説明

国際特許分類[B65D30/08]の内容

国際特許分類[B65D30/08]に分類される特許

101 - 110 / 119


【課題】 本発明は犬の散歩の時に出る便を手形状にした紙袋とポリ袋を2重にした袋に便を取るための袋である。また紙袋の1部とポリ袋を貼り付け、さらにポリ袋の入り口の手の甲部分に段違いのベロ部を設ける事で便が非常にとりやすくした袋に関するものである。
通常は紙袋とポリ袋が2重に重ねて入れてあるだけである。
【解決手段】内部に手を入れる大きさを有する手形状の紙製よりなる外袋の内側に外袋よりやや小さくした手形状のポロプロピレンからなる内袋を設け、内袋の甲の外側の一部に外袋の内側と着脱させる粘着部を設ける。以上よりなる犬の便取り袋。 (もっと読む)


【課題】ラミネート加工された包装袋の開口部を簡単な構造で比較的小さな吸引力で確実に開くことができるようにした包装袋の加熱封止装置を提供する。
【解決手段】レンズ2を収納する包装袋3の開口部3aを開く開口部開放機構6と包装袋3の開口部3aをヒートシールするヒートシーラー7とを備えている。レンズ2を包装袋3に収納するために開口部3aを開口部開放機構6によって開く。開口部開放機構6は、包装袋3の表面側フイルムと裏面側フイルムの開口側端部をそれぞれ吸引保持する一対の吸着手段32A,33Aと、これらの吸着手段32A,33Aを互いに接近離間させるエアシリンダ34とを含み、前記一対の吸着手段32A,33Aを高さ方向に距離dだけずらすとともに、吸着手段33Aを垂直方向に角度αだけ傾斜させて配置した。 (もっと読む)


【課題】優れた美観を有し、軽商品の収納性が良好であり、表面に多くの情報を表示することができる包装袋の連続製造方法を提供する。
【解決手段】(A)片面に印刷された長尺の透明なプラスチック印刷フィルムを送り出す工程、(B)該印刷フィルムの印刷面の一方の側縁に、粘着剤層を有する剥離テープを貼着する工程、(D)剥離テープが貼着されていない側から、印刷面を内側にして、印刷フィルム幅の3分の1弱を折り返して2枚のフィルムを重合する工程、(E)剥離テープが貼着された側のフィルムを、剥離テープ貼着部分を重合部分から外し、印刷面を内側にして、前記2枚のフィルムに重ね、フィルム3枚を重合する工程、(F)重合された3枚のフィルムを、剥離テープが貼着されていない側において線状にヒートシールしてヘッダー部を形成する工程、及び、(G)袋体の幅ごとに、重合されたフィルムを溶断する工程を有することを特徴とする包装袋の連続製造方法。 (もっと読む)


一つの実施例において、携帯デバイスは、その間で少なくとも一つの空洞を規定する第一部材からなる第一内袋と第二部材からなる外側境界のある袋あるいは層を具備している。アクセス口は、開放と膨らまし作動装置を具備し、圧力化している大気あるいは温度効果媒体あるいはそれらの組み合わせを通過させることのできる少なくとも一つ空洞への量的アクセスを提供する。密閉可能なアクセスが提供され、共通の圧力が、高接触圧力勾配の損傷と破壊をそれによって防止して、携帯される非剛体あるいは剛体物品の外側単一圧力領域に適用される。別の実施例では、ハンドルは、内側携帯袋を密閉することに役立ち、快適な握りを提供するために膨らまし可能である。
(もっと読む)


【課題】 充填後の急速冷凍に支障なく、飲用に際して、包装容器の対向する2面を手の指で押圧した時に、指が極度に冷えることがない包装容器を提供する。
【解決手段】 両面部分4,4とガセット部分5,5を有するガセット形容器2と、ガセット形容器2の開口部2aに固着された取出具3とを有し、ガセット形容器2の対向する2面を断熱層を有するラミネートフィルム6で形成し、他の対向する2面を断熱性のないラミネートフィルム7で形成し、ラミネートフィルムの断熱層は、エンボス面または凹凸面を形成したプラスチックフィルムを含むプラスチックフィルムを密封空気層を形成するようにヒートシールして形成される。 (もっと読む)


【課題】 手際よく、かつ、レジ袋の収容スペースに効率的に商品を詰めることのできるレジ袋を提供する。特には、回転式袋詰め台に好適なレジ袋を提供する。
【解決手段】 レジ袋10は、収納部11、収容部11から上に延びる手提げ部13を有し、手提げ部13に、袋払い出しラックとの係合部15が設けられている。また、収納部11の四隅に、上下方向に柱状に延びる芯部12(袋の皮の部分よりも少し剛性のある部分)が設けられている。芯部12を設けることにより、収納部11を開いた状態で自立させることができる。収納部が開いた状態で自立していると、商品を段取よく袋詰めしやすくなり、収容部の収納スペースを効率的に(スキマなく)使用できる。回転式袋詰め台に適用する場合は、店員が商品を詰めやすくなるため、レジ精算作業をさらに効率化できる。 (もっと読む)


【課題】 封止のためのシール材を一回一回貼る作業の手間と時間を掛ける必要が無く、しかも食品包装袋を吊り下げているときにミシン目が切断してしまうのを防止する。
【解決手段】 表フィルム材10と、裏フィルム材20とによって包装袋本体1を形成して成る食品包装袋であって、裏フィルム材20と表フィルム材10との間に形成された食品投入用の開口部3を閉塞するよう、当該裏フィルム材20上端片に形成した切断用のミシン目23よりも下側位置に接着面部24を備える。接着面部24には、裏フィルム材20側に形成した吊り掛け用の一対の貫通孔22a、22aに対応して一対の貫通孔25b、25bを形成して成る剥離材25を貼着する。 (もっと読む)


【課題】緩衝性能上、弱点となりやすい気泡シートのヒートシール部分を最小限とすることで、緩衝性能を損なうことなく、使用後には角底袋本体と気泡シート袋体を小さな力で容易に剥離分解することができるのでリサイクル性能に非常に優れ、しかも製造が容易な緩衝性角底袋及びその製造方法を提供する。
【解決手段】プラスチックフィルムの全面に多数の凸状突起を形成したエンボスフィルムの両面を、平面状プラスチックフィルムにより貼り合わせ、エンボスフィルムの凸状突起内部に気泡を形成してなる気泡シートを角底袋本体に接着してなる緩衝性角底袋において、上記気泡シートで形成された気泡シート袋体の上縁部を角底袋本体の上部にのみ接着し、易剥離性を有するように構成した。 (もっと読む)


【課題】
機械部品,電気部品、食品等を衝撃から保護するするとともに、真空包装を確保する。
【解決手段】
内部に被包装体21が収容されるとともに、該内部が脱気され密閉された袋体11と、袋体11の外面に位置し、当該袋体との間の空間内に空気が封入されて空気層S2を形成する空気層形成シート12とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外フィルムと内フィルムの間にシート状海苔を挟んだ包装シートでおにぎりを袋包装した包装おにぎりにおいて、シート状海苔が湿気ることを防止する。
【解決する手段】 外フィルム2と内フィルム3との間にシート状海苔を挟んでおり、外フィルム2は幅中心に分断可能部21を有し、内フィルム3は、2枚のフィルム片31、31aの内端どうしを重ねて形成されている包装シート1において、両フィルム片31、31aには該内端側に帯フィルム32、32aが接合され、一方のフィルム片31の内端部と帯フィルム32の間に、他方のフィルム片31aの内端部が挟まり、帯フィル32、32aどうし直接に重なっている。 (もっと読む)


101 - 110 / 119