説明

国際特許分類[B64G1/24]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 航空機;飛行;宇宙工学 (5,482) | 宇宙航行;宇宙航行体またはその装備 (652) | 宇宙航行体 (566) | 宇宙航行体の部品または,宇宙航行体に特に適合した装備品 (481) | 誘導または制御のための装置,例.姿勢制御のためのもの (131)

国際特許分類[B64G1/24]の下位に属する分類

国際特許分類[B64G1/24]に分類される特許

21 - 30 / 31


システムは、マヌーバ手段(MD1、MD2)が設けられ、選択された編隊に従って移動することを目的とする少なくとも2機の宇宙機(ES1、ES2)の配備の制御に捧げられる。このシステムは制御装置(MM11、MM12、MT、MC1)を備え、制御装置(MM11、MM12、MT、MC1)は、i)宇宙機(ES1、ES2)の軌道位置を略同時に高精度で特定することを担う第1の測定手段(MM11、MM12、MT)と、ii)編隊を選択された構成にするように、基準軌道(TR)上の主機(ES1)の時間法則に関して、選択された瞬間にこの基準軌道に対して選択された位置に各宇宙機を実質的に位置決めすることを目的とするマヌーバを宇宙機ごとに軌道位置に応じて決定することを担う第1の計算手段(MC1)と、を含む。
(もっと読む)


宇宙機推進システムが、本体(101)から各半径方向に展開される複数のワイヤ(102)又は他の細長い導電性部材を備える。電位発生器(605)が上記本体(101)内で電位を発生させる。電位発生器(605)と細長い部材との間の電気的結合手段が、すべての又はいくつかの上記細長い部材(102)が高い正電位を帯びるように制御される(604)。補助推進システム(203)が、上記半径方向に対して垂直である回転軸(502)の周りに上記本体を回転させ、したがって、上記細長い部材に対して遠心支持力を生じさせる。
(もっと読む)


【課題】 外乱トルクにより衛星性能と寿命が影響されるため、従来ウィンドミル手法を用いて外乱運動量の低減を図っている。しかしアンテナが多数ある等といった形状が複雑な人工衛星は、外乱量の予測と可動物の駆動角度決定が困難という問題点が挙げられる。
【解決手段】 本発明に関わる人工衛星は、衛星のサービス期間中に外乱角運動量を発生する内部機器と、前記内部機器で発生した外乱角運動量を計測する角運動量センサ部と、衛星の姿勢と、発生角運動量との関係が記憶されているメモリ部と、前記外乱角運動量を衛星の非サービス期間に前発生角運動量で打ち消すための姿勢を、前記メモリ部から抽出する外乱トルク演算部と、衛星衛星の姿勢を、前記外乱トルク演算部で抽出された姿勢に制御する姿勢制御部と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】低周波数用の姿勢センサに広帯域検出用の慣性センサを加えることで、姿勢制御系に与える高周波の振動成分を取り除き、真の人工衛星姿勢変動のみを出力して、低周波数までの帯域で人工衛星の姿勢変動を正確にジャイロで検出することができる高精度の人工衛星用姿勢センサおよび姿勢決定系を提供する。
【解決手段】人工衛星の姿勢センサとなるジャイロ内部のリバランスループ2と積分器4との間に高周波擾乱除去用フィルタ3を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は流星現象を人工的に発生させることができる宇宙機を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記の課題を解決するため、本発明の宇宙機は発射体を発射する発射機構とその発射体を収納する収納部とその収納部から発射機構へ発射体を装填する装填機構と宇宙機の姿勢を制御する制御機構を具備するというものである。 (もっと読む)


