説明

国際特許分類[B65D47/40]の内容

国際特許分類[B65D47/40]に分類される特許

61 - 70 / 96


【課題】キャップ本体の天面部と蓋体の天面部とに注出孔を有するキャップにおいて、天面部に上方に高く突出するノズルを設けることなく注出孔での液切れを良くして、キャップ本体の天面部の注出孔周りでの液汚れを生じさせない様にする。
【解決手段】キャップ本体2にヒンジ3を介して連接された蓋体4が開閉可能に覆うノズルヒンジキャップであり、蓋体4に、蓋体閉時にキャップ本体2の注出孔8に下端部が接続するノズル11を一体に設け、キャップ本体2に、天面部7の裏面における注出孔8の下端周りから下垂し注出孔8に連続する通路空間15を囲んで形成する一対の樋状部材14を一体にして設け、通路空間15の周り方向で隣り合う樋状部材14の側端部16が注出孔8の径方向で相互に逆方向にして位置ずれして、隣り合う樋状部材14の側端部16の間に、通路空間15とこの通路空間15の周りのキャップ内空間17とを連通させる間隙18を設けた。 (もっと読む)


【課題】紙及び樹脂あるいは生分解性樹脂成型カップに内容物を入れて持ち帰る場合、使用時に容易かつ安全に内容物を安定保持でき、蓋に内容物が触れて飲む際に口元が熱くない安価なカップ用蓋を提供することを課題とする。
【解決手段】カップ蓋本体Aは紙または樹脂あるいは生分解性樹脂で成型され、紙または樹脂あるいは生分解性樹脂成型品カップの内外両面で嵌合しており、その天面は開口部Bと凸部C及び凹部Dで形成されている。開口部Bは一部切込みが入れてあり容易に開けることが可能であるが、これを起こしたままでは飲み辛く、これを解消するのに図1の側面図で判る様に開口部Bを開け内容物を飲む時に凸部Cと凹部Dは位置と大きさを合わせてあるので、開口部Bを固定して内容物を飲む事が出来る。これは容易で安全に内容物を安定保持でき、しかも安価なカップ用蓋。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造、および簡単な操作でノズル筒の先端を開閉可能とすることを課題とし、もって操作性、保管性に優れ、使い勝手の良いポンプのノズルヘッドを提供することを目的とする。
【解決手段】 頂壁上面を手による押下げ面としたヘッド本体の側面に、横外方に延出するノズル筒を設けたノズルヘッドにおいて、ノズル筒をエラストマー製とし、ノズル筒の中心軸に対する一方の片側半分を半殻部とし、ノズル筒の少なくとも先端部分において他の片側半分を弾性反転変形可能な反転部に形成し、反転部が半殻部内に原形に復元可能に陥没状に反転変形し、ノズル筒の先端を密閉状に塞ぐ構成とする。 (もっと読む)


【課題】 塗布容器において、容器本体の圧縮を解除したときに、塗布部の液が容器本体の内部に取り込まれないようにすること。
【解決手段】 容器本体10に設けたノズル23の吐出口23Aの上方に隔離させた塗布部33を有し、容器本体10の圧縮により吐出口23Aから吐出される内容液を塗布部33に含ませる塗布容器1であって、容器本体10の正立状態における吐出口23Aの鉛直線上の塗布部33との間に、液垂れ防止壁40が設けられてなるもの。 (もっと読む)


