説明

国際特許分類[E01F7/04]の内容

国際特許分類[E01F7/04]に分類される特許

101 - 110 / 277


【課題】支柱下部に落石が衝突した場合にも支柱により落石エネルギーを効果的に吸収することができる防護柵を提供する。
【解決手段】所定の間隔で複数の支柱2,2を設け、支柱2,2間に防護面たる網体6を設けた防護柵において、支柱2の前方に、落石受面8を有する補助杆3を設け、支柱2と補助杆3との間に落石Rにより変形する変形部材たるリング材11を設け、また、リング材11の外周を支柱2と補助杆3により挟んで配置したから、支柱2の下部に向った落石Rが補助杆3に衝突すると、リング材11が変形して衝撃エネルギーを吸収することができる。また、上下に間隔を置いて複数段に配置したから、補助杆が衝撃力を受けると、複数のリング材が押し潰され、これらの変形により衝撃エネルギーを吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】
強度面、機能面および施工面ですぐれ、斜面に支柱を長スパンで設置しても斜面を跳ねながら転がり落ちる落石を確実に防護することができる信頼性の高い大スパン落石防護構造を提供する。
【解決手段】
斜面の幅方向に上下方向で傾動可能に立建した一対の支柱と、それら支柱の谷側から枝状に突出するように付設された補助支柱と、前記一対の支柱の頭頂間に張設した主ロープに取り付けられて垂下する簾状金網と、前記補助支柱の頭頂間に張設した横主ロープに取り付けられ、幅方向両端部がロープで斜面に固定されたポケット状金網を備えた。 (もっと読む)


【課題】重機類を使用せずに支柱や防護ネットを設置できて、現場での施工性と組立コストを改善すること。
【解決手段】支柱と、伸縮性を有する合成繊維製の防護ネットを備えた衝撃吸収柵において、支柱は全ピボット機構を介して支承した中空の支柱本体と、支柱本体の端部に設けた端部キャップと、支柱本体と支柱本体の上部に設けた端部キャップに貫挿した緊張芯材とを具備し、前記緊張芯材に反力を得て支柱本体に軸方向の圧縮力を付与した状態で前記緊張芯材の端部を定着具で固定したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量でありながら、機械的強度に優れると共に衝撃吸収性にも優れる衝撃吸収ネット及びそれを用いた防護体を提供すること。
【解決手段】本発明は、落下物の落下時の衝撃を伸長により吸収可能な合成繊維コードからなる衝撃吸収ネット10であって、合成繊維コード1の伸長する前の弾性率が5cN/dtex以上50cN/dtex未満、合成繊維コード1の最大伸長時の弾性率が50cN/dtex以上200cN/dtex以下であり、且つ合成繊維コード1が伸長するにしたがって弾性率が増加する衝撃吸収ネット10である。 (もっと読む)


【課題】構造簡易にして、効果的に衝撃力緩衝機能を向上することができる保護構造物を提供する。
【解決手段】柱5および壁6により支持してなる防護面3Aに、発泡性合成樹脂製のブロック11を敷き並べて発泡スチロールブロック層Aを形成した保護構造物において、ブロック11の上面11Aに補強材12,12Aを設ける。ブロック11を厚さ方向に複数段に重ね、ブロック11,11間に補強材12,12Aを設ける。また、補強材12,12Aをブロック11に固定する。あるいは、補強材12,12Aをブロック11に巻き付ける。補強材12,12Aによりブロック11を拘束してブロック11に加わる衝撃力を分散することができ、衝撃吸収能力が向上する。 (もっと読む)


【課題】軽量でありながら、機械的強度に優れ、組付け及び施工も容易な防護体を提供すること。
【解決手段】本発明は、網目状のネット11、該ネット11を支持する周縁ロープ12及び該周縁ロープ12を支持する支持ロープ13からなる第1衝撃吸収体と、第1衝撃吸収体の両側に配置され支持ロープ13が張設された支柱15と、を備え、ネット11及び周縁ロープ12がいずれも合成繊維からなり、周縁ロープ12がネット11の周縁の網目を交互に挿通させて取り付けられている防護体10である。 (もっと読む)


【課題】主桁となる部材を小型化することができ、設置後に圧縮部材又は引張部材を調整及び確認することができる覆い構造物を提供する。
【解決手段】山側に設けた山側支持体2と、この山側支持体2に基端側を固定した主桁3とを備えた覆い構造物において、主桁3が構造材11からなり、この構造材11の上側外部に該構造材11に圧縮力を付与するPC鋼材22を設けると共に、構造材11の下側外部に該構造材11に引張力を付与するPC鋼材22を設けたから、片持ちの梁としての主桁3の強度を向上することができる。また、圧縮部材及び引張部材が構造材11の外部に位置するから、内部に配置する場合より、構造材11の外形寸法を小さくすることができ、しかも、取り付け後、圧縮力と引張力の状態を確認及び再設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】雪庇による荷重の増加を抑制することができる防護体を提供する。
【解決手段】間隔を置いて支柱2,3…3,2を立設すると共に、これら支柱2,3…3,2間に防護面13を設けた防護体において、上部の前後に、雪が滑り落ちる傾斜面22Aを有する覆い体21を設ける。覆い体21の傾斜面22Aにより雪が滑り落ち、雪庇が大型化することが防止され、雪庇による荷重を削減できる。また、雪庇が大型化して道路などに落下することを防止できる。さらに、前後の傾斜面22A,22Aのなす角度は34〜40度が好ましく、雪により防護柵に加わる沈降力を軽減できる。また、隣合う支柱2,3…3,2の上部間に角型鋼材23を配置し、この角型鋼材23に覆い体21を外装したから、角型鋼材23により覆い体21の強度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】落石などによる衝撃を分散して広範囲で受け止めることができる、耐衝撃性に優れた防護堤の施工方法を提供する。
【解決手段】ジオテキスタイルからなる補強材を略水平に敷設する補強材敷設工程S1と、敷設した補強材の上に盛土材を乗せて締め固める締め固め工程S2とを備え、所定の高さまで補強材敷設工程及び締め固め工程を繰り返すことで、鉛直方向に一定の間隔を空けて複数の補強材が埋設された防護堤を施工する方法であって、該複数の補強材に3軸方向に特に強い強度を有するジオテキスタイルからなる3軸方向補強材が含まれることを特徴とする防護堤施工方法。 (もっと読む)


【課題】運動軌跡解析において、衝突後に入射方向に反射するという不自然な解析結果を得ることを防止する解析方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置1によって、接触点の法線方向及び接線方向にバネとダッシュポットを配置した接触モデルを用いて平面と衝突を繰り返しながら運動する物体の軌跡を解析する方法において、情報処理装置の制御手段11は、運動する物体が接触点に接触した後、非接触へ復帰する時点の接線方向の物体速度が正となるように決定された、接線方向に配置されたダッシュポットの減衰定数を記憶手段21に記憶しておき、記憶手段21から減衰定数を読み出し、読み出した減衰定数を用いて平面と衝突を繰り返しながら運動する物体の運動軌跡の解析を行う。 (もっと読む)


101 - 110 / 277