説明

国際特許分類[C12P7/62]の内容

国際特許分類[C12P7/62]に分類される特許

101 - 110 / 305


【課題】グリセリン除去や廃水処理の工程を別途必要とせずに、高収率でかつ簡便に脂肪酸アルキルエステルを製造することができる脂肪酸アルキルエステルの製造方法を提供する。
【解決手段】トリグリセリドを含む油脂とアルキルカーボネートをリパーゼ存在下において反応させて脂肪酸アルキルエステルを製造する方法であって、前記リパーゼは、有機溶媒存在下で固定化処理された固定化リパーゼである。前記リパーゼは、アルカリジェネス種起源のリパーゼであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】生分解性速度を制御することが可能になったジオール及びジカルボン酸を構成成分とするポリエステルを提供する。
【解決手段】ジオール及びジカルボン酸を構成成分とし、該原料の少なくとも一つの成分がバイオマス資源から誘導されたものであり、ポリエステル中の硫黄原子含有量を原子換算として0.0001ppm以上50ppm以下にすることにより、高分子量の生分解性ポリエステルが得られ、環境問題、化石燃料資源の枯渇問題等の解決に大きく貢献し、実用的な物性を有する樹脂。 (もっと読む)


【課題】環境問題、化石燃料資源の枯渇問題等の解決に大きく貢献し、実用的な物性を有する樹脂を提供する。
【解決手段】主たる繰り返し単位がジカルボン酸単位及びジオール単位であるポリエステルにおいて、該ポリエステルの原料であるジカルボン酸及びジオールの少なくとも一方がバイオマス資源から得られたものであって、該ポリエステル中の酸末端量が50当量/トン以下のバイオマス資源由来ポリエステルおよびバイオマス資源由来ポリエステルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 水と混合可能な有機溶媒を用いて、ポリヒドロキシアルカン酸含有微生物菌体の洗浄および抽出を行い、純度の高いポリヒドロキシアルカン酸を効率よく得る精製方法を提供するものである。
【解決手段】 水と混合可能な有機溶媒と水との混合溶媒でポリヒドロキシアルカン酸を含有する菌体を洗浄し不純物を除く等の菌体前処理工程を行うこと、及び続く同溶媒を用いたポリヒドロキシアルカン酸の抽出工程を行うPHAの抽出分離を行なう。 (もっと読む)


【課題】酵素を用いて有機ケト化合物をエナンチオ選択的に還元して相応するキラルのヒドロキシ化合物にする方法、Lactobacillus minorからのアルコール−デヒドロゲナーゼ、及びラセミ体から(S)−ヒドロキシ化合物をエナンチオ選択的に得る方法を提供する。
【解決手段】上記課題は、有機溶剤、アルコールデヒドロゲナーゼ、水、補因子及びケト化合物を含有する二相系を使用することにより解決される。 (もっと読む)


【課題】メタノールを基本原料として、ポリ(3−ヒドロキシブタン酸−co−ヒドロキシヘキサン酸)(P(3HB−co−3HHx))を生産することを目的とする。
【解決手段】本発明によれば、ポリ(3−ヒドロキシブタン酸)生産能を有するメタノール資化性菌メチロバクテリウム(Methylobacterium)属に属する微生物を広基質特異性ポリエステル重合酵素遺伝子を含有する組換えベクターを用いて形質転換し、メタノール源を含有する培地で形質転換体を増殖させることにより、形質転換体内でP(3HB−co−3HHx)を製造する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】桂皮酸誘導体を簡便に安全に収率よく酵素合成する方法を提供する。
【解決手段】桂皮酸類とアルコール類とのエステル交換反応において、桂皮酸類のカルボキシ基をビニル基とアルキル基にエステル交換したものに対して、イオン液体中で酵素によるエステル交換反応を施す。かかる桂皮酸誘導体の酵素合成法によれば、桂皮酸類のビニルエステルから目的とする桂皮酸誘導体を簡便かつ安全に、また高い収率で得ることができる。一段階の反応で目的生成物が得られ収率がよく、また本発明のエステル交換反応は一相系で行われるため多様な基質と酵素を使用でき、また有機溶媒類を用いないので環境に優しく、溶媒および酵素がリサイクル利用できるといった利点を有する。 (もっと読む)


【課題】酵素を触媒として使用し、高分子量のポリエステルポリオールを、穏やかな条件下において高収率で製造する方法を提供する。
【解決手段】クリプトコッカス(Cryptococcus)属に属する酵母由来のクチナーゼの存在下で、ヒドロキシカルボン酸又はそのエステルと多価アルコールとを反応させることを特徴とするポリエステルポリオールの製造方法。前記ヒドロキシカルボン酸又はそのエステル中の水酸基が2級水酸基であることが好ましく、前記ヒドロキシカルボン酸、又はそのエステルのアルコール残基を除く部位の炭素数が15以上であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】操作が簡便かつ低コストであり、大量生産に適するポリヒドロキシアルカン酸抽出方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るポリヒドロキシアルカン酸抽出方法は、微生物に産生させたポリヒドロキシアルカン酸を当該微生物から抽出するポリヒドロキシアルカン酸抽出方法であって、冷却媒体を用いて前記ポリヒドロキシアルカン酸を産生させた前記微生物を凍結させる凍結工程S1と、凍結させた前記微生物を解凍する解凍工程S2と、解凍した前記微生物を細胞破砕装置で破砕し、前記ポリヒドロキシアルカン酸を含む不溶物を得る破砕工程S3と、得られた前記不溶物を洗浄して前記ポリヒドロキシアルカン酸を抽出する抽出工程S4とを含む。 (もっと読む)


本発明は、ジピコリン酸シンテターゼ活性を有する酵素を発現する組換え微生物を培養することによる、ジピコリネートの新規な発酵産生方法に関する。本発明はまた、対応する組換え宿主、そのような宿主を作製するのに好適な組換えベクター、発現カセット、および核酸、並びに発酵産生により得られたジピコリネートを利用するポリエステルコポリマーまたはポリアミドコポリマーの調製方法に関する。 (もっと読む)


101 - 110 / 305