説明

国際特許分類[B65H5/08]の内容

国際特許分類[B65H5/08]の下位に属する分類

国際特許分類[B65H5/08]に分類される特許

21 - 30 / 90


【課題】ワークからの部品の取り出しを吸着力を変化させることにより行う。
【解決手段】ワークWに板取りされ加工された部品Psを取り出す部品取出装置であり、ワークWに対し移動自在であり、部品Psを保持する吸着パッドPadを複数箇所に有するアーム21Aと、各吸着パッドPadの部品Psを保持する機能を各吸着パッドPad毎にオン状態又はオフ状態の切り換え制御を行うとともに、オン状態の場合に各吸着Padの部品Psを保持する保持力を制御する制御手段27aとを備える。そして、制御手段27aは、吸着パッドPadの部品Psを保持する力を変化させ、部品PsをワークWから取り出す制御を行う。 (もっと読む)


【課題】刷版12を変形させたり傷付けることなく取り出して送り出すことができ、さらに、構成を簡素化できる刷版供給装置11を提供する。
【解決手段】吸着持上手段55で刷版12の一辺を吸着して持ち上げる。オートローダ56の支持体95を刷版12の一辺側から下側に進入させ、支持体95上に刷版12を支持する。支持体95の移動で支持体95に支持した刷版12を送り出す。吸着持上手段55で合紙の一辺を吸着して持ち上げる。オートローダ56の支持体95を合紙の一辺側から下側に進入させ、支持体95上に合紙を支持するとともに、支持体95の合紙保持部が合紙を保持する。支持体95の移動で支持体95に支持した合紙を送り出す。 (もっと読む)


【課題】カードが搬器に取り付けられていない場合に対処可能なカード処理装置を提供する。
【解決手段】カード処理ユニット10は、薬剤が払い出されるトレイTに取り付けられるリライトカードRCを操作するための装置であって、ハンドリング機構20と、第2カードセンサ42と、装置制御部5とを備えている。ハンドリング機構20は、トレイTにリライトカードRCを着脱するための装置である。第2カードセンサ42は、リライトカードRCの有無を検出可能である。装置制御部5は、第2カードセンサ42からの情報に基づいてリライトカードRCの有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】塗布不良を防止することができ、基板搬送部上を清浄に保持することが可能な塗布装置及び塗布方法を提供すること。また、装置の構成部材の破損、故障などの不具合を回避することが可能な塗布装置を提供すること。
【解決手段】基板Sを保持する保持部23bを有し基板を保持した状態で搬送する搬送機構23が基板搬送部に設けられており、当該基板を保持部に押圧する補助機構24を備えることとしたので、搬送機構の保持部に加えて補助機構によっても基板を保持することができる。このため、基板がより強く保持されることになり、その分基板のズレが抑制されることになる。これにより、基板のズレに伴う塗布不良を防止することができ、基板搬送部上を清浄に保持することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】人手で布地等の把持作業が行われる場合、その把持作業を従来よりも簡素化することができ、自動制御で布地等の把持作業が行われる場合、布地等を把持するまでの工程を比較的少なくすることができる展開装置を提供する。
【解決手段】布地の展開装置は、展開機構状態変化機構であるロボット本体と、ロボットハンド2Aを含む。ロボットハンド2Aは、2組のハンド機構21と、それらを接近離反させる第11スライド機構22A、第12スライド機構22Bを含む。ハンド機構21は1対のフィンガ部21Aを有する。布地CLを把持するときは、2組のハンド機構21を接近させフィンガ部の先端が斜め上方又は真横を向く状態とした後にフィンガを閉じて布地を把持し、その後把持したまま第11スライド機構22Aと第12スライド機構22Bによってハンド機構21を離間させる。 (もっと読む)


