説明

国際特許分類[C07C407/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | 非環式化合物または炭素環式化合物 (64,036) | パーオキシ化合物の製造 (77)

国際特許分類[C07C407/00]に分類される特許

61 - 70 / 77


シクロヘキサノンペルオキシド三量体の製造のために、シクロヘキサノンは過酸化水素と、触媒としての硝酸の存在で適している溶剤中で反応される。 (もっと読む)


【目的】過カルボン酸を含む溶液を製造する。
【解決手段】過酸化水素とカルボン酸アシル化剤を、酸触媒存在下に反応させ、過カルボン酸を含む溶液を連続的に製造する方法において、過酸化水素を含む溶液及びカルボン酸アシル化剤を含む溶液を、内径の相当直径が1〜10000μmの微小流路を有する流通式マイクロ反応器に送液して前記微小流路内で酸触媒と接触させる。
【効果】精密な温度制御が可能となり、過熱による過酸化物の分解が抑制でき、過酸化水素の利用効率を向上できる。 (もっと読む)


(a)有機化合物を酸化して有機ヒドロペルオキシドを含む反応生成物を得ること、(b)有機ヒドロペルオキシド含有反応生成物の少なくとも一部を塩基性水溶液で処理し、塩基性水相から、有機ヒドロペルオキシドを含む炭化水素相を分離すること、(c)分離された有機ヒドロペルオキシド含有炭化水素相の少なくとも一部を水で洗い、有機ヒドロペルオキシドを含む炭化水素相を水相から分離すること、さらに、(d)場合によってはステップ(c)を1回または複数回繰り返すことを含み、ステップ(b)において使用される前に、有機ヒドロペルオキシドを含む反応生成物および/または塩基性水溶液から固体粒子が(好ましくは濾過により)除去される、有機ヒドロペルオキシドの調製方法、ならびに、このようなヒドロペルオキシドが使用されるオキシラン化合物の調製方法。 (もっと読む)


有機相を不可欠として構成された、1つ以上のアルキルベンゼンと、1〜10重量%水溶液の形態のpH8〜12.5の中和塩基の量と、及び400ppm〜2重量%の量までの水とを含む酸化供給物を用意することを含むアルキルベンゼンを酸化してヒドロペルオキシドを製造する方法。 (もっと読む)


【課題】調製が容易な固体触媒を使用して脂肪族炭化水素から効率的に酸化脂肪族炭化水素を製造する方法および当該反応に用いる触媒を提供すること。
【解決手段】1種類以上の周期律表第8族の遷移金属及び1種類以上の周期律表第9族の遷移金属を、第5族又は第13族元素の酸化物に担持させてなる固体触媒の存在下、脂肪族炭化水素化合物と分子状酸素とを接触させることを特徴とする酸化脂肪族炭化水素化合物の製造方法及び当該固体触媒。 (もっと読む)


液体の酸素含有気体による酸化反応に適したこの反応器(1)は、セパレータープレート(10)によって複数段(14)に分けられる。反応器(1)に酸化されるべき化合物(E1)及び酸化性気体(E2)を供給する手段5〜8はもっぱら反応器(1)の基部(2a)に通じ、プレート(10)には、反応媒体の一方向性流れにもっぱら適合し且つそれぞれのプレートの下に気体が蓄積するのを防止することができる通路孔(12)が設けられる。
(もっと読む)


【課題】 4,4’−ジアルキルビフェニル等の酸化可能置換基を有する置換芳香族化合物の置換基を効率的に酸化する方法を提供することにある。
【解決手段】イソブタン、メチルシクロヘキサン等の第三級炭素原子を1つ以上有する非芳香族化合物からなる溶媒を使用し、且つピリジン塩基を有する樹脂塩基を共存させ、空気を酸化剤として用いて置換芳香族化合物の酸化反応を行う。 (もっと読む)


【課題】除熱効率および安全性に優れ、収率に優れる有機ペルオキシドの製造方法の提供。
【解決手段】RC(=O)Xで表される化合物を含む有機相と、過酸化物およびアルカリ化合物を含む水相とを管型反応器(マイクロリアクター)内に導入し、管型反応器内の有機相および水相のレイノルズ数を1000以下の層流状態に保持してRC(=O)Xと過酸化物との反応を行い、生成する有機ペルオキシドを含む反応混合物を管型反応器から連続的に取り出す。 (もっと読む)


【課題】 シクロアルカンを酸化し対応するケトン類、アルコール類、ヒドロペルオキシド類及びカルボン酸類を有利に製造する方法を提供すること。
【解決手段】 シクロアルカンを、コバルト化合物およびルテニウム化合物の存在下、酸素と接触させて反応させる際、反応系内に酸素含有ガスを供給し、反応系内から酸素濃度0.2〜10容量%のガスを排出させることを特徴とする対応するケトン類、アルコール類、ヒドロペルオキシド類およびカルボン酸類の製造方法。 (もっと読む)


下部部分3と2つの対向端部9、10とを有する水平反応容器1であって、この水平反応容器は、一端部9に液体入口13と、対向端部10に流体出口14と、下部部分3に配置された気体入口装置17とを備え、この水平反応容器は、通常の運転中に反応容器1を通る液体の流れ方向に配置された少なくとも1個の実質上垂直のじゃま板23を含む。
(もっと読む)


61 - 70 / 77