説明

国際特許分類[B65H75/10]の内容

国際特許分類[B65H75/10]に分類される特許

101 - 110 / 143


【課題】表面が金属メッキされるものであって、そのメッキ処理を効率よく行うことができて、軽量で高強度を有し、かつ表面の平滑性が十分保たれた回転支持体の製造方法を提供すること。
【解決手段】熱硬化性樹脂を含浸させるかこれによってプリプレグ化したカーボン繊維を、離型される芯金20の表面に貼り付けまたは巻回して、前記熱硬化性樹脂を熱硬化させることによりカーボン繊維層11を形成し、このカーボン繊維層11の上に絶縁性を有するアンカー層15を形成し、このアンカー層15の表面に金属下地層13cを形成し、この金属下地層13cの表面側にハードクロムメッキ層13dを形成するようにしたこと。 (もっと読む)


【課題】非接触ICタグを内筒体または外筒体に取り付けて外表面に現さないようにして、損傷や剥離を防いでICタグに書き込まれた捲装物の固有の情報を確実に読み取ることのできるICタグ付き紙管を提供する。
【解決手段】紙管本体1の端部内周面1aに嵌合する内筒体2に非接触ICタグ3を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】
繊維を筒体に巻き上げ、長期保管しても巻締まりすることなく、かつ輸送時の振動においても破損しない筒体、細物繊維を大量に巻上げるのにも好適な筒体を提供する。また、巻き崩れ、巻き締まりが起こり難く、保存、輸送耐性に優れたアクリル系繊維パッケージを提供する。
【解決手段】
繊維巻取り用の筒体であって、4×10−5kg/dtexでアクリル系繊維をパッケージ状に巻きつけて、その状態で3日放置した場合の筒体中央部内径の最大変形率が0.1〜1%である筒体。 (もっと読む)


【課題】紙管に巻き回すシート状製品に紙片が混入する不具合の発生を防ぐようにしつつ、前記紙管を再利用することないし廃紙としてのリサイクルに供することの便を図る。
【解決手段】紙管Pに、全体が紙製で筒状をなす紙管本体1と、無延伸の樹脂製シートにより形成している基材21及び前記基材21の一方の面に形成した粘着材層22を有するとともに粘着材層22を紙管本体1の少なくとも端部に対向させた状態で紙管本体1の端部を略全周にわたって被覆する被覆材2とを具備する構成を採用する。
(もっと読む)


【課題】 シート状被巻回物の巻き始めの端部とその上に巻かれる部分との間に生じる段差を解消するために、外周面に巻芯の軸線方向にそって伸びかつシート状被巻回物の厚みに等しい高さを有する段差部が設けられている巻芯において、シート状被巻回物の巻き始め端部が曲線状であったりした場合、巻芯の軸線方向に対して平行でないため、段差部にシート状被巻回物の巻き始め端部を当接することができないという問題点があった。
【解決手段】 外周面に巻芯の軸線方向に沿って伸びかつシート状被巻回物の厚みにほぼ等しい高さを有する段差部が設けられている巻芯であって、前記巻芯の外周面に巻芯の軸線方向に沿って刃物を沿わせる溝部が設けられていることを特徴とする巻芯。 (もっと読む)


液体の水に完全に長時間浸漬することを上限として含む高水分条件において向上した破裂強度を有する巻き板紙管は、製紙完成紙料と、有効量のサイズ剤とを含むパルプから形成された複数の板紙層を含み、それによって、水中に浸漬した場合に、同じ完成紙料を含むがサイズ剤は含まないパルプから形成された板紙層よりも上記板紙層の吸収水分量が減少する。上記板紙層は、巻き板紙管の軸の周りの1つの板紙層の上に別の板紙層が巻き付けられ、接着剤の架橋を誘導する架橋剤を含有するポリビニル組成物を含む耐水性接着剤を使用して互いに接着される。 (もっと読む)


【課題】
連続的に供給される100〜600dtexの合成繊維糸条を巻取る巻取機に装備された2コップ以上のボビンホルダーにおいて、糸切替時に糸切替失敗が極めて少ない紙管を提供する。
【解決手段】
合成繊維糸条を巻き取るための紙管において、その端面の内径側に軸芯方向に対する傾斜面を有し、紙管厚みの半分以上が該傾斜面でありかつ軸心方向に対する傾斜角が90°未満であることを特徴する合成繊維巻取用紙管。さらに前記紙管の片方の端面がカット状傾斜部を1箇所以上有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】糸・フィルム等の製造工程における糸・フィルム等の巻き取り工程で糸・フィルム等の巻き取り時、および巻き取り後の輸送時に起こり得るズレを防止する巻き取りボビン及びパッケージを提供する。
【解決手段】糸・フィルム・紙・布等を巻き取るボビンにおいて、ボビン外表面にズレ防止加工が施されたことを特徴とする溝付きボビンである。また、表面にズレ防止加工が施されたボビンに糸・フィルム・紙・布等が巻き取られたパッケージである。 (もっと読む)


【課題】従来よりも折れ癖が付き難い繊維巻取り用スリーブを提供すること。
【解決手段】内周面3の軸芯方向(スリーブの中心軸方向)に対して角度を有する複数の突条4を有するものである。前記突条4は内周面3の軸芯方向に対して直角方向に形成されている。前記内周面3の複数の突条4をハス歯モールドMで製造している。内周面には複数の山の部分(厚みを1.5〜5.0mmに設定した)と谷の部分(厚みを0.5〜1.0mmに設定した)とを有する。 (もっと読む)


【課題】部品実装における使用後テープを巻回した回収リングから使用後テープを容易に取外し可能な回収リング、及び回収方法を提供する。
【解決手段】回収リング51に、環状となった1箇所を分離した分離部52を設け、回収リング51の柔軟性を利用して分離部52を回収リング51の軸方向に沿って相互にずらし、巻取り面51aに巻回した使用後テープによる締付力を解放する。あるいは、回収リング51を一対の半円状の部材51A、51Bと、両部材を折り曲げ可能に結合する一対の結合子58とから構成し、回収リング51の軸に垂直な平面で回収リング51を折り曲げ可能とし、折り曲げによって使用後テープによる締付力を解放する。前記結合子58は、回収リング51の幅方向のいずれか一方の側面近傍に設けることが好ましい。 (もっと読む)


101 - 110 / 143