説明

国際特許分類[B61G7/00]の内容

国際特許分類[B61G7/00]の下位に属する分類

連結または解放のための手工具
軌道沿線の装置により連結または解放されるもの
容易に整列できるように構成された連結解放頭
調節可能な連結器頭 (3)
車両上への連結器の装着装置 (5)
安全装置 (14)

国際特許分類[B61G7/00]に分類される特許

1 - 10 / 11


【課題】電気接点カップリングの閉状態におけるカップリング筐体の信頼できる封止を実現する。
【解決手段】本発明の軌道上を走行する車両用の電気接点カップリング(100)は、筐体開口部(2)を少なくとも部分的に取り囲むシール(3)を備えたカップリング筐体(1)と、当該カップリング筐体(1)に設けられた保護フラップ(4)とを含み、前記シール(3)は、回転軸(R)に略平行に延びる上部封止領域(3a)と下部封止領域(3b)と、を有し、当該上部封止領域(3a)が、筐体端部(A)と略垂直に位置するように位置合わせされた封止面(5a)に接触し、下部封止領域(3b)が、前記筐体端部(A)と略平行に位置するように位置合わせされた封止面(5b)に接触する。 (もっと読む)


【課題】フレッチング現象に起因するスティックスリップを生じることのない鉄道車輌用の連結装置及び該連結装置に用いられる球面軸受の製造方法を提供すること。
【解決手段】鉄道車輌用の連結装置10は、車体床下Fの下面に取付けられるボールヘッド11aを具備した支持部材11と、内面に半凹球面部12aを有すると共に半凹球面部12aに半球帯状凹面部12bを備えた尾杆12と、内面に尾杆12の半凹球面部12aと連続する半凹球面部13aを有すると共に尾杆12の半球帯状凹面部12bと連続する半球帯状凹面部13bを備え、かつ尾杆12と一体的に接合される尾杆蓋13と、ボールヘッド11aを支承すると共に尾杆12及び尾杆蓋13の半球帯状凹面部12b及び13bに嵌合固定される二つ割りの半球面すべり軸受14及び14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な設計および信頼性を有するフロントハッチの幾何学的な動作を特定する。
【解決手段】フロントハッチ1を回動する装置は、フロントハッチ1に接続可能な第1回動レバー3およびフロントハッチ1に接続可能な第2回動レバー3'を備えている。2つの回動レバー3,3'は、共通の回転軸Rの回りを回動可能であり、車両シャーシに対してフロントハッチ1を回動し得る。前記装置は、第1回動レバー3と相互に作用する第1作動エレメント14および第2回動レバー3'と相互に作用する第2作動エレメント14'をさらに備えている。前記装置は、共通の回転軸Rに沿って延びる棒状の同期化エレメント10をさらに備えている。同期化エレメント10は、一端において第1回動レバー3に接続され、他端において第2回動レバー3'に接続され、回動レバー3,3'の回転運動を同期化する。 (もっと読む)


【課題】台枠2の上方に連結器3を設置することにより、台枠2から段差部をなくし、又は、この段差部の段差を小さくすることにより、この台枠2の構造を簡素化して設計性と製作性を改善すると共に、この台枠2の軽量化を図ることができる低床車両の連結器設置構造を提供する。
【解決手段】車両1の前後方向の端部に連結器3を備えた低床車両において、前方と後方の先頭車11,11の運転室1b付近に配置された台枠2の上方に連結器3を設置した構成とする。 (もっと読む)


【課題】手動による操作をより容易にすることのできる軽量の構造物からなるアダプターカプラを提供する。
【解決手段】異なる設計の連結器を適合させるためのアダプターカプラ1に関し、このアダプターカプラ1を第1の連結器に対して取り外し可能に結合するための第1の結合メカニズム5と、このアダプターカプラ1を第2の連結器に対して取り外し可能に結合するための第2の結合メカニズム16と、第1の結合メカニズム5を第2の結合メカニズム16に対して結合するためのカプラ筐体10と、を備えている。カプラ筐体10は、繊維複合材料、特に、炭素繊維複合材料から形成されているとともに、金属によって構成されている従来のアダプターカプラに適合されている形状を有している。このカプラ筐体10は、それが受ける応力荷重に対して頑丈な繊維構造を有している。 (もっと読む)


