説明

国際特許分類[B41K1/02]の内容

国際特許分類[B41K1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B41K1/02]に分類される特許

31 - 40 / 141


【課題】印鑑等スタンプの印面を左右に傾けずに押印できるようにする印鑑等スタンプの補助器具及び印鑑等スタンプを提供する。
【解決手段】磁石4を設置した収納ケース3に、印面方向表示マーク7と印鑑等スタンプ1の目印2を合わせて、印鑑等スタンプ1を収納する。磁石4とは異極の磁界を発生させる面を向けた磁石8を押印したい部分の近くに設置する。印鑑等スタンプ1の印面に朱肉やインク等を付着させ、外側ケース5を保持しながら、磁石8に近づけることにより、磁石4が磁石8の方向に吸引されることにより収納ケース3が動き、印鑑等スタンプ1の印面の左右の傾きを自動的に補正させ、印鑑等スタンプ1の印影の上が磁石8に記された押印方向マーク9の方向に向いた状態押印することができる。 (もっと読む)


【課題】組立てが容易であって、設計の自由度を向上し得るキャップレス印鑑を提供する。
【解決手段】キャップレス印鑑は、先軸と後軸からなる軸筒と、先軸を後軸側に押圧することにより後軸後端から軸筒外に突出可能に後軸内に収容される印字体を備えた印鑑受けと、軸筒外に突出した位置から後軸内に収納されるように印鑑受けを付勢するスプリングと、印鑑受けが後軸内に収納された状態で後軸後端を閉止して印字体を覆う蓋体と、蓋体が設けられた弾性片の基部が後軸の外周面に取り付けられ、スプリングの付勢力に抗して印鑑受けを後軸後端から突出させるときにその印鑑受けに接触して蓋体が後軸の外側へ拡開するように押圧する案内リブが弾性片に形成される。後軸に複数の弾性片が対向して備えられ、印鑑受けの突出を許容し又は禁止するロック装置を後軸に構成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】現実の印影を紙などの押印対象物に形成することが可能で、かつ印鑑の不正使用を防止できる印鑑を提供する。
【解決手段】認証機能付き印鑑10本体を形成するケース12を把持する手の指の指紋情報を指紋認証窓18を介して指紋検出センサ40で取得し、予め記憶部38に登録された正規ユーザの指紋情報と照合する。照合の結果、ケース12を把持するユーザがこの認証機能付き印鑑10の正規ユーザであることが確認できた場合のみ、制御部36はインクジェットユニット26を制御し登録した印影を紙などの押印対象物上に形成する。 (もっと読む)


【課題】インクジェットヘッドを大型化することなく、小型で必要部分のみを変更して印字を容易に行うことのできる電子スタンプを提供する。
【解決手段】本発明の電子スタンプ1は、底面に設けられた転写印字部と、前記転写印字部を通過すべく所定方向へ搬送可能に設けられた被転写部材と、前記転写印字部よりも前記被転写部材の搬送方向上流側で前記被転写部材の表面に近接配置され、該被転写部材表面に印字情報に基づきインクを噴出させて印字情報を転写する印刷部と、スタンプ装置本体15に被せたトップケース3の前記印刷媒体の上方から下方への移動に連動させて、前記被転写部材を前記印刷部位置から前記転写印字部へ搬送させる被転写部材搬送機構と、該被転写部材搬送機構による被転写部材の搬送に応答してインクを噴出すべく前記印刷部を駆動させる印刷制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】予め印影を電子的な画像データとして記憶し、電子スタンプ1に挿入された紙面を撮影し、該紙面に表示された押印すべき位置又は押印すべき枠線を自動的に判別して、その判別結果に応じて押印する位置、押印する角度、印影のサイズを調整して印影を押印する電子スタンプ1を提供する。
【解決手段】挿入された紙面に印刷を行う電子スタンプ1において、紙面を印刷可能領域内に配置させる紙載置部5と、前記紙載置部5に配置された前記紙面を撮像する撮像部27と、前記撮像された画像情報及び印影の画像情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された画像情報から押印すべき位置を判別すると共に前記印影の画像の修正を行う画像識別部と、前記画像識別部で判別された押印位置に前記画像識別部で修正された印影画像の印刷を行う印刷部9と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 従来の刻印具にあっては印部が潰れた場合には全体を交換することとなるため、新たな刻印具を購入しなければならず使用者にとってはコスト高となり、特に、手打ち用刻印具にあっては、金槌等で投打する殴打部も損傷することから印部は使用可能であっても、新たな手打ち用刻印具を購入しなければならないといった問題があった。
【解決手段】 一端に開口1aを形成された本体1と、一端に印部2aが形成され前記開口に着脱自在に挿入される印体2と、該印体の前記印部を外側にして前記開口に挿入した状態において前記印体が抜け落ちるのを防止する止め具3とから構成した刻印具である。 (もっと読む)


【課題】 文字列に対して傾きの少ない正立した印影を容易に押印できる円形印鑑および楕円形印鑑を提供する.
【解決手段】 印体を直方体にして,その一端に円形または楕円形の印面を設けた印鑑を特徴とする. (もっと読む)


【課題】印面が円形状、楕円形状の印鑑が押印の際に印面の向きの角度ズレを起こすことが多いために、印の向きがしっかり確認できる印鑑を提供する。
【解決手段】印を入れる筒状の胴体1にレバー3を取り付ける。筒の中に印本体7を設ける印本体7を筒に固定するアタッチメントを設ける。2個に分割され、パッキン5を挟んでネジにより結合される胴体1を設ける。印本体7のせり出し調整ネジ6を設ける。印面を保護するキャップ4を設ける。 (もっと読む)


【課題】カード型のケースに印鑑の捺印部分と朱肉を取り付けた、スライドするだけでわずかな力で正確に捺印することが出来る、ずれにくいカード型の印鑑を提案する。
【解決手段】上部ケースの縦長角U字型の切込みの先端にはんこ部を設け、ケースを閉じた時にはんこ部と中心が一致する位置の下部ケースに朱肉部を設け、上下ケース双方にはんこ部の中心を通る縦横の直線を設けた、上下のケースがスライドする、捺印ガイドの役目をもつ薄型ケースと本体が一体の、スライド式印鑑。 (もっと読む)


【課題】印台下面に貼着のゴム製判に刻印された住所,氏名,名称等の印影表示の全体部分の押印とその一部分の押印との使い分け処理を、ゴム製判の印面部の数を複数にする等その形態を変えることなく合理的に、且つ迅速、容易、確実に行うことができるゴム印の提供。
【解決手段】印台の下面(底面)に住所,氏名,名称等の印影表示を刻印したゴム製判を取り付けてなるゴム印において、そのゴム製判が位置する印台の下面(底面)と直交する印台の裏面側下側部端面に、そのゴム製判の印影表示とその文字や数字等の各表示構成部分の大きさとピッチ(表示間隔)が一致するそれと同一の印影表示を施してなる(印字してなる)ことを特徴とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 141