説明

国際特許分類[E03F5/02]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | マンホール立て坑またはその他の検査室 (181)

国際特許分類[E03F5/02]に分類される特許

101 - 110 / 181


【課題】路面からの汚水や塵埃を下水路に落下させると共に、地上に悪臭が噴出することを防止し、且つ出入りが容易なマンホール用臭気しゃ断装置の提供。
【解決手段】マンホール20の入口部を閉鎖する略皿状又は略円錐状の可撓性樹脂シートで作製され、中央部にはスプリング付蝶番23bで支持された排出孔フランジ部23aを設け、不純物体Fが所定量以上堆積したとき、これを開放して落下させた後、バネ力により復元して通常は臭気をしゃ断する。またマンホール20の内側に固着されている可撓性樹脂シートの取付部上端22jと可撓性樹脂シートの取付部下端22kとは、両者の中間に一部を残して周設したファスナー等の脱着部材22mにより結合しているので、作業者は脱着部材22mを回動して開くことにより容易に下方に下りることができ、作業後も脱着部材22mを逆に回動して容易に閉じることができる。 (もっと読む)


【課題】流れに乱れを生じさせることなく、所望の減衰性能を発揮させることが出来ると共に、容易に装脱着が可能で、シール性及びメンテナンス性が良好で、点検作業性を向上させることができるドロップシャフト構造を提供する。
【解決手段】縦管本体15のうち、中間案内路部18には、一部を略水平方向に挿抜可能として、縦管本体15内部を点検可能とする点検部20が設けられている。
挿抜部材21は、縦管本体15の一部を略円筒形状に切り抜いた切欠部18aの切り欠き形状と、略同一形状を呈する略円筒状の筒部22を有している。
そして、この筒部22の各上,下縁部には、前記受け側上,下フランジ部18d,18eと各々対向配置させることにより、着脱可能に、この挿抜部材21を、切欠部18aに連結固定させる上,下一対のFRP製の傾斜連結フランジ部24,24が、設けられている。 (もっと読む)


【課題】 マンホール上部に積もった雪や氷が解けて路面上に窪みが形成されるのを防止することはもとより、下水道管内の閉塞状況を容易に監視することが可能であり、保守管理のし易い下水道管内の閉塞監視機能付き雪融け防止装置を提供すること。
【解決手段】 マンホール内の熱を遮断してマンホール蓋上の雪溶けを防止するマンホール蓋の雪溶け防止装置であって、マンホール直壁内部の凍結深度以下に設置される膨縮自在なドーナツ状のチューブ枠体と、このチューブ枠体の開口部分に嵌合されて断熱するとともに、開口させて下水道管内の閉塞状況を監視するために着脱可能に取り付けられる略円形状の監視用断熱蓋と、この監視用断熱蓋を開閉するために連結される吊り上げ部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】設置やメンテナンスが容易な下水による発電装置を提供する。
【解決手段】略垂直方向に配置されるマンホール本体1の上部に上流側下水管7が、下部に下流側下水管9が、接続される。振子式クリーナ11は、上流側下水管7から流れ込む下水を受け、ゴミを濾し、溜まったゴミの重さで振れてゴミを落とす。振子式クリーナ11の下方には、濾された下水を導く導水管13が配置されて発電機15に接続される。振子式クリーナは、長手方向の全体が略くの字形状を有する筒状本体17角部に回動軸19が設けられ、略くの字形状の上方部分によって形成される受水部にゴミを濾すメッシュ部23が設けられ、振れ方向と反対方向の回動を規制する振れ止27が設けられる。 (もっと読む)


【課題】下水管として多用されているリブパイプを簡単に接続できるとともに、伸縮量や変位量を大きく取ることが可能なマンホール継手を提供する。
【解決手段】マンホール12の側壁上部に穿設した接続口13に挿通される配管接続部14と、配管接続部からマンホールの底部に向けて分岐した内副管接続部15と、配管接続部を接続口に揺動可能な状態で接合する可撓性接合部材16とを備えるとともに、配管接続部を、外周にパッキン17を装着したリブパイプ18を接続するリブパイプ用受口19とした。 (もっと読む)


【課題】下水道管とマンホールとが剛接合されている既設のマンホールと下水道管との連結構造を、耐震構造のマンホールと下水道管との連結構造に容易に変更することができる施工方法の提供。
【解決手段】既設の連結構造のマンホールの側壁11の取付孔と下水本管7の端部とが剛接合されている接合部分を削孔して間隙13を形成し、取付孔12の近傍の側壁11にアンカー孔14を穿って雌ネジ付アンカーnを打ち込み、ジョイントjを間隙13に嵌め込み、雌ネジ付アンカーnにボルト5をねじ込んでジョイントjをマンホール円筒体1に固定し、マンホール内からワイヤー式締め付け具6を嵌め込んで、ジョイントjを下水本管7の端部外面に固定して、耐震構造のマンホールと下水道管との連結構造Aに変更する。 (もっと読む)


【課題】内部に上下方向に延伸する空間を有するコンクリート製品に、貫通孔を設けることなくステップを取り付ける。
【解決手段】内部に上下方向に延伸する空間を有するコンクリート製品たるマンホールの本体1の前記空間内を往来可能にすべく、前記本体1を製造する際に前記空間に向かい開口する穴を有する雌ネジ部材2を埋設し、前記本体1の製造完了後、ステップ3に設けた雄ネジ部311を前記雌ネジ部材2に螺合させて該ステップ3を取り付ける。
(もっと読む)


【課題】地震などによって液状化を起こし易い地盤に設置されているか、或いは設置が予定されているマンホールを、地盤の液状化による被害から護るための、大幅に耐震化された簡素なマンホール構造を提供する。
【解決手段】本発明の耐震化マンホール構造は、地下埋設管の接続地に設置するマンホールにおいて、マンホール構造体の外壁面の、マンホール設置地盤の平均年間最高地下水位より高い位置から略水平方向に路盤材支持用床板を延設すると共に、路盤材支持用床板上に安定化路盤材を敷設してなるもので、路盤材支持用床板を含むマンホール構造体の重量と路盤材支持用床板に支持された安定化路盤材及び路盤の総重量との合計を、マンホール設置地盤の平均年間最高地下水位より下方の土砂が液状化泥水に変化したときの、マンホール構造体が受けると予測される泥水による浮力より大となるように、製造する。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、インバートに埋もれている接続箇所の下半分を露出させるために、インバートを切削でき、その後接続部の補修が出来る補修装置及び該補修装置を使用した補修工法を提供する。
【解決手段】 マンホール周壁と管との接続部補修装置であって、マンホール周壁の管内に設置された保持部材と保持部材で管の軸心方向に向かって保持される軸心方向維持杆と軸心維持杆に接続された軸心方向決定連結部材と、軸心方向決定連結部材に連結される切削本体と、切削本体下部に取り付けられるインバート兼管外周切削部材と、インバート兼回転部材と、インバート兼上下方向移動部材および管の軸心方向へ移動させる軸心方向移動部材と切削本体保持部材とを有する。 (もっと読む)


【課題】
下水道管渠用枡に適用される防臭装置において、枡用蓋での臭気止めに替え、効果的な防臭作用を得ること。
【解決手段】
排水口に配される受口枠体部と取付け管内に配される本体部とからなり、本体部の円筒体内に所定の角度をもって横断的に隔壁が配され、主弁体が隔壁の開口部を塞ぐとともに、流水の流下方向にのみ開くように枢着される。 (もっと読む)


101 - 110 / 181