説明

国際特許分類[E01D2/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) |  (3,776) | 支持スパン構造の断面に特徴のある橋 (209)

国際特許分類[E01D2/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E01D2/00]に分類される特許

11 - 20 / 36


【課題】コンクリート製の主桁を具備しながらも軽量で、かつ簡易迅速に構築することが可能な橋梁上部構造を提供すること。
【解決手段】橋軸直角方向に並設された複数のコンクリート製主桁1,1と、橋軸直角方向に隣り合う主桁1,1を繋ぐ横桁3,3とを具備した橋梁上部構造Kであって、主桁1に、下向きに開口する開断面形状の溝形部11を設ける。また、溝形部11の橋軸方向の端部に中実部12,12を連設し、中実部12に横桁3を接続するとよい。 (もっと読む)


【課題】現場におけるコンクリートの打設作業を省略できる高架橋の柱梁接合部の構築方法を提供する。
【解決手段】高架橋の柱30を構成する柱主筋302の上端にスリーブ継手303を、柱上面に露出するように接続しておく。また、柱梁接合部及び梁の端部を構成するPC部材400の柱主筋431の下端を部材下面から突出させておく。そして、PC部材400を柱主筋431が柱30のスリーブ継手303に挿入されるように上方から建て込む、スリーブ継手303及び柱30とPC部材400との間の目地にグラウトを充填する。 (もっと読む)


【課題】コンクリートアーチ橋のアーチリブを構築するに際して、施工の合理化を図ることができるコンクリートアーチ橋のアーチリブの構築方法を提供する。
【解決手段】アーチリブ両端位置からの張出し架設により構築した1対の張出し架設部13の間にメラン材11を架設し、このメラン材11にコンクリートを打設してメラン架設部12を構築することによってアーチリブ10を形成するメラン工法において、メラン材11として、並列配置された突起付きT形鋼の主桁21と、その主桁21の下端に取り付けられた底鋼板22と、底鋼板22の幅端部に取り付けられた側鋼板23とによって構成された鋼製パネル20をアーチ状に組み立てたものを用い、そのメラン材(鋼製パネル)20の主桁21のフランジとウェブの一部分にコンクリート26を打設してメラン架設部28を構築する。 (もっと読む)


【課題】 一体成形のキャップは、ケーブル端部が定着部分から外方へ長く延びているものには採用できない。
【解決手段】 本発明に係る充填材充填用キャップは、軸線(X1)上の一端部が緊張材(51)の挿通部(1)となり、他端部がシース(52)に対する開口部(2)となった室(3)に、充填口(4)と排気口(5)も各別に連通している。そして、該軸線(X1)を含む平面で二分割されかつ相対する分割面(6)に係合手段(7)が形成された単位体(8)の結合で構成されている。 (もっと読む)


【課題】付着力および粘りが強く、かつ、質量効果の大きいゴムラテックスモルタルを用いることにより、施工が容易で、耐荷性・耐候性に優れ、騒音の低減を図ることができる下路合成桁を有する鋼・複合橋を提供する。
【解決手段】下路合成桁を有する鋼・複合橋において、下路合成桁4の鋼板5及びベース鋼板2の所定の部位にゴムラテックスモルタル3,6を形成し、低コスト化と低騒音化を図るようにした。 (もっと読む)


【課題】付着力および粘りが強く、かつ、質量効果の大きいゴムラテックスモルタルを用いることにより、施工が容易で、耐荷性及び耐候性に優れ、騒音の低減を図ることができる上路合成桁を有する鋼・複合橋を提供する。
【解決手段】上路合成桁を有する鋼・複合橋において、上路合成桁4の鋼板5及びベース鋼板2の所定の部位にゴムラテックスモルタル3,6を形成し、低コスト化と低騒音化を図るようにした。 (もっと読む)


【課題】桁高を小さくするとともに桁幅を大きくすることができ、さらには、幅員方向に並設したときに緊張材で横締めする箇所を少なくすることができる複合桁を用いた複合床版橋を提供することを課題とする。
【解決手段】複合床版橋であって、床版21の幅員方向の両端部を支持している一対の支持部22,22が形成され、橋軸方向の断面形状が門形のコンクリート部材20と、各支持部22,22の下面に取り付けられた鋼板30(鋼材)と、から構成された複合構造の複合桁10を用いていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】プレストレストコンクリート橋における外ケーブル定着構造において、横桁を損傷させてしまうことなく、省スペースで定着体を設置可能とし、かつ、これを維持管理が容易で安価なものとする。
【解決手段】横桁102における橋軸方向の一端面102aに、外ケーブル50を挿通させるためのリブキャストアンカ12と、このリブキャストアンカ12を埋設するようにして打設されたプレキャストコンクリートブロック14とからなる定着体10が、間詰め層20を介して取り付けられた構成とし、これにより横桁102内に定着体10を埋め込む必要をなくす。その上で、プレキャストコンクリートブロック14を高強度繊維補強コンクリートで構成し、これによりスパイラル筋の配置を不要とし、かつ、これを通常のコンクリートで構成した場合に比して大幅に小型化する。 (もっと読む)


【課題】下部構造物上の支承数を半減することができるプレキャスト横桁とプレキャスト縦桁とを備えた橋梁およびその施工法の提供。
【解決手段】下部構造物4上に橋軸直角方向視で1点の支承装置5を介して橋軸直角方向に延長するようにプレキャスト横桁1を設け、プレキャスト横桁1は、橋軸直角方向に連続すると共に橋軸方向に張り出す縦桁支承フランジ6を備え、間隔をおいて対抗する前記プレキャスト横桁1の縦桁支承フランジ6の上に渡って、プレキャスト縦桁2が並列に複数架設され、各プレキャスト縦桁2の端部に亘って打設されたコンクリート8により、プレキャスト横桁1と各プレキャスト縦桁2の端部とが一体化されている。支承装置5に設置されたプレキャスト横桁1の縦桁支承フランジ6の上に渡って、プレキャスト縦桁2を並列架設し、その後プレキャスト横桁1とプレキャスト縦桁2の端部とに亘ってコンクリートを打設してこれらを一体化する。 (もっと読む)


【課題】 仮線の構造や架け替えなどを行わず、鉄道線路が営業された条件下(もしくは道路が使用された条件下)で、老朽橋梁を存置した状態で改築し、強化を図ることができる老朽橋梁の改築方法を提供する。
【解決手段】 老朽橋梁の改築方法において、鉄道や道路に用いる中小規模橋梁を存置し、前記鉄道や道路として使用したままであっても改築できる条件下で型枠を設置しコンクリートを打設することによって、対面する2つの橋台4と主桁7を連結し一体のラーメン橋梁に改築する。 (もっと読む)


11 - 20 / 36