説明

国際特許分類[C07K1/18]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 有機化学 (230,229) | ペプチド (29,849) | ペプチドの製造のための一般方法 (1,853) | 抽出;分離;精製 (1,152) | クロマトグラフィーによるもの (651) | イオン交換クロマトグラフィー (142)

国際特許分類[C07K1/18]に分類される特許

101 - 110 / 142


【課題】 RTX(Repeats in the Structural Toxin)毒素の精製方法において、高い活性を保持しつつ高純度かつ高収量で精製する方法を提供する。
【解決手段】 RTX毒素ファミリーのうちActinobacillus pleuropneumoniaeの産生する毒素(以下、Apxと略)を、ホウ酸緩衝液存在下において、陽イオン交換クロマトグラフィー、またはシクロデキストリン結合アフィニティークロマトグラフィーにより精製することを特徴とするApxの精製方法。本精製方法により得られるApxを抗原として用いるワクチン。 (もっと読む)


本発明は、食品添加物としての使用のためのIgAを含む組成物の生産に関する。より具体的には、それはIgA濃縮乳製品抽出組成物を調製するプロセス、およびそのような組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ウシ胎盤から免疫調節ポリペプチドを抽出するための方法を提供することである。本発明の別の目的は、ウシ胎盤から抽出された免疫調節ポリペプチドを提供することである。
【解決手段】本発明は、ウシ胎盤から免疫調節ポリペプチドを分離し精製するための方法であって、陰イオン交換クロマトグラフィー、ゲル排除クロマトグラフィー、および逆相高速液体クロマトグラフィーのステップを使用して、ウシ胎盤から免疫調節ポリペプチドを分離し精製し、MTT法によってin vitroでのリンパ球増殖を刺激する活性を同定し、次いでMALDI−TOF−MSによって分子量を測定し、CIEFによって等電点を測定し、タンパク質配列決定のための分析器によってアミノ酸配列を決定することを特徴とする方法を提供する。本発明による方法によって得られた免疫調節ポリペプチドは、90%超の純度を有するので、その生物学的利用能は、医薬品の基準に達することができる。 (もっと読む)


本発明は、タンパク質を精製するための方法を提供する。特に、方法は、インプロセス接線流ろ過工程の使用を伴わずに、2工程非アフィニティークロマトグラフィープロセスを使用する。 (もっと読む)


【課題】DNA依存性であり、生理的に穏和な条件下でDNAの凝縮及び脱凝縮を可逆的に行うことができ、生体適用に際する安全性の確保が容易であり、かつ、入手が容易な核酸凝縮剤を提供する。
【解決手段】核酸凝縮剤として、プロテインキナーゼ活性及びDNA結合活性を有するDNA依存性プロテインキナーゼ触媒サブユニット(DNA-PKcs)を有効成分とする。かかる核酸凝集活性により、核酸依存的に、かつ、生理的に温和な条件下で核酸を可逆的に凝縮及び脱凝縮させることができる。 (もっと読む)


本発明は、インスリン−ポリマー結合体を含む、タンパク質−ポリマー結合体を迅速にかつ効率的に調製する単一工程の方法に関する。本発明の方法によると、タンパク質と親水性のポリマーを、少なくとも1種の有機溶媒および少なくとも1種の金属キレート剤の存在下で、上記タンパク質とポリマーの結合体の形成が促進される条件下で、接触させる。そのように、本発明は、インスリンのような選択されたタンパク質とポリ(エチレングリコール)との残基PheB1での位置特異的改変に関する。本発明はまた、生分解性ポリマーの結合体をカプセル化する薬学的処方物を提供する。 (もっと読む)


【課題】低減レベルの内毒素を有する抗M−CSF抗体組成物の提供。
【解決手段】本発明は、内毒素を実質的に含有しない抗M−CSF抗体の組成物を提供する。内毒素レベル低減を示す抗M−CSF抗体の製剤処方物を用いたM−CSF媒介性障害、例えば炎症性疾患および新生物形成障害の治療方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】獣医療の廃棄物であるイヌの体液からのイヌ用アルブミン製剤の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のイヌの体液からのイヌ用アルブミン製剤の製造方法は、該体液中に溶解しているタンパク質をポリエチレングリコールにより除去する工程と、その後に共雑成分をイオン交換樹脂により除去する工程と、最後に濃縮によりアルブミン濃度を上げる工程からなる。 (もっと読む)


【課題】所望の特徴を有するさらなるヘモグロビン様化合物、ならびに、高分子量ヘモグロビン混合物において特定の分子量分布を生じる簡単な方法の提供。
【解決手段】改変ヘモグロビン様化合物であって、1つの局面では、複数のジアルファドメインを有するグロビン様ポリペプチドであり、このようなポリペプチドは、「ジ-ジアルファ」ドメインともいわれる2つまたはそれ以上のジアルファドメインを含み、これらのグロビン様ポリペプチドは、ジアルファドメイン間に少なくとも5アミノ酸、好ましくは少なくとも7アミノ酸を有するペプチドリンカーによって連結され、好ましくは、リンカーは反復単位としてSer-Gly-Glyを有するペプチドリンカーによってコードされる、ペプチド。 (もっと読む)


サキシフィリンを捕捉して前記サキシフィリンまたはそのリガンドの検出、特性解析、単離および精製のうち少なくともいずれかを可能にする方法であって、(1)PST部分を含むPSTコンジュゲートであって、PST部分のサキシフィリン結合部位以外の部位がリンカーを介して直接的または間接的にビオチン部分に結合していることを特徴とするPSTコンジュゲートを提供する工程と;(2)PSTコンジュゲートを、サキシフィリンを含むと推定される試料に暴露して反応混合物を生成し、かつ(ストレプト)アビジンに暴露する工程と;(3)PST部分を介して前記サキシフィリンに結合させ、ビオチン部分を介して(ストレプト)アビジンに結合させて、捕捉されたPST複合体を形成させる工程と、を含む方法。 (もっと読む)


101 - 110 / 142