説明

国際特許分類[B42D15/10]の内容

国際特許分類[B42D15/10]に分類される特許

3,241 - 3,250 / 4,147


【課題】エンボスカードの偽造を見破ることが可能なエンボスカードを提供する。
【解決手段】エンボスカード51は、その裏面53に凹部54a及び表面13にはエンボスとしての凸部54bが形成され、裏面53には凹部54aを覆うフィルム55が貼り付けられている。このように構成することにより、エンボスカードに偽造エンボスを形成しようとしても、フィルムがなくなることで偽造を見破ることのできる。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカードとの通信時間を短縮する。
【解決手段】 上位管理装置10が、複数の質問器20,30それぞれに対して、互いに異なる複数の通信規格を非接触ICカード50に問い合わせる要求を含んだ質問要求を1度に送信する際、上記質問要求に、自身以外の質問器が質問信号を送信する際には、非接触ICカード50への質問信号の送信を停止するよう要求する停止要求を含ませることで実現する。 (もっと読む)


【課題】 薄いデサインのカードであっても、内容物の隠蔽を行うRF−IDおよびRF−IDの隠蔽方法を得る。
【解決手段】 アンテナコイル5と、ICチップ6と、前記 アンテナコイル5と、前記ICチップ6とを鋏み込む第1の樹脂シート10と、第2の樹脂シート20で構成されるRF−IDにおいて、前記第1の樹脂シート10と、第2の樹脂シート20との、お互いに鋏み込む側の、対向する面内に、隠蔽印刷層2,3が形成されたRF−IDとする。 (もっと読む)


【課題】顔写真などの中間諧調のものや文字などの情報の彫刻によって作製する場合に、簡単なハードウェア構成で、様々な彫刻レイアウトに容易に対応できるようにする。
【解決手段】ピクセル・データの値が、そのとり得る値の最小値又は最大値である場合は、ドット制御信号をオフ(振幅がゼロ)とすることで(ステップS118)、ライン彫刻とし、これら最小値又は最大値に応じた彫刻を行う。他方、この値が、これら最小値でも最大値でもない、これら最小値及び最大値の間の値である場合は、一定振幅で所定周波数のドット制御信号を重畳することで(ステップS116)、ドット彫刻とし、この値に応じた彫刻を行う。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめICカード保持情報を確認して準備できるようにし、流動阻害が生じるのを防止する。
【解決手段】 車内においてICカード保持情報を読み取って表示するシステムであって、ICカードと通信し、ICカード(3)が保持する情報を読み取って表示する機能を備えたICカード読み取り器(1)を車内の複数箇所、例えば座席(2)等に設置したものである。 (もっと読む)


【課題】
この発明は、少なくとも一種類以上の磁性素子で表現された識別情報が付与された媒体の識別情報を目視により識別されることを困難とするとともに、所定の磁界を与えることで媒体に付与された磁性素子が発する信号の検知結果に基づき媒体の識別情報を読み取る磁性素子を付与した媒体、媒体の情報読取方法および装置を提供する。
【解決手段】
磁界が与えられることにより信号を発生する磁性素子と、磁性素子と同一の大きさと形状を有し磁界が与えられても信号を発生しない複数の擬似素子を磁性素子に混在させて媒体に付与する。 (もっと読む)


【課題】太陽光や室内光など通常の光線下では視認できず、紫外線照射装置による紫外線照射によって識別可能な蛍光絵柄の作製し、しかも該蛍光絵柄を形成したときにその印刷品質が通常光線下で一般的な印刷物と同様な検査方法で検査することができる蛍光絵柄の形成方法を提供する。
【解決手段】蛍光絵柄を形成される被記録材に近い側から、蛍光染料と着色顔料とを含有する蛍光絵柄形成層と、該蛍光絵柄形成層を隠蔽する不透明層とを形成し、前記蛍光絵柄形成層の蛍光染料のみを前記不透明層中に、または前記不透明層中を通って拡散させることを特徴とする蛍光絵柄形成方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明はRFIDシステムにおいて、接近するICカードによりリーダライタ側で発生するヌルポイントを解消する非接触型ID識別装置を提供する。
【解決手段】 非接触型ID識別装置1は、送受信用のアンテナと、アンテナを構成するアンテナコイル6の始端の電圧を検知する電圧検知手段16と、電圧検知手段16の出力端の電圧と所定の基準電圧とを比較し、電圧検知手段16の出力端の電圧が所定の基準電圧以下かあるいは基準電圧より小さい場合に電圧検知手段16の出力端の電圧を所定の基準電圧に変換する電圧比較変換手段と、アンテナコイル6の終端に接続された電流量可変手段7とからなり、電圧比較変換手段の出力をアンテナコイル6の始端に印加することで電流量可変手段7によりアンテナコイル6を流れる電流量を増減させる。
(もっと読む)


【課題】利用者が本装置の通過中に当該利用者があらかじめ登録されている人物と同一人物であるかの本人確認を高精度に行なうことができ、特に定期券等の不正使用を防止できる自動改札装置を提供する。
【解決手段】鉄道などの交通機関の駅に設置され、利用者が提示する無線式の乗車券媒体との間で無線による通信を行なうことにより、当該乗車券媒体に記録されている乗車券情報に基づき利用者の通行の可否を判定する自動改札装置において、乗車券媒体から乗車券情報を正常読取りしたタイミングで、当該利用者の顔画像を取得し、あらかじめ当該乗車券媒体に登録されている顔画像と照合することによって本人であることを確認する。 (もっと読む)


【課題】 貴重印刷物の規則性を持って変化する連続番号である記番号等の文字列を印刷する場合に、記番号の唯一性を確実に検査するための記番号の検査方法を提供する。
【解決手段】 規則性を持って変化する連続番号である記番号が、所定の位置に印刷されてなる印刷物において、印刷された記番号の検査方法であって、記番号の印刷を視認可能に印刷し、視認可能に印刷した記番号から一定の規則により派生させた記号及び/又は番号を不可視に印刷し、後工程において視認可能に印刷した記番号を読取り、読取った記番号を予め記録してある記番号と照合確認して一致しているか否かを確認し、照合確認が不一致の場合には、さらに不可視の記号及び/又は番号を読取り、視認可能に印刷した記番号と不可視に印刷した記号及び/又は番号とを照合確認して一致しているか否かを確認することで記番号の適合度を拡大して検査する。 (もっと読む)


3,241 - 3,250 / 4,147