記録媒体が挟まれた状態で、駆動側搬送ローラ106が回転駆動されることで、記録媒体の搬送が行われる。 (もっと読む)


【課題】低コストで高精度な搬送が可能なシート材搬送装置を実現すること。
【解決手段】複数の駆動伝達経路を有する副搬送ローラ56の駆動を駆動源と同一の回転方向でいずれも駆動することができ、記録用紙62の種類に応じて、同一駆動源で駆動する副搬送ローラ間の速度比を選択して記録用紙を搬送する。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイ上に積載された用紙の紙質を判定する。
【解決手段】複数枚の用紙Pを積載する給紙トレイ21と、給紙トレイ21上に積載された用紙Pの端部をなぞるなぞり部材24と、給紙トレイ21及びなぞり部材24を相対的に移動させる移動手段(22)と、移動手段(22)による移動させる動作に伴ってなぞり部材24で用紙Pの端部をなぞったときに発生したなぞり音を収音する収音手段(26)と、収音手段(26)で収音したなぞり音から用紙Pの紙質を判定する制御部80と、を備えたことを特徴とする給紙装置20を提供する。 (もっと読む)


【課題】 資源は、容易に使用し使い捨てる時代から、現在は、例えば、読み終えた新聞の一枚でも、割りばしの一本でも大切にしなければ社会悪とされる時代であり、コピー用紙やプリント用紙に於いても、一枚一枚が大切にしなければならない資源である。
【解決手段】 従来に一般的に使用されている定型用紙のA3、B4、A4、B5サイズ等或いはB4、A4、B5サイズ等或いはA4、B5サイズ等に加えて、A5又はA5サイズ以下の用紙の供給を確実にして、余白の少ない適正サイズの書類作りや用紙作りにより供給紙の使用量の削減を可能にする紙に情報を写す装置の提供。 (もっと読む)


21 - 30 / 966