説明

国際特許分類[E03F1/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水または雨水を排除するための方法,系統または施設 (556)

国際特許分類[E03F1/00]に分類される特許

201 - 210 / 556


【課題】本発明は、単位部材を用いた雨水貯留浸透施設の免震性向上の提案である。
【解決手段】本発明は、矩形状の平板部に開口する1以上の脚部を有するテーブル状部材を地下に配列することで貯留空間を形成した雨水等の貯留浸透施設において、前記テーブル状部材を配列するときの脚部の突き合せ部及び平板部の重なり部にゴム弾性を有するシートを挿入した免震性を高めた雨水等の貯留浸透施設である。ゴム弾性のシートが地震時の衝撃を吸収し、地震後も機能を損なうことなく使用が可能となる。 (もっと読む)


【構成】 取水装置12は、たとえば有底円筒状に形成される槽本体18を備え、雨水から混入している異物を分離して、異物を除いた水を取り出して雨水貯留槽14に供給する。槽本体18のたとえば側面には、流入口30が形成され、この流入口30を通して流入管24から槽本体18内に雨水が流入する。また、本体18のたとえば底面には、排出口32が形成され、この排出口32から排出管26を通して雨水から分離した異物が水と共に排出管26から排出される。さらに、槽本体18には、取水管28が設けられる。取水管28の下端部は、流入管24の管底よりも低位の高さ位置で下方向に向けて開口し、その開口が取水口36として機能する。そして、この取水口36を通して、異物を除去した水が取水管28から取り出され、雨水貯留槽14に供給される。
【効果】 異物が除去された水を雨水貯留槽に供給することができる。このため、吸引ホース等を用いて雨水貯留槽内の異物を除去する作業が不要である。したがって、雨水貯留槽の維持管理の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 トレンチ内に流入する泥や土砂をトレンチの下に溜めて排除することで、泥や土砂の堆積を起因とするトレンチの貯留機能の低下を抑制することができる植栽型浸透トレンチを提供すること。
【解決手段】 トレンチ底部にトレンチに流入する泥や土砂を溜める空間19をスペーサの例としての樹脂製パレット15により形成し、空間19は底面が泥や土砂の採取口20に向けて下向傾斜の勾配が付されており、この勾配により空間19に溜められた泥や土砂を採取口20へ自然流下させる。 (もっと読む)


【課題】 従来の充填材は、保管、運搬の際にパレットとして使用することはできなかった。
【解決手段】 平面矩形の枠体のほぼ中間部に連結桟を一体に設けて複数の透孔を形成してなる枠部と、前記枠体の下面に一体的に設けた支柱とからなり、前記枠体は、短手方向の寸法に対する長手方向の寸法を2倍とし、前記支柱は、上下面が開口した中空構造体であって、枠体の四隅部と連結桟との連結部に設けられており、前記透孔の大きさは、支柱の径の2倍よりわずかに大きく形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】効率よく貯留量を確保できる雨水貯留浸透施設を提供する。
【解決手段】法面82を形成して開削された地盤81中に貯留浸透槽1が埋設されて、雨水を貯留又は浸透させる雨水貯留浸透施設Sである。
そして、貯留浸透槽1として、下方に設置される下部貯留浸透槽2と、下部貯留浸透槽2の側面29と法面82の間の埋戻土7の上に設置される張出部31を有する上部貯留浸透槽3と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】排水孔が単粒度砕石で塞がれ排水機能が低下するおそれがなく、断面欠損による側壁強度低下も少ない浸透桝を開発する。
【解決手段】側壁外面に溝を形成すると共に、溝底面に複数の排水孔を開口し、溝の側壁表面における幅を、浸透桝の外周に充填する単粒度砕石の呼び径以下とすることで、排水孔が単粒度砕石で塞がれ排水機能が低下するおそれがなくなり、断面欠損による側壁強度低下も少なくなる。 (もっと読む)


【課題】地下貯留槽において、貯留水を直接排水することができ、汚濁物質の処理に手間がかからない。
【解決手段】地下貯留槽1は、貯留槽本体2の内部へ流入水を導く導水部20と、流入水を貯留する第1初期貯留池5とを備えている。また、第1初期貯留池5に、越流堰4が形成された仕切壁3を隔てて設置された第2初期貯留池6を備えている。さらに、第1初期貯留池5および第2初期貯留池6の上側に連通して設けられた上澄み貯留池7と、上澄み貯留池7に貯留された上澄み水を排出する主排水ポンプとを備えている。これにより、貯留水を懸濁水と上澄み水とに分離した上で、上澄み水を直接排水することができる。流入水を洗浄水として洗浄水槽9に貯留しておき、この洗浄水を自重で流下させて第1初期貯留池5および第2初期貯留池6の汚濁物質を洗い流す。これにより、手間をかけずに汚濁物質を処理することができる。 (もっと読む)


【課題】多発する浸水は地表から地下に浸透することができず、河川からの大量流出の雨量が発生し氾濫による浸水状態が災害につながっている。ライフラインの断絶に対応すべき雨水事前対策は重要な課題であり、浸水災害から安全を守ることを目的とする。
【解決手段】道路の舗装、コンクリート、アスファルト等の地表は、雨水の浸透性がないことから地表水が地下に浸透しないまま河川に異常流出することになり、浸水災害の起因となっている。その対策として、水路の底から地下に浸透を促進する浸透ますを設置することにより、効果的な雨水の流出が抑制され、浸水災害の対策となり安全と安心が得られる。 (もっと読む)


【課題】この発明は短時間で簡単に桝造成のためのコンクリート型枠の組み立てが行える桝造成用コンクリート型枠部材および桝造成用コンクリート型枠設置方法を提供することを目的とする。
【解決手段】上記の目的を解決するために、この発明の桝造成用コンクリート型枠部材1は、実質的に同形状の2枚の網状金属板2と、この2枚の網状金属板2を繋ぐ複数の線状連結部材3を有し、線状連結部材3は網状金属板2に対して回転自在に接続されているもので、この桝造成用コンクリート型枠部材1同士を結束線等で接続することによって、簡単に桝造成用コンクリート型枠を設置することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単に効率よく人口密度の推定値を求めることが可能な画像処理による人口密度推定装置を提供する。
【解決手段】画像処理による人口密度推定装置1を、地図の画像を読み込む画像入力手段111と、取り込んだ画像から建造物の輪郭を抽出するエッジ検出手段12と、取り込んだ画像を予め設定する大きさの領域に区切る画像分割手段13と、前記画像分割手段によって区切られた領域ごとにエッジの量を数えるエッジ量カウント手段14と、前記エッジ量カウント手段によって求めたエッジの量に基づいて人口密度の推定値を算出する人口密度推定手段15とから構成した。 (もっと読む)


201 - 210 / 556