説明

国際特許分類[E02B11/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 土壌の排水,例.農業目的のためのもの (100)

国際特許分類[E02B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B11/00]に分類される特許

51 - 60 / 62


【課題】補強資材としての引張強度を維持しつつ、保水・排水機能を十分に有し、製造に手間がかからず、また、容易に敷設することができる土木補強保水性シートを提供すること。
【解決手段】第一層が、繊維太さ1,100〜11,120dtexの合成繊維を経緯に格子状に配列構成され、第二層が、短繊維不織布から構成され、第三層が、長繊維不織布から構成され、上記第一層・第二層・第三層が、繊維太さ33〜1,670dtexの合成繊維フィラメントまたは同等番手の合成繊維紡績糸を含む地編糸によって、綴り合わされて一体化された構成よりなる土木補強保水性シート。 (もっと読む)


【課題】 有材暗渠を形成するために、ホッパからのもみ殻の供給円滑に行うことができるが作業能率の向上であって、そのために、もみ殻の詰りを確実に防止する共に、もみ殻と共に暗渠材のパイプの供給をも確実に行い得るした暗渠形成作業機の提供を目的とするものである。
【解決手段】 ホッパの底部に複数段の送り出し用のスクリュウを上下方向に配置し、もみ殻の詰りを破壊しながらビーム内部の空間に供給し、さらにはもみ殻の供給を受ける前記空間とは別に暗渠のパイプを案内する空間をビーム内部に形成して円滑にパイプが供給されるようにしたものである。また、スリット内部に供給されたもみ殻を圧力を加えて充填する機構を備えてもみ殻の密度を高くでき、もみ殻の積み込みも容易にしたるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 通水性を有する有孔管等からなる暗渠管を用いて排水暗渠や灌漑用暗渠を施工する際の暗渠管の接続を容易に行うことができ、接続部周辺を大きく開削する必要がない暗渠管用継手を提供する。
【解決手段】 地中に埋設される暗渠管16を接続するための受口13を備えた弾性変形可能な材料からなる暗渠管用継手11であって、前記受口13の基部に周方向半周分の切込部14を設けるとともに、該切込部14と受口開口端13aとの間に、受口軸方向のスリット15を設ける。 (もっと読む)


【課題】 浄化材の交換作業を簡単にして、各種舗装体や造成地における浄化機能を容易に低コストで維持する。
【解決手段】 舗装体や造成地に透水管(1)を埋設する。この透水管(1)は、有害物質を除去する浄化材(31)を充填した内側有孔管(11)を、外側有孔管(10)内に挿脱可能に挿通してなる。 (もっと読む)


【課題】 ドレンパイプ等の有孔管の夜間における敷設又は埋設作業中において、作業員によって誤って踏みつけられるのを防止することができる地中埋設用の有孔管を提供する。
【解決手段】 排水などのため地中へ埋設して使用される有孔管(1)の表面の一部または全部に、夜間の敷設又は埋設作業での視認性を向上させるための発光部(30)又は光反射部を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、通水性パイプの孔を通じての土砂のパイプ内への侵入や、比較的大き目の砂利や土によって孔が塞がれることを効果的に防止し、長期に亘って安定して通水気性パイプによる給水や排水等を行える通水、通気性パイプを提供することにある。
【解決手段】 本発明は、例えばフィラメント10で形成した多孔質パイプ11の外側に不織布12からなる通気層を設けたことを特徴としており、さらにはこの不織布12からなる通気層の外側に生分解性樹脂または水溶性樹脂からなる被覆層13を施したことを特徴とするものである。
(もっと読む)


【課題】 中間層が耐圧性能に優れ、外部衝撃や土圧に耐えるに充分な強度を備え、中間層としての空間部を充分に維持し、通水の方向性を一定化し、集排水効率を向上させ、集めた水を確実に速やかに排水管に案内することができる集排水板の提供。
【解決手段】 所定幅に形成した合成樹脂製テープ素材を側面視において略コの字形凹凸状に形成した波形テープ1aを相互に所定の間隔を保たせて多数条平行に配設させた中間層1と、この中間層1の表裏両面に配置され、各波形テープ1aとの接当面において貼着された透水性ネット2,2とからなる板状体Pであって、前記波形テープ1aの長さ方向に平行な一側縁部において、前記透水性ネット2,2の外周面を覆う状態で不透水性シート3が断面Uの字形に被覆貼着されて樋Lを形成してあるもの。 (もっと読む)


【課題】従来の保護管を有する水閘においては立上がり管を垂直に保てず、強いては漏水の原因となった。操作桿及び取手が露出しているので多くの損傷を受け破損してしまった。
【解決手段】本発明は水利施設等の操作桿の保護管であって前記操作桿は操作桿の下端に弁体と操作桿の上端に取手部等を有し、前記取手を上端から突出させた立上がり管に対しスライド可能である事を特徴とする保護管。 (もっと読む)


【課題】本発明は土中における排水材に自然の素材を利用し目詰まりなどで役目を果たさなくなった後は、経年的にいずれは腐って自然に還元され環境に負荷を与えない排水材を提供する。
【解決手段】本発明による竹チップを使用した排水材は、竹チップを破砕機により破砕しこれに赤土、ベントナイト、接着材等のバインダ−を混ぜて混ぜ合わせプレス機により角柱及び円柱に圧縮成形し乾燥、固化させてなる排水材や竹チップを布袋又は麻袋に詰めて袋の端を止め縫いしてなる排水材を実現する。 (もっと読む)


【課題】用途に限定されることなく、簡単な作業で全方向での良好な排水を可能とし、且つ強度や耐久性等にも優れる面状排水材を提供することを目的とする。
【解決手段】表面に凹凸を形成することにより連続した空隙を有する略四角形の合成樹脂製面状部材3と、該合成樹脂製面状部材3を被覆する透水シート2とを備えており、透水シート2の任意の1辺に開口部10を設けるとともに、該開口部10の裏面側から透水シート2を外側に延設して、延設部20を形成する。 (もっと読む)


51 - 60 / 62