説明

国際特許分類[C09J183/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用 (147,412) | 接着剤;接着方法一般の非機械的観点;他に分類されない接着方法;物質の接着剤としての使用 (40,745) | 主鎖のみに,いおう,窒素,酸素または炭素を含みまたは含まずにけい素を含む結合を形成する反応によって得られる高分子化合物に基づく接着剤;そのような重合体の誘導体に基づく接着剤 (1,504)

国際特許分類[C09J183/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C09J183/00]に分類される特許

51 - 60 / 77


シリコーンアクリレートハイブリッド組成物は、シリコーン含有感圧性接着組成物と、エチレン性不飽和モノマーと開始剤との反応生成物を含む。シリコーン含有感圧性接着組成物は、アクリレート官能性またはメタクリレート官能性を含む。このハイブリッド組成物を製造する方法は、開始剤の存在下、エチレン性不飽和モノマーとシリコーン含有感圧性接着組成物とを重合化させることを含む。 (もっと読む)


本発明は、式(I)の末端基を有するシラン官能性ポリマーに加えて、第一級アミノ基を有するアミノシランと、シラン基を含まないアルケンとから製造することができる反応生成物を含有する、湿気硬化性組成物に関する。本組成物は、高い反応性、良好な接着性、および高い引裂き強度と共に、向上した伸び性を有すること特徴とし、特に、弾性の接着性物質またはシーラントとしての使用に適している。 (もっと読む)


【課題】基材への密着性に優れ、高温下、特に常温高湿下においても耐湿性、耐水性を併せ持つシリコーン系樹脂組成物を提供する
【解決手段】少なくともシリコーン系樹脂、変成シリコーン系樹脂、シリコーン系樹脂及び変成シリコーン系樹脂の硬化触媒、脱水剤を含むことを特徴とする接着剤組成物である。また、シリコーン系樹脂100重量部に対して、変成シリコーン樹脂が5〜500重量部配合されてなることを特徴とするの接着剤組成物である。 (もっと読む)


【課題】 高温、高湿の条件下、及び、低温〜高温域の範囲での温度変化の繰り返される環境下においても、光学部材とガラス基板との接着性に優れ、粘着剤とガラス基板との間に発泡や剥離が生じないうえに、光学部材の収縮により生じる白抜け現象を抑制することができ、耐久性に優れ、更に剥離性も良好な液晶表示板を得るための光学部材用粘着剤を提供すること。
【解決手段】 不飽和基を含有しないアクリル系樹脂(A)、または、不飽和基を含有しないアクリル系樹脂(A)を主体としてなる樹脂組成物に、活性エネルギー線を照射してなる光学部材用粘着剤に関する。 (もっと読む)


【課題】 大型のオートクレーブ炉やプレス機付きの加熱炉を使用することのなく、加圧機構を持たない単純なオーブン、連続亜熱路にて建材用ガラスと建材用金具の接着方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 建材用ガラスと建材用金具の間に熱硬化性シリコーンゴム接着剤を介在させ、常温下で熱硬化性シリコーンゴム接着剤に0.1MPa以上、1.5MPa以下の圧力を加えるように押圧して、建材用ガラスと建材用金具を圧着した後、該熱硬化性シリコーンゴム接着剤を押圧することなく加熱のみで硬化させることを特徴とする建材用ガラスと建材用金具の接着方法。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れるとともに、窯業系サイディングボードの反りの問題も解消することができる外壁構造材を提供することを目的としている。
【解決手段】窯業系サイディングボードと、鋼板とが接着剤を用いて接着されてなる外壁構造材であって、前記接着剤が、接着剤の硬化後の伸び率がJIS K6251準拠の3号ダンベルで50〜1000%であり、かつ、接着剤の硬化後のJIS K6253タイプAデュロメータで測定したゴム硬度が20〜60となる変成シリコーン系樹脂接着剤であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】短波長吸収性を抑制でき、耐紫外線性、耐候性、反射性及び貯蔵安定性に優れ、光半導体チップをマウントする半導体装置のアッセンブリーや各種部品類の接着に使用しうる、優れた塗布性を有する光反射性のエポキシ樹脂接着組成物及びそれを用いた光半導体用接着剤。
【解決手段】脂環式エポキシ化合物(A)と珪素原子に直接結合した加水分解性基を含有するシラン化合物(B)と2価の有機錫化合物(c1)、4価の有機錫化合物(c2)および光反射性の無機フィラー(D)を必須成分として含有する光反射性のエポキシ樹脂接着組成物であって、各成分の含有量は、組成物全量基準で、(A)が1〜90重量%、(B)が0.1〜15重量%、(c1)が0.01〜5重量%、(c2)が0.01〜5重量%、(D)が3〜90重量%であることを特徴とするエポキシ樹脂接着組成物などによって提供。 (もっと読む)


【課題】 部材(ワークピース)に予じめ設けた雌ねじ溝なしの下穴に雄ねじをねじ込む時に、雄ねじを円滑にねじ込みできる上に、その時に発生する切削成形屑などが下穴下方の開孔部を落下して脱落するのを防止できる作用・機能をもつと共に、ねじの締付け後は、振動、衝撃に抗する高い戻しトルクを維持できて緩みを止める固着力を発揮できる性能を持つ雄ねじを作製する。
【解決手段】 感圧性接着剤として配合される弾性体(エラストマー)と、エポキシ樹脂用の硬化剤とを、含有するか、もしくは粘弾性を示してエラストマーとして作用でき且つエポキシ樹脂系接着剤用の硬化剤としても作用できるポリアミドと粘着付与剤とを含有するところの有機溶媒溶液または含水エマルジョン液中に、液状潤滑剤のみを内包するマイクロカプセルとエポキシ樹脂系接着剤を内包するマイクロカプセルとを分散させて作られる粘稠な粘着性分散液の形の液状組成物である。 (もっと読む)


【課題】変成シリコーン系接着剤には、加熱接着の際の劣化や変成シリコーンポリマー反応時に生成するメタノールによると見られる膨れなど、接着性能にかかわる課題があつた。
【解決手段】少なくとも、エポキシ樹脂、変成シリコーン系ポリマーの硬化触媒、充填材の配合されたA液と、末端にアルコキシシリル基を持つ変成シリコーン系ポリマー、エポキシ樹脂硬化剤、脱水剤、酸化防止剤、充填材の配合されたB液とからなる接着剤により、課題を解決できた。 (もっと読む)


【課題】少ないコストで、低い粘度及び改良された物理的性質を有する態様で調製されうる、水分硬化性のシリル化ポリマーを提供すること。
【解決手段】水分硬化性組成物であって、a)シリル化ポリマーと、b)少なくとも1つのポリオールと、c)前記シリル化ポリマーと前記ポリオールとの反応に用いられる触媒を含む、実質的に水分を含まない混合物を含んでなる組成物。 (もっと読む)


51 - 60 / 77