【課題】薄膜状ワークの吸着支持あるいは開放動作の安定性および信頼性に優れ、薄膜状ワークを効率良く積層できるようにした積載方法を提供する。
【解決手段】薄膜状ワークW1,W2同士の間に薄膜状のセパレータSpを介在させながらワークW1,W2をセパレータSpとともに多段にわたって積層する方法である。第1の工程として、吸着パッド15にてセパレータSpを吸着支持したならば、それと重ね合わせるようにワークW2を吸着支持した上で積層位置P3にある既存ワークの上に積層する。第2の工程として、吸着手段パッド15にてセパレータSpを吸着支持したならば、それと重ね合わせるようにワークW1を吸着支持した上で積層位置P3にある既存ワークの上に積層する。これらの第1の工程と第2の工程を交互に繰り返す。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、人手で布地等の把持作業が行われる場合、その把持作業を従来よりも簡素化することができ、自動制御で布地等の把持作業が行われる場合、布地等を把持するまでの工程を比較的少なくすることができる展開装置を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る展開装置1,2は、展開機構2Aおよび制御装置4を備える。展開機構は、複数のハンド部21および第2接近離間機構22を含む。ハンド部は、一対のフィンガ部21Aおよび第1接近離間機構21Bを有する。第1接近離間機構は、一対のフィンガ部の対抗方向を含む面(以下「第1面」という)に沿って一対のフィンガ部を接近/離間させる。第2接近離間機構は、第1面と直交する方向に沿って同一直線上でハンド部を接近/離間させる。制御装置は、ハンド部を第1距離まで接近させた後、フィンガ部が第11距離まで接近された状態でハンド部を第1距離よりも長い距離離間させる。 (もっと読む)


【課題】長期間使用されても皺が寄らないようにシートを搬送することが可能なシート搬送装置、成形装置、トリミング装置及びシート搬送方法の提供を課題とする。
【解決手段】シート搬送装置20に、シート縁部S11,S12を解放可能に保持する複数の保持機構40A,40Bが設けられた第一・第二のチェーン30A,30Bと、第一のシート縁部S11を保持した第一の保持機構40Aを搬送方向D1へ移動させる向きに第一のチェーン30Aを駆動するとともに第二のシート縁部S12を保持した第二の保持機構40Bを搬送方向D1へ移動させる向きに第二のチェーン30Bを駆動する駆動手段50と、単位時間当たりに駆動される第一のチェーン30Aのリンク31,32の数をN1、同じ単位時間当たりに駆動される第二のチェーン30Bのリンク31,32の数をN2とするとき、前記数N1に対する前記数N2の比を調整する駆動比調整手段とを設ける。 (もっと読む)


折り丁搬送装置(100)が提供される。折り丁搬送装置(100)は、折り丁(50)を搬送するためのサドルコンベヤ(22)と、サドルコンベヤ(22)から折り丁(50)を持ち上げるためのエスカレータータッカー(20)と、エスカレータータッカー(20)に隣接して配置されかつ折り丁(50)を掴むための複数のグリッパ(30)を有するリニアグリッパコンベヤ(10)とを有している。リニアグリッパコンベヤ(10)は、折り丁(50)がエスカレータータッカー(20)から掴まれる時にエスカレータータッカー(20)の速度成分(V1)に対して等しいか又はより大きな速度成分(V2)を有している。折り丁を搬送する方法も提供される。
(もっと読む)


【課題】略鉛直上向きに搬送される感光材のコシが強い場合でも、確実にバンディングの発生を防止することが可能な搬送装置およびこれを備えた写真処理装置を提供する。
【解決手段】搬送部20aは、略鉛直方向上向きに印画紙Pを搬送する搬送装置であって、搬送経路内における所定の範囲内を往復移動しながら印画紙Pの端部をつまんで搬送するチャッカ式搬送ユニット21と、略鉛直方向に対して交差する方向に突出するように印画紙Pの一部に形成されるループ部Lに対して下流側の側面に当接するループ規制ガイド23と、を備えている。 (もっと読む)


21 - 30 / 90