説明

国際特許分類[B41N3/00]の内容

国際特許分類[B41N3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B41N3/00]に分類される特許

31 - 40 / 205


【課題】作業性及び画像形成特性の両者に優れ、合紙の使用を省略することも可能な感光性平版印刷版を提供すること。
【解決手段】感光性平版印刷版の表面に付着させて使用される赤外線感受性の感光性平版印刷版用粒子状マット剤であって、赤外線吸収染料を含むことを特徴とするマット剤。 (もっと読む)


【課題】印刷用整版キャリアシートの止棒(ストッパー)とフィルムシートの接合は、剥離しないように接着剤等で強く結合されており、廃版や、フィルムシートの損傷の度に止棒を含めた全て新しい整版キャリアシートが必要とされ、省資源化、廃棄物(CO)削減化、コスト削減化に逆行した状態である。
【解決手段】止棒BとフィルムシートAを容易に脱着可能にする為、止棒Bには、フィルムシートAとストッパー部Eが横から挿入できるように隙間と空洞を施し、又フィルムシートAの先端部にはストッパーとして用を成す膨らみを施し、横側から挿入し、止めテープで固定する。フィルムシートAの先端部を止棒Bが内側に密着して挿入可能な筒状の空洞を施し、止めテープで固定する。止棒とフィルムシートAが容易に分離できるので廃版や、フィルム損傷の際、止めテープを外し、フィルムシートA部分のみを廃棄し、止棒は、幾度となく再使用が可能となる。 (もっと読む)


【課題】感光層上に直接配されても、自動合紙剥離装置で容易に剥がすことができるレーザ露光用感光性平版印刷版用の合紙を提供する。
【解決手段】剛度が100g以上であり、かつ、単位厚さあたりの剛度が2.0g/μm以上の合紙を使用する。さらに、レーザ露光用感光性平版印刷版の感光層と接する接触面の平滑度を30秒以下とすると、より容易に自動合紙剥離装置で剥がすことができる。また、感光層との非接触面の平滑度も30秒以下とすることにより、複数枚のレーザ露光用感光性平版印刷版が積み重ねられた場合において、印刷版を構成している支持板からの合紙の剥離性も向上する。 (もっと読む)


【課題】使用済みの平版印刷版を再利用してもアルミニウム純度や微量金属含有量の品質保証を確保した上で、エネルギーロス、収率ロスを顕著に低減することができる。
【解決手段】付着物を除去した後の再生材料40を溶解炉42で溶解して再生溶湯44とし、その再生溶湯44を分析した分析結果を用いて圧延前溶解炉に投入する再生溶湯44、新地金、及び微量金属母合金の配合割合を決定すると共に、得られた再生溶湯44を溶湯状態のまま圧延前溶解炉に投入して新地金や微量金属母合金と混合するようにした。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化の原因となるCO発生量を大幅に低減することができる平版印刷版用支持体の製造方法及び平版印刷版のリサイクル方法を提供する。
【解決手段】塩酸電解方式で粗面化処理された使用済みの平版印刷版を再生材料として、溶解炉42で溶解して溶湯44を得て溶湯44から所定形状及び重さの再生地金74を得る。そして、再生地金74と配合する新地金12とのそれぞれのアルミニウム純度及び微量金属含有量を分析し、分析値と平版印刷版用支持体の所望アルミニウム純度及び所望微量金属含有量とを対比して新地金12に配合可能な再生地金74の最大配合割合を決定する。そして、決定された最大配合割合に応じて再生地金74と新地金12とを圧延前溶解炉に投入すると共に加熱溶解してアルミニウム溶湯を得る。そして、溶湯から圧延処理により帯状のアルミニウム板を形成し、アルミニウム板の面に塩酸電解方式の粗面化処理を施して平版印刷版用支持体を製造する。 (もっと読む)


【課題】ニッケルを含有する金属製スリーブを有する印刷用ブランケットから、ニッケルを効率的に、かつ環境への影響が小さくなる手段で回収する。
【解決手段】ニッケルを含有する円筒状の金属製スリーブの周囲に、接着層を少なくとも介して、継ぎ目がないゴム層が備えられてなる印刷用ブランケットからのニッケル回収方法であって、印刷用ブランケットの側面を、一方の底面側の端から他方の底面側の端に到るまで切断し、その切断面同士を離間させた状態で、硫酸を入れた反応槽に浸漬し、金属性スリーブの溶解を進行させ、溶解が進行した後に、溶液を分離してニッケルを回収する回収方法。 (もっと読む)


【課題】スクリーン印刷版における劣化不良の有無を確実に判定することができる方法を提供する。
【解決手段】スクリーン印刷に用いられるスクリーン印刷版の劣化判定方法が、感光性乳剤層が一体化形成されてなるスクリーンメッシュ部の、パターン開孔部が形成された印刷領域の周囲に、少なくとも2つの判定用マーカーを形成しておく準備工程と、少なくとも2つの判定用マーカーの距離であるマーカー間距離を測定する測定工程と、マーカー間距離と、当該距離に対応させてあらかじめ定めた数値範囲とを比較し、当該数値範囲に属さないマーカー間距離が存在する場合に、スクリーン印刷版に劣化が生じていると判定する判定工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スリーブ印刷版の凸版の径方向位置情報を正確に得ることができるとともに、効率良く、かつ、精度良く前記凸版の検査を行うことが可能なスリーブ印刷版の検査装置を提供する。
【解決手段】スリーブ印刷版30に設けられた凸版の形状を検査するスリーブ印刷版の検査装置50であって、円筒面51Aを有するとともに、円筒面51Aの軸線L中心に回動可能な回転ドラム51と、回転ドラム51の円筒面51Aから離間して配置され、軸線Lに平行な方向に移動可能な直動部56と、直動部56に支持され、軸線Lからの径方向距離を測定する距離センサ60と、回転ドラム51の回転方向位置情報θ、距離センサ60の軸線L方向位置情報Z、距離センサ60による径方向位置情報r、を得て、円筒面51Aに装着されたスリーブ印刷版30の凸版33の形状を再現する演算部と70、を備えている。 (もっと読む)


【課題】平版印刷版原版から作成した平版印刷版における白抜けを防止することができる平版印刷版原版包装体を提供すること。
【解決手段】合紙を挿入することなく積層されたネガ型平版印刷版原版の少なくとも最上部に、厚紙の片面又は両面にプラスチックが存在する厚紙のプラスチック面が前記平版印刷版原版の記録層と対向するように載置され、前記積層された平版印刷版原版及び前記厚紙の全体が遮光部材により包装されたことを特徴とする、平版印刷版原版包装体。 (もっと読む)


【課題】平版印刷機に装着されるアルミニウム板を最適な再使用回数で繰り返して使用することで、再使用されないことによる資源の無駄を省き、二酸化炭素の排出量を削減することができるアルミニウム板管理システムを提供する。
【解決手段】アルミニウム板管理システム10は、アルミニウム板の再使用可能回数とアルミニウム板の再使用済回数とを比較し、再使用済回数が再使用可能回数未満の場合にそのアルミニウム板の次回の再使用を可とし、再使用済回数が再使用可能回数に達している場合にそのアルミニウム板の次回の再使用を不可とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 205