【課題】 注出筒から垂れ、キャップ本体の上面周縁に付着した内容液が、上蓋を閉蓋した際に、液溝内に押込まれ、付着した液が飛散することを防止するようにしたヒンジキャップを提供すること。
【解決手段】 容器の口筒部に取着され、キャップ本体と上蓋からなるヒンジキャップにおいて、キャップ本体は、外筒と内筒、上壁とからなる嵌合筒部と、上壁の内周縁に連設された注出筒と、上壁上面に立設される蓋係合筒とを具え、外筒の上面には、周方向に延びる液溝が凹設され、液溝には外部に通じる排出孔が設けられており、上蓋は、上壁と外周壁とを具え、外周壁下端内周には、閉蓋時に、キャップ本体の蓋係合筒と係合する係合部が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内容液の注ぎ出し時に液ダレの発生が少なく液切れの良い注出筒を有する口栓と該口栓を取り付けた液体用紙容器を提供すること。
【解決手段】スパウト(10)の注出筒(14)の先端部分は、螺子部(13)の先縁から液体用紙容器の傾斜板(4)の傾斜角度θと略同じ傾斜角度θで末広がりに拡がって形成され、注出筒の先端部分の半径と中心部分の半径との半径差Dが0.5〜9mm、注出筒の先端部分と螺子部の先端縁との距離Lが2〜10mmに形成されている。また、傾斜角度θは25°〜35°である。 (もっと読む)


【課題】 ノズル筒内における内容液の残液の流動性を、ポンプ操作による注出動作を妨げない範囲で抑えることにより、この残液が、妄りにノズル口から垂下流出するのを防止することを目的とする。
【解決手段】 ノズル筒3内の、少なくともノズル口5近傍に挿入体12を組付け固定し、この挿入体12を、内容液の注出を妨げないものとすると共に、ノズル筒3内の残液との間に、この残液のノズル口5からの垂れ落ちを生じさせない程度の付着力を生じさせるものとして、ノズルヘッド1を構成し、もって残液の垂れ落ちを防止して、良好な使用状況を得る。 (もっと読む)


【課題】内容液をノズルから速やかに注出させることができ、なお且つ、液体の詰め替え作業が容易なキャップ付き容器を提供する。
【解決手段】容器本体2の口頸部2aに装着されて容器本体2に収容された液体を注出する注出キャップ3とを備え、注出キャップ3は、口頸部2aの内側から上方に向かって立ち上がるノズル5と、ノズル5の基端部から周囲に広がる環状の底壁6と、ノズル5との間に空隙Rを隔てて底壁6の周囲から上方に向かって立ち上がる筒状の周壁7,8と、底壁6に向かって流れ落ちる液体を容器本体2内に戻す戻し口10とを有し、ノズル5は、その基端側開口部5aが先端側開口部5bよりも拡径された形状を有し、且つ、その基端側開口部5aが先端側開口部5bの中心から容器本体2を傾ける側に偏倚して設けられ、戻し口10は、容器本体2を傾ける側とは反対側に位置して設けられている。 (もっと読む)


【課題】 外容器に内容器を結合した容器において、内容器の脱落を防ぐこと、外容器と内容器への剤の充填をそれらの組立状態で行なうこと、廃棄部品量を削減すること。
【解決手段】 容器10であって、外容器11の中に内容器21を納め、外容器11と内容器21を単一の結合部材30により結合し、結合部材30は、外側筒部30A、中間筒部30B、内側筒部30Cを同軸に有し、中間筒部30Bと内側筒部30Cによる陥凹部36の底部に設けた連通孔35を外容器11と連通する充填用開口とし、内容器21の開口と同軸の内側筒部30Cの一端開口を内容器21への充填用開口としたもの。 (もっと読む)


【課題】内容液が外に垂れて周辺を汚すことなく、カバーキャップに内容液が不付着としてその影響を排除し、見た目も良い液だれ防止注出キャップを提供する。
【解決手段】注出口2付の天蓋3で内部を覆った注出筒4を有し且つ容器5の口部6に装着する注出筒本体7に、注出口2を塞ぐ主インナーリング8および先端部が注出筒4内に嵌入シールする副インナーリングを有したカバーキャップ10を、ヒンジ部11にて開閉自在に連結し、注出口2の上に主インナーリング8に付着した内容液Aを掻き取るスクレーパー12を設けることで、内容物を攪拌してからカバーキャップ10を開けても、主インナーリング8に付着した内容液Aは、スクレーパー12により掻き取られて、内容液Aが外に垂れて周辺を汚すことなく、カバーキャップ10自体にも内容液が付着せず、その影響を排除でき、見た目も良いなどの優れた効果がある。 (もっと読む)


61 - 70 / 96