説明

国際特許分類[E03B9/02]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 水を取り出すための方法または設備 (116) | 給水栓;その弁装置:給水栓用鍵 (116)

国際特許分類[E03B9/02]の下位に属する分類

給水栓柱 (30)
地下給水栓 (51)
給水栓用排水装置 (2)
不純物,例.砂,の保留装置
給水栓用清掃用具 (2)
飲料水を給水するための噴水塔またはその類似装置

国際特許分類[E03B9/02]に分類される特許

11 - 20 / 31


【課題】製造コストを低減でき、しかも施工が簡単に行える空気弁、及び空気弁付き消火栓を、低コストで提供する。
【解決手段】空気弁1は、その上端2に通気孔3を開放した直立姿勢の筒状ケーシング4と、筒状ケーシング4の内部に昇降自在に挿入された上下方向に長尺な柱状フロート弁5と、筒状ケーシング4の内部における通気孔3の周囲に設けられ給水から浮力を受けて上昇する柱状フロート弁5を密着させる弁座6とを備える。空気弁付き消火栓8は、そのバルブハウジング13の側部に、空気弁1を取付けている。 (もっと読む)


【課題】
放出点検装置を流路切換弁へ接続した際、その接続した状態を保つことができる消火栓装置を得る。
【解決手段】
消火栓弁と、該消火栓弁の二次側に設けられ、先端部にノズルを有する消火用ホースと、該消火用ホースの一次側に設けられた方向切換弁とを備えた消火栓装置であって、
該方向切換弁は、前記消火栓装置の放出点検を行い、先端にノズル接続部を有するホース部分を備えた放出点検装置を接続する流出口を備え、放出点検の際に、前記流出口に前記放出点検装置が接続され、該方向切換弁の二次側流路を消火用ホース側流路から放出点検装置側流路に切り換え可能なものであり、
前記放出点検装置が前記流出口に接続されるときに、前記放出点検装置を前記流出口に保持して、その接続状態を保持するアタッチメント部を備えたものとする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、給水工事と外構工事との交錯を可及的に低減することによって工期の短縮化を図り得る仮設給水設備の設置構造及びその設置方法を提供することを目的とする。
【解決手段】仮設接続部材5は、T字状の継手部材であり、本管側給水管接続部5aと建物側給水管接続部5bとの間に、分岐管接続部5cを有している。本管側給水管接続部5aと建物側給水管接続部5bは、本設される量水器の両端の給水管接続部と同一の形状、同一の離間寸法を有しており、本管側給水管2と建物側給水管6との相対的位置関係は、量水器によって接続された場合と同一の状態に維持される。分岐管接続部5cにはフレキシブル管からなる仮設給水管8が接続されている。仮設給水管8は仮設蓋3bの切り欠き部3b1から量水器ボックス3の外部に取り出され、仮設給水管8の中途には仮設量水器9が接続され、末端には仮設水栓10が接続されている。 (もっと読む)


【課題】経年管でも吸込管の挿入が可能で、目視不要で吸込管の装着高さを設定できる管内濁質排出装置並びにその設置方法を提供する。
【解決手段】 吸込ノズル(13)を設けた可撓性の吸込管(8)に位置決めガイド(12)を配設し、吸込ノズル(13)の吸込口(14)を傾斜開口させると共に、ガイドフレーム(18)の基端部を吸込口(14)の上端縁(14a)と下端縁(14b)に連結し、山形状のリブ(16)を吸込口(14)の左右の側端縁(14c)に橋架して、リブ(16)の先端部をガイドフレーム(18)に連結して、ガイドフレーム(18)の先端部にガイドローラーA(19)と後段基端部にガイドローラーB(20)を軸支させたもので、地形や道路の舗装状況に関係なく配水管(1)の敷設深さに応じて設置でき、吸込管(8)の先端部の吸込ノズル(13)を配水管(1)の上流側(H)に曲折して目視不要で装着できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は連結送水管ユニットであり、送水口を有する筒状体の直下に、筒状体の管端部と送水配管系の管端部とを作業性が良く接続し、組み上げが行え、その後の設置個所や送水口の設置向きの変更が容易かつ確実に行え、故障時の修繕や内部部品の交換が容易に行える等、保守・点検に優れ、コンパクトであり、工事費、設備費も安価になす。
【解決手段】建造物に付随する消火設備に送水配水管系Kを介して消火用水wを供給するのに消防ポンプ自動車のホースを着脱可能に接続される送水口部3を有する送水口2を建造物の外部に設けた筒状体1に備え、該送水口2の直下の送水経路に、筒状体1の筒端部1aと送水配水管6の管端部6aとを、逆止・止水両用弁7を内部に着脱可能に装着した連結送水短管8を介して固着手段9により接続し、取付ける。 (もっと読む)


