説明

国際特許分類[D06M101/32]の内容

国際特許分類[D06M101/32]に分類される特許

571 - 580 / 680


【課題】生分解性と耐久性優れた皮革様シート状物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】少なくとも生分解性を有する脂肪族ポリエステル繊維を含み、かつ単繊維繊度0.0001〜0.5デシテックスの繊維が相互に絡合した、実質的に繊維素材から構成される極細繊維不織布(A)からなることを特徴とする皮革様シート状物。
少なくとも0.0001〜0.5デシテックスの生分解性を有する脂肪族ポリエステル極細繊維を発生可能な繊維をニードルパンチにより絡合させた後に、極細繊維を発生させて極細繊維不織布(A)とし、次いで織物または編物(B)と重ね合わせて少なくとも10MPaの圧力で高速流体処理を行って絡合させ、その後に染色することを特徴とする皮革様シート状物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高弾性率を有し、ゴム配合物中に埋め込まれた状態で長時間高温に曝露された場合や高温雰囲気下の耐熱接着性が著しく改良され、更に耐疲労性およびゴム補強製品の成形加工性の観点でコード硬さが実用上問題ないレベルに柔軟化されたゴム補強用ポリエステルコードおよびその製造方法に関する。
【解決手段】製糸段階または撚糸コード段階において予めエポキシ化合物が付与され、接着活性化処理されたポリエステル繊維材料にゴムとの接着性を付与するに際して、(A)ブロックドイソシアネート水溶液、(B)エポキシ樹脂の分散液および(C)レゾルシン−ホルムアルデヒド−ラテックス(RFL)混合液の3者を含有する処理液により、1段または2段以上の多段処理で、該ポリエステル繊維材料を処理した後、0.2cN/dtex以上に調整されたノルマライジング張力下で熱処理を施すことを特徴とするゴム補強用ポリエステルコードの製造方法。 (もっと読む)


【課題】難燃加工剤の経時の乳化安定性に優れ、且つ染色浴と同浴での処理においても染色への悪影響を抑えつつポリエステル系繊維に耐久性に優れた難燃性を付与することを可能とする難燃加工剤を提供すること。
【解決手段】 下記一般式(1)で表される縮合リン酸エステルが、下記一般式(2)で表されるアニオン界面活性剤を用いて、水中に乳化分散されてなることを特徴とするポリエステル系繊維用難燃加工剤。
【化1】


〔式(1)中、Rはフェニル基等を表し、Rは下記一般式(i):
【化2】


で表される基又は下記一般式(ii):
【化3】


(式(ii)中、Aは−CH−等を表す。)で表される基、tは1〜10の整数を表す。〕
【化4】


〔式(2)中、Rは炭素数2〜4のアルキレン基、aは1〜100、mは1〜5、nは1又は2、Mはアルカリ金属等を表す。〕 (もっと読む)


