説明

国際特許分類[C07C13/62]の内容

国際特許分類[C07C13/62]の下位に属する分類

国際特許分類[C07C13/62]に分類される特許

11 - 20 / 170


【課題】発光効率が高くて、色純度が優れており、駆動劣化に伴う色度変化が小さい有機電界発光素子の提供。
【解決手段】下記一般式で表される化合物を用いた有機電界発光素子。


XはCR,NR等,A〜AはCRまたはN(R,R,R,R,R〜RはH又は置換基を表わす。) (もっと読む)


【課題】色純度の良い赤色発光を有する新規縮合環化合物、およびそれを用いた発光効率が高く駆動電圧の低い赤色発光の有機発光素子の提供。
【解決手段】下式に示される縮合多環化合物。


(式において、ArおよびArは、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、フルオレニル基、フェナンスリル基、ピレニル基及びナフチル基のいずれかを示し、炭素数1及至4のアルキル基で置換されても良い。R及至R16は水素原子あるいは炭素数1及至4のアルキル基を表わし、それぞれ同じでも異なっても良い。) (もっと読む)


【課題】 赤色発光に適した新規有機化合物とそれを有する有機発光素子を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)に示される構造の有機化合物を提供する。
式(1)において、R乃至R16は水素原子、ハロゲン原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアルコキシ基、置換あるいは無置換のアミノ基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基からそれぞれ独立に選ばれる。
【化1】
(もっと読む)


【課題】基本骨格自体で赤色領域の発光を可能にする有機化合物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)に示されることを特徴とする、有機化合物。


(式(1)において、R1乃至R22は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアルコキシ基、置換あるいは無置換のアミノ基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、カルボニル基及びシアノ基から選ばれる置換基である。) (もっと読む)


【課題】発光効率が高い有機発光素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、前記陽極と前記陰極との間に配置される有機化合物層と、を有する有機発光素子において、前記有機化合物層の少なくとも1層に、下記一般式(1)に示される有機化合物が含まれることを特徴とする有機発光素子。


(式(1)において、R1乃至R22は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアルコキシ基、置換あるいは無置換のアミノ基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換のアリールオキシ基、シリル基及びシアノ基から選ばれる置換基である。) (もっと読む)


【課題】基本骨格自体で黄色領域の発光波長を有し、発光効率が高く、昇華性の良好な有機化合物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)に示される構造であることを特徴とする、有機化合物。


(式(1)において、R1乃至R20は、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアルコキシ基、置換あるいは無置換のアミノ基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基及び置換あるいは無置換のアリールオキシ基から選ばれる置換基である。) (もっと読む)


【課題】発光メカニズムにより電子トラップ型発光素子に区分される有機EL素子であって、発光効率が高く、駆動電圧が低く、さらに長寿命な有機EL素子を提供する。
【解決手段】有機EL素子1は、陽極3と、陰極4と、この間に狭持された有機層5と、を備え、有機層5は、ホスト材料とドーパント材料とからなる発光層6と、電子輸送層7と、電子注入層8の順に積層され、電子トラップ型発光素子である。発光層6のホスト材料と、電子輸送層7と、電子注入層8とが、Ip(ETL)−Ip(host)>0.25eV、Ea(host)−Ea(ETL)<0.25eV、及び、Ea(EIL)−Ea(ETL) <0.20eVの関係を満たし、電子輸送層7は炭化水素から形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く駆動電圧の低い有機発光素子を提供する。
【解決手段】陽極と陰極と、前記陽極と前記陰極との間に配置される有機化合物層とから構成され、前記有機化合物層に下式で示される縮合多環化合物のαの位置に3−(ジベンゾチオフェン−1−イル)フェニル基等が置換した縮合多環誘導体が含まれることを特徴とする、有機発光素子。
(もっと読む)


【課題】連続駆動寿命の長い、高効率で、色純度の高い青色有機発光素子を提供する。
【解決手段】陽極2と陰極4と、陽極と陰極との間に挟持され、少なくとも発光層3を含む有機化合物層と、から構成され、発光層に、第一ホストと、第二ホストと、ゲストと、を有し、青色発光する有機発光素子であって、第二ホストが、一般式[1]で示される化合物又は一般式[1]で示される化合物にベンゼン環、ナフタレン環、フェナレン環、アントラセン環、フェナントレン環から選択される芳香環が縮合してなるベンゼン環数が7環以下の化合物であり、第二ホストの最低三重項励起エネルギーが、第一ホストの最低三重項励起エネルギーより小さく、発光層において、最低一重項励起エネルギーが最も小さい材料が、発光材料である。
(もっと読む)


【課題】有機EL素子用青色発光材料として、低電圧駆動、長寿命化、などの優れた特性を有する、高いガラス転移温度(Tg)を示す化合物を提供することである。
【解決手段】下記一般式[1]で表される化合物からなる有機エレクトロルミネッセンス素子用材料。一般式[1]
(もっと読む)


11 - 20 / 170