説明

国際特許分類[D01F6/00]の内容

国際特許分類[D01F6/00]の下位に属する分類

国際特許分類[D01F6/00]に分類される特許

221 - 230 / 263


【課題】溶出により得られたシャープな多葉断面糸による軽量かつ薄くてソフトで、マイルドで上品な光沢、及び、さらっとした肌触りを持ち破裂強力特性に優れた編物を提供する。
【解決手段】横断面が葉の頂点のなす角αが90度以下である葉1を3つ以上有する形状である多葉断面フィラメント糸を少なくとも30重量%以上含む編地であって、かつ破裂強力が250kPa以上、目付けが130g/m以下であることを特徴とする編地。 (もっと読む)


【課題】高温時における加湿耐久性と耐溶出性に優れ、例えば燃料電池用加湿器に好適に使用することができる中空糸を提供する。
【解決手段】ポリサルホンから成る基材と、ポリビニルピロリドンから成る親水性剤と、上記基材に架橋された酸化防止剤を含む中空糸である。上記基材と酸化防止剤との架橋鎖が中空糸の内壁側に偏在している。中空糸の肉厚の内壁側10%以内に、架橋されている酸化防止剤の90%以上が集中している。酸化防止剤はフェノール系化合物が好ましい。 (もっと読む)


合成ポリマーを含み、3枚の主葉と3枚の副葉、および主半径(R1)と副半径(R2)を有する六葉の断面によって特徴づけられるフィラメント。各葉断面は、外向きに伸びて各末端の凸状先端と接するほぼ直線の側面部を有する。主半径(R1)と副半径(R2)との比は、1を超える外面修正比(R1/R2)を画定する。
(もっと読む)


【課題】捲縮性マルチフィラメントを効率よく分繊して捲縮したモノフィラメントを得ること。
【解決手段】単一種類の熱可塑性重合体を溶融紡糸して得られる異型断面繊維であって、その断面の長軸(外接円の径)と短軸(内接円の最大径)との長さ比率が3〜15対1であり、単糸繊度が5乃至55dtexであり、120℃において1.1倍延伸した後の糸長1m当りの捲縮頻度が50山から200山までの捲縮性を有する分繊用マルチフィラメント。この扁平断面繊維は、異種重合体を貼合わせた複合繊維と異なり、分繊時にフィブリル化を起こすことがなく、作業性よく分繊できる。 (もっと読む)


本発明は、製造されたナノ繊維が、紡糸室(1)において移動するベース(2)上に堆積される、ポリマーの溶液(14)又は溶融体の静電紡糸によるナノ繊維の製造方法に関し、紡糸室(1)に入る前にベース(2)の電気伝導率が増加される。本発明は、又、製造されたナノ繊維がベース(2)上に堆積される紡糸室(1)を含む、ポリマーの溶液(14)又は溶融体の静電紡糸によるナノ繊維の製造デバイスに関する。紡糸室(1)の前にベース(2)の運動方向に、ベース(2)の電気伝導率を増加するためのデバイス(3)が配置される。
(もっと読む)


【課題】 透水性能、化学的強度、物理的強度の諸性能が優れた複合分離膜を製造するための方法を提供する。
【解決手段】 実質的に樹脂Aからなる層1の表面に樹脂B溶液を塗布することにより、実質的に樹脂Bからなる層2を層1に積層させて複合分離膜を製造する方法において、層1表面に、樹脂Aの貧溶媒であってかつ樹脂B溶液と混じり合う貧溶媒を塗布した後、樹脂Aの良溶媒を含有する樹脂B溶液を塗布し、次いで、樹脂Bの非溶媒中に浸漬して樹脂B溶液を凝固させて層2を層1に積層させる。 (もっと読む)


【課題】繊維直径と繊維長の分布が少ない均一な繊維直径1μm以下の超極細短繊維を提供する。
【解決手段】熱可塑性樹脂からなり、繊維直径が10〜1000nm、以下に定義する繊維直径変動係数(CVd)が0〜15、繊維長が50〜1000μm、以下に定義する繊維長変動係数(CVl)が0〜20であって、かつアスペクト比(=繊維長/繊維直径)が100〜2000であることを特徴とする短繊維によって解決することができる。 繊維直径変動係数(CVd)=σd/Xd×100(%)[但し、繊維直径は繊維断面における長径と短径の平均値とし、σdは繊維直径分布の標準偏差、Xdは平均繊維直径を示す。] 繊維長変動係数(CVl)=σl/Xl×100(%)[但し、σlは繊維長分布の標準偏差、Xlは平均繊維長を示す。] (もっと読む)


【課題】繊維分散体からなり、溶媒に分散させた際の分散性や保存安定性に優れる粉末を提供する。
【解決手段】数平均直径が1〜500nmである超極細繊維から構成され、数平均粒径が1〜1000μmであることを特徴とする超極細繊維からなる粉末。 (もっと読む)


少なくとも1つの帯電した点電極が液体流れの意図される通路に隣接して配置されかつコロナ放電によってイオンフローを生成してポリマー含有液体流れに電荷を与える、ポリマー含有液体流れを帯電させるための繊維紡糸装置。
(もっと読む)


非荷電の導電性ポリマー含有液体流れを提供し、前記液体流れを推進ガスと組み合わせて前記紡糸口金中の少なくとも1つの紡糸ノズルからある方向に出し、前記液体流れを、コロナ放電によって形成されるイオンフローを通過させて電荷を液体流れに与え、前記ポリマーの微細ポリマー繊維を形成し、そして前記微細ポリマー繊維を収集する繊維紡糸法。
(もっと読む)


221 - 230 / 263