【課題】 スピン衛星の液滴型タンク系に偏心が生じても各液滴型タンク内の液体量を均等に保持できるようにする。
【解決手段】 周方向に配した推薬液3の液滴型タンク1の液取出口2同士を液取出管4にて接続し、ガス入口5同士を連通管6を介し連通させて液滴型タンク系を形成する。連通管6における各液滴型タンク1との接続個所同士の間に遮断弁7を設け、所要個所にガス供給部8を開閉弁10付きのガス供給管9を介し接続する。スピン衛星からの物体分離の直前に、制御器12により上記開閉弁10を開操作させて、ガス供給部8より各液滴型タンク1へ所要圧力のヘリウムガス11を供給した後、物体分離に際して、遮断弁7により連通管6を介した各液滴型タンク1同士の連通状態を遮断させる。各液滴型タンク1内の推薬液3の液面にガス圧を作用させた状態とすることにより、ガス圧の反力によって各液滴型タンク1間での推薬液3の移動を阻止させる。 (もっと読む)


【課題】 観測センサを地球に向けた状態で、太陽電池の発電効率を劣化させずに、太陽電池を衛星側面に近づけることを目的とする。
【解決手段】 衛星構体と、衛星構体のヨー軸方向を指向し地球を観測する観測センサと、衛星構体のヨー軸に対し垂直な軸周りに回動可能に軸支され衛星構体に対するキャント角度が可変する太陽電池パドルと、太陽電池パドルの受光面を太陽に正対させるように太陽電池パドルのパドルキャント角度と衛星本体のヨー回転角度とを設定する制御部とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】
楕円軌道にある衛星、または初期に円型軌道にあったが、環境的原因で楕円軌道へ擾乱された衛星の姿勢を制御する方法を提供する。
【解決手段】
予め決定された軸に対して衛星の姿勢を制御する方法であって、衛星本体と、前記衛星本体から遠ざかる一方向へ延長する第1太陽パネルと反対方向へ延長する第2太陽パネルからなり、前期衛星から遠ざかるようにお互いに反対方向へ、基本的に対称でかつ同軸へ延長し、通常的に同一平面上にある2個の太陽パネルと、前記衛星の位置と太陽角を測定するためのセンサーと、及び前記衛星に装着され、太陽パネルが上部に装着される駆動モーターとを備えた衛星の姿勢制御方法。 (もっと読む)


【課題】 地球表面上の特定の点に対する宇宙構造物の姿勢を直接測定し、その精度を向上すること。
【解決手段】 宇宙構造物2において想定される、測定距離差dの最大値に対し、上記信号波の波長が2倍以上となるような信号波でAM変調されたマイクロ波を送信するパイロットビーム送信源1を用いる。地球上の特定点に設置されたパイロットビーム送信源1からパイロットビーム4が送信される。宇宙構造物2上にあるパイロットビーム検出センサー3a、3bは、このAM変調されたマイクロ波を受信し、復調等により上記信号波を抽出し、その位相を検出する。両者の位相差と、信号波の波長から距離差dが算出され、地球上の特定点に対する宇宙構造物2の姿勢が検出される。 (もっと読む)


【課題】小型人工衛星の飛行する軌道に存在するあらゆる大きさ、相対速度をもつすべての宇宙漂流物体の回収及び廃棄を可能とする宇宙漂流物体の回収方法を提供する。
【解決手段】本宇宙漂流物体の回収方法は、袋状構造物の開口部近傍にほぼ等間隔に3機以上の小型人工衛星を配置し、該開口部と各小型人工衛星とを接続するとともに袋状構造物の後方にも小型人工衛星を配置し、袋状構造物の後端と接続し、各小型人工衛星を制御することにより袋状構造物の形状を制御し、袋状構造物の軌道を宇宙漂流物体の存在する軌道上に移動させ、宇宙漂流物体を袋状構造物内に捕捉するようにした。各小型人工衛星にはリアクションホイール、コールドガスジェットスラスタ及びイオンスラスタからなるアクチュエータ及び希薄大気または太陽輻射圧による揚力、抵抗力を利用するためのフインを装備した。 (もっと読む)


21 - 30 / 31