説明

国際特許分類[B65D47/40]の内容

国際特許分類[B65D47/40]に分類される特許

41 - 50 / 96


【課題】 灯油用ポンプにてポリタンクからストーブ用カートリッヂに灯油を給油の済灯油がたれてしまう不都合の解消等。
【解決手段】 吸入パイプを保持する穴と給油パイプの先端を収納する収納口が設けられたホルダーが灯油用缶キャップと結合される事によりこの課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で液体のボタ落ち防止と、中栓への裏漏れ防止を図る滴下中栓を提供する。
【解決手段】小孔4を備えたことによりボトル1倒立直後の滴下中栓2からの液体滴下を防止し、液体吐出口8が噴水状形状6を成し、その液体吐出口8の最大径端面をエッジ形状とするとともに、液体が回り込まないようエッジ部7端面から懐部9を形成していることから液切れが良く、且つ、液体吐出口8のエッジ部7と滴下中栓2の中栓側面3との距離を取ることにより、液体が中栓側面3接触し、流れ落ちる裏漏れを防止できる。 (もっと読む)


【課題】注出用中栓に残留した内容液を円滑に容器内に戻し、内周面に内容液の残留による汚れを防止することができる注出用中栓を提供すること。
【解決手段】注出用中栓3は、略円筒形状からなる側壁部31と、上面が上方へ突出し中央から外側へ向かって漸次下方に延びるなだらかな面を有する中央壁部34と、側壁部31の下端と中央壁部34の外周部とを連結する複数の連結部35と、側壁部31の下端部、中央壁部34の外周部及び連結部35間に設けられた注出用開口36とが形成されている。注出用開口36に位置する中央壁部34の外周端には、外周端から下側に延びる内側縦リブ38を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】注出用中栓に残留した内容液を円滑に容器内に戻し、内周面に内容液の残留による汚れを防止することができる注出用中栓を提供すること。
【解決手段】容器の口頸部に装着される注出用中栓3は、略円筒形状からなる側壁部31と、中央壁部と、側壁部31の下端と中央壁部34の外周端とを連結する連結部35と、連結部間に設けられた複数の注出用開口36とが形成されている。中央壁部34及び連結部35には、中央壁部34の中央部から複数の連結部35を通り側壁部31まで放射状に延びる稜線部40を形成し、中央壁部34には稜線部間に挟まれ注出用開口36端まで延びる谷部を形成し、稜線部40の両側部には注出用開口36及び谷部に向かって下方へ向かう周方向傾斜面42を形成し、谷部は中央壁部34の中央部から注出用開口36端まで下方に向かう径方向傾斜面41が形成されている。 (もっと読む)


【課題】容器の姿勢に影響されることなく、液ダレを防止することのできる液体用容器を提供すること。
【解決手段】液体用容器1が容器本体2とノズル蓋部5を備えている。ノズル蓋部5の筒状部10と容器本体2の内部との間に仕切材16を設け、仕切材16によって流通路14と液体収容室6との間に隔室22を形成した。隔室22の内部には、扇状溝24a,24bと長溝を形成した移動弁23を設けている。仕切材16には、開弁部としての隔壁弁19を形成している。 (もっと読む)


【課題】注出用中栓に残留した内容液を円滑に容器内に戻し、内周面に内容液の残留による汚れを防止することができる注出用中栓を提供すること。
【解決手段】注出用中栓3は、略円筒形状からなる周側部31と、上面が上方へ突出し中央から外側へ向かって漸次下方に延びるなだらかな面を有する中央壁部34と、周側部31の下端と中央壁部34の外周部とを連結する複数の連結部35と、周側部31の下端部、中央壁部34の外周部及び連結部35間に設けられた注出用開口36とが形成されている。注出用中栓3の連結部35の上面は、上方の周側部31から下方の中央壁部34側に向かって漸次下方に延びるなだらかな面を形成し、中央壁部34の最下端と連結部35の最下端に位置させて注出用開口36を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】出しすぎた液状内容物を本体容器内に簡単に戻せると共に、繰り返し使用しても注出筒に曲がりや破損等が生じ無い、メンテナンス性及び経済性の高い容器用蓋体を提供する。
【解決手段】本体容器16をスクイズして注出筒12から上蓋14の膨出部14a内に一定量の液状内容物を注ぎ出す容器用蓋体において、前記中蓋10には、その液溜凹所18内の底部の一部であって、前記注出筒12の立ち上がり位置とは別位置に、中蓋10の本体容器16内部側と外部側とを連通する連通孔22を形成し、弁体24によって連通孔22を開状態にしたときに前記液溜凹所18内に溜まった液状内容物を本体容器16内に戻すものであり、上蓋14の膨出部14aの中蓋10への取付け側端には、上蓋14を中蓋10に取付けて覆った状態としたときに、前記弁体24を開状態に作動させる突出部20を設けている。 (もっと読む)


【課題】液体注出用キャップの構造を検討することによって、その液切れの良さを格段に向上させることができるようにする。
【解決手段】流動体注出用キャップであって、注出部に流れ方向の多条の微細溝を有する。この流動体注出用キャップにおいて、微細溝は、隣り合う溝どうしの間隔が300μm以下、溝深さが5μm以上、溝ピッチが600μm以下であることが好適である。 (もっと読む)


【課題】 注出筒の先端より外側に垂れた液がキャップ本体の外縁部上面に残ることを防止し、上蓋の閉蓋の際の上蓋とキャップ本体との係合の衝撃で、液が飛び散らないようにしたヒンジキャップを提供すること。
【解決手段】 容器本体に嵌着されるキャップ本体と、上蓋とからなるヒンジキャップにおいて、キャップ本体は、注出筒と、注出筒外周に連設される上壁と、上壁外縁に連設される外筒と、上壁外縁上面から立設される蓋係合筒とを具え、外筒の上端面には、液溜まり凹部が凹設され、液溜まり凹部内には、複数の液保持リブが配設され、液溜まり凹部内を複数の小室に区分けしていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多量の内容液を注ぎ出す場合及び少容量の内容液を注ぎ出す場合の何れにおいても、液量の調整が容易であり且つ優れた液切れ性を発揮することができ、一般需要者の利便性が向上した注出筒付プラスチックキャップを提供する。
【解決手段】キャップ本体の頂板部に設けられている注出筒1の上端部分には、周方向に適当な間隔をおいて、外方に傾斜して突出しているクチバシ状注出部30〜32が形成されており、クチバシ状注出部30〜32のそれぞれに、溝30a〜32aが形成されており、これらの溝30〜32は、互いに異なる周方向幅を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 50 / 96