【課題】水源から地上に設けてある消火栓へ水を供給する給水管を短時間で地下に固定し、また給水管を固定した後に発生する廃材を無くし、前記給水管を固定するための費用を削減することができる地上式消火栓システムを提供する。
【解決手段】給水管3の周面に沿うべき半円切欠8b(80b)を備える二つのコンクリートブロック8、80を、該半円切欠8b(80b)が前記給水管3を挟むように、前記給水管3の周囲に位置決めし、前記給水管3の周面とコンクリートブロック8、80との間に間隙を形成し、該間隙に少量の生コンクリートを充填して前記給水管3を固定する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 内ネジ式で、弁棒が昇降しない地下式消火栓において、組立や分解時の作業性を良くすると共に、部品点数を少なくして、構造を簡単にする。
【解決手段】 弁箱1の上面には、開口4と、水の流出口5とがある。開口4は大きくて、弁体6の出し入れが自由である。弁体6には弁棒が螺合する。開口4には、上蓋20を被せ、この上蓋20によって弁棒10を回転自在に支持する。開口4には、支持板16を取付けて、弁棒10のフランジ部12の下面を支持する。 (もっと読む)


【課題】備蓄が容易で、使用の際の組立ても簡単にできるようにした緊急用臨時給水栓を提供する。
【解決手段】給水源に接続して複数の給水箇所に給水するための緊急用臨時給水栓10において、給水配管20が単位配管30を複数接続して成り、該給水配管20の要所を略A字形の支持脚50にて水平に保持するよう構成し、単位配管30は、一端にオス継手31が設けられ、他端に該オス継手31が連結するメス継手33が設けられ、中間部には要所に給水栓40が設けられて成り、支持脚50は上端部に前記単位配管30を装脱可能な係脱支持部55が設けられている。 (もっと読む)


【課題】地中深く埋設された水道管などの道管であっても、開閉弁の開閉を容易にできるハンドル装置を提供する。
【解決手段】地中に埋設された道管の開閉弁を開閉するためのハンドル装置1において、前記開閉弁の操作部を覆って埋設され、かつ上部に開口装着部2Aを有する中空支持枠体2と、この中空支持枠体2の開口装着部2Aに脱着可能に嵌合可能な中空筒状カバー体3と、この中空筒状カバー体3内に収容され、かつ前記操作部を回動可能な棒状体4と、この棒状体4を収容する中空筒状カバー体3の上端開口部3Aを覆い、かつ前記棒状体4の上端部4Aに装着可能なキャップ体5とを組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】排水が進行し弁箱の内部にある水の水位が低下した場合でも、弁箱の内部に水を残さずに排水することができ、凍結を防止することができる地上式消火栓を提供することを目的とする。
【解決手段】水が取り込まれる取水口1a及び取水口1aから取り込まれた水を送出する送水口1bを有する弁箱1と、送水口1bから送出された水を放水するように弁箱1の上側に設けてある継足し管及び本体と、弁箱1、継足し管又は本体内部にある水を排水するように弁箱1、継足し管及び本体内部を通して設けてある排水管4とを備える地上式消火栓において、弁箱1内部の底面を窪ませてなる集水部20を備え、排水管4の下端が集水部20の内部に位置しており、排水管4の下端付近の周面に水を取り入れる取入孔5が開設されている構成とした。 (もっと読む)


11 - 20 / 31