【課題】製糸時の油剤飛散もなく、油剤付着斑や張力変動斑も少なく安定したパッケージが得られ、巻取パッケージからの解舒性に優れ、また糸の走行時においては静電気の発生が少ないと共に、糸導へのスカムの堆積のない、取扱い性が極めて良好なポリエーテルエステルブロック共重合体弾性糸を製造する方法を提供すること。
【解決手段】ポリエーテルエステルブロック共重合体を溶融紡糸するに際し、鉱物油及び/またはポリジメチルシリコーンを80〜98重量%、高級アルコールのエチレンオキサイド付加物の部分リン酸エステル塩を1〜10重量%、並びにポリエーテル変性シリコーンを1〜10重量%含有するストレート油剤であって、25℃における粘度が4〜20×10−6mm/sである油剤を付与することを特徴とする。さらには、該ポリエーテル変性シリコーンの25℃における粘度が20〜200×10−6mm/sであることや、主成分である鉱物油またはポリジメチルシリコーンの25℃における粘度が2〜20×10−6mm/sであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は従来技術の課題を背景としてなされたもので、ゴム配合物中に埋め込まれた状態で長時間高温に曝露された場合や高温雰囲気下での耐熱接着性が著しく改良され、更に耐疲労性およびゴム補強製品の成形加工性の観点でコード硬さが実用上問題ないレベルに柔軟化されたゴム補強用ポリエステル繊維材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】製糸段階または撚糸コード段階において予めエポキシ化合物が付与され、接着活性化処理されたポリエステル繊維材料にゴムとの接着性を付与するに際して、(A)ブロックドイソシアネート水溶液、(B)エポキシ樹脂の分散液および(C)レゾルシン−ホルムアルデヒド−ラテックス(RFL)混合液の3者を含有する処理液により、1段または2段以上の多段処理で、該ポリエステル繊維材料を処理することを特徴とするゴムとの接着性の改善されたゴム補強用ポリエステル繊維材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 廃液の処理が容易で、環境への負荷が小さく、繊維径の揃った細いポリエステル繊維を形成することのできる海島型繊維を提供すること。
【解決手段】 本発明の海島型繊維は、ポリブチレンサクシネートを海成分とし、前記ポリブチレンサクシネートを加水分解酵素により分解除去する条件下で質量減少率が5mass%以下のポリエステルを島成分としている。加水分解酵素がリパーゼであるのが好ましく、島成分はポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレートの中から選ばれる樹脂成分からなるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 人体に安全であり、かつ十分な抗菌性を付与することができる抗菌組成物を提供すること。
【解決手段】 キトサン、ゼラチンおよび架橋剤を含有する抗菌組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】単糸割れを無くして、正常な安定した巻き取りを可能とするFDのポリエステルフィラメント糸(ハイマルチ糸または極細糸)の紡糸方法を提供すること。
【解決手段】エチレンテレフタレートを主たる繰り返し成分とするポリエステルポリマーであって、艶消しに使用する酸化チタンの含量が1.8重量%以上であるフルダルポリマーから溶融紡糸にて、単糸の太さが1デシテックス以下のフルダルハイマルチ糸またはフルダル極細糸を製造するに際し、油剤附与に用いるエマルジョンの糸への付着量を8〜18重量%とすることを特徴とするポリエステルフィラメント糸の紡糸方法である。 (もっと読む)


【課題】撚糸工程、処理工程及び成形加工工程においてスカム等の加工トラブルがなく優れた工程通過性を有し、ゴムとの接着性に優れた柔軟な処理コードを安定して得られるゴム補強用ポリエステル繊維の製造方法を提供すること。
【解決手段】ポリエステル繊維を溶融紡糸するに際し、紡出した糸条にアミン化合物を含有する油剤を付与し熱延伸した後、エポキシ化合物を含有する処理液を付与する方法であって、該処理液が1分子中にエポキシ基を4個以上有するエポキシ化合物(A)を5〜60重量部、1分子中にエポキシ基を2〜3個有するエポキシ化合物(B)を40〜95重量部含有するものであり、糸条に対するエポキシ化合物の固形分付着量が0.01〜0.5重量%であることを特徴とする。さらには、エポキシ化合物を含有する処理液を付与した後、25〜65℃で96時間以上の加熱処理を行うことや、処理液からなる混合エポキシ樹脂の硬度が65〜85の範囲であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】弾性率、寸法安定性及びゴム接着性が向上した、タイヤコード、伝動ベルト、ゴムホースなどに好適なゴム補強用合成繊維を提供すること。
【解決手段】高分子100重量部に対して、層状珪酸塩からなる無機成分を0.1〜15重量部含有する合成繊維であって、ゴム用接着剤が付着していることを特徴とする。さらには、層状珪酸塩が有機オニウムイオンで60〜100%イオン交換されていること、合成繊維がポリエステル繊維であることや、ポリエチレンテレフタレート繊維あるいはポリエチレンナフタレート繊維であること、合成繊維がマルチフィラメントであること、ゴム用接着剤がレゾルシン・ホルマリン・ラテックス系接着剤であること、合成繊維が撚糸されたコードであることが好ましい。 (もっと読む)


571 - 580 / 680