【課題】電気連結器を外部空間にさらすことなく、それらの連結を可能とする。
【解決手段】機械的連結器1A,1Bの連結後、第1の特高分併箱3Aが、エアシリンダ17の駆動によって第2の特高分併箱3Bと連結する方向に移動し、絶縁シール材5のリップ先端部が第1の特高分併箱3Aの前面に弾性接触する。シャッター部材4A,4Bが、エアシリンダ11A,11Bの駆動によって閉位置から開位置へ回転し、開口部3Aa,3Baを開放する。特高分併箱3A,3Bおよび絶縁シール材5にて覆われ密閉された状態で、ロッドレスシリンダ18A,18Bの駆動によって特高コネクタ2A,2Bが互いに接近するように移動して、電気的に連結する。 (もっと読む)


【課題】電気連結器の蓋を閉じた状態における密閉性を向上して列車の高速運転に対処する。
【解決手段】箱体21正面の開口内に複数の接触片を配置した絶縁台を配置し、連結時には箱体21正面開口上方に待避し、非連結時には水平方向の支持軸回りに回転降下してこの開口をふさぐ略円筒状の蓋22を有する電気連結器において、この開口に取り付けるガスケット211aを、空気の出し入れにより膨張、収縮する可縮性のものとする。また、ガスケット211aの膨張した状態において、ガスケット211aに全周で密着する押し付け部材225を裏面に備えた。 (もっと読む)


【課題】連結器カバーを車体外側に配置させて自動開閉させるカバー開閉装置を備えた鉄道車両を提供すること。
【解決手段】先頭部車両に固定して連結器50が設けられ、その連結器を覆うように収納部5が突設して形成された車両先頭部形状を有する鉄道車両1であり、収納部5の先端部分を構成する着脱可能な連結器カバー11と、連結器カバー11の開閉動作を行うための開閉シリンダ16と、連結器カバー11と開閉シリンダ16との間に連結され、開閉シリンダ16の動力を伝達して連結器カバー11を収納部5の上に移動させて開状態にするリンク機構21,22,23とを備えたカバー開閉装置10を有する鉄道車両1。 (もっと読む)


【課題】緩衝器を装備する一体型の連結装置でなく、車体への着脱作業に困難を伴うと共に、人手を多く必要とする。
【解決手段】連結器1を少なくとも水平方向及び鉛直方向に揺動自在とする揺動機構4を連結器1側の部材2aと緩衝器3の作用部材14との間に介在させ、連結器1側の前後の弾性移動を可能にすると共に、収容枠部材13と連結器1側との間に、非連結状態の連結器1を車体6に対して弾性的に水平に維持し、かつ、連結器1を弾性的に中央に維持する胴受・復芯装置9を設ける。 (もっと読む)


【課題】車体本体部内に広いデッドスペースや、カバー部材と車体本体部との間に隙間を設けることなく、カバー部材の開閉を可能とする。
【解決手段】エアシリンダ35を作動させることにより可動フレーム34及び支持フレーム16を一緒に案内レール33A,33Bに沿って車体前後方向に移動させる。補助カバー13を上方に回転して開放し、それから、エアシリンダ24を作動させることで、支持フレーム16上において、可動ブロック22を前進させ、カバー開閉アーム15A,15Bを回転して左右の開閉カバー12A,12Bを開放する。この状態で、エアシリンダ36を作動させることにより支持フレーム16と可動フレーム34との間隔を短くし、それからエアシリンダ35を作動させて可動フレーム34及び支持フレーム16を一緒に案内レール33A,33Bに沿って後退させ、収納する。 (もっと読む)


1 - 10 / 11