説明

国際特許分類[E04H6/06]の内容

国際特許分類[E04H6/06]に分類される特許

1 - 10 / 187



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】バッテリへの充電完了の誤検知を防止し、多種多様な場所に設置される充電バースの、充電完了検知の信頼性を向上させる。
【解決手段】充電完了検知手段13が、通電監視部14から得られるコンセント26の通電状態と、充電制御部16の信号出力手段18から得られる通電停止信号の入力状態とに基づき、バッテリへの充電完了を判断する際に、コンセント26の通電状態が遮断状態であり、かつ、通電停止信号の入力状態がインアクティブである場合に、充電完了であることを検知する。すなわち、バッテリへの充電途中におけるコンセント26の通電遮断ではなく、バッテリの満充電時におけるコンセント26の通電遮断を認識した場合に、充電完了であることを検知する。このため、バッテリへの充電完了の誤検知を防止することができ、充電完了検知の信頼性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】上段スペースに自転車を収納する駐輪装置であって、安全性が高く、容易に操作することができる駐輪装置を提供することである。
【解決手段】床面に立設した支持部材1に、自転車50を載置する載置部材16を揺動可能に設置する。支持部材1に固着した連結板3と、載置部材16に固着したガイド部材4を揺動軸12で連結する。支持部材1にはロック部材15が設けてある。ロック部材15には当接部20a、当接部20c、摺動部20bが設けてある。ガイド部材4には長孔36が設けてある。そしてロックピン7が長孔36とロック部材15に係合する。ロックピン7が長孔36内を移動して当接部20a又は当接部20cに係合すると、載置部材16は水平姿勢又は傾斜姿勢を維持した状態で揺動不能となる。ロックピン7が摺動部20bに当接しているときには載置部材16は円滑に揺動可能である。 (もっと読む)


【課題】パレットが入出庫高さに位置する時に、強風を受けてもチェーンのたるみを防止することができる二多段式駐車装置用のチェーンたるみ防止装置を提供する。
【解決手段】パレット12の前側又は後側のチェーン14の下端部に所定の間隔を隔てて固定された1対のばね取り付け金具24と、1対のばね取り付け金具に両端がそれぞれ取付けられ、その間に最短長さから最長長さまで引張力を付加する引張ばね22とを備える。前記間隔は、引張ばね22の自然長よりも長い。また、最長長さは、パレット12の昇降時にチェーン14に生じる張力によりチェーン14が直線状に延びた状態におけるばね取り付け金具24間の長さである。また、最短長さは、最長長さよりたるみ量分以上短く、かつ入出庫高さにおいてばね取り付け金具24より上方に位置するチェーン14に所定の張力を付加する長さである。 (もっと読む)


【課題】単純な構造でパレットの浮き上がりを防止でき、停電時にもパレットの浮き上がり防止機能を発揮でき、地上式とピット式の両方への適用が容易であり、壊れにくく、メンテナンスがほとんど不要な二多段式駐車装置用のパレット浮き上がり防止装置を提供する。
【解決手段】車両と干渉しない位置でパレット52の四隅から上方に延びる衝突防止金具70と、支持梁69に取り付けられ、衝突防止金具の鉛直方向上方に間隔を隔てて位置する浮き上がり防止金具72とを備え、浮き上がり防止金具72により衝突防止金具70の前記間隔を超えるパレット52の浮き上がりを防止する。 (もっと読む)


【課題】 省スペース化が図られて安全性が高く、かつ施工性、メンテナンス性及び拡張性に優れた機械式駐車装置を提供する。
【解決手段】 機械式駐車装置100は、建造物内に固定された基幹電力系統10から移動体のトレイ102側に無接点で電力伝送するために、送電側無接点電力伝送モジュール110と受電側無接点電力伝送モジュール120とを備えている。送電側無接点電力伝送モジュール110の送電カプラ115を、その送電面がYZ面(トレイ102の移動方向に平行な面)に略平行となるようにフレーム101等に固定し、受電側無接点電力伝送モジュール120の受電カプラ125を、その受電面がYZ面に略平行となるようにトレイ102上に固定している。 (もっと読む)


【課題】スペースの有効活用が出来る上、自転車を格納するに利用者の労力を必要とせず、設置コストも安く安全で快適な、駐輪作業中スペースの長時間占有を避け、動作音を抑えた二段垂直昇降式駐輪装置を提供する。
【解決手段】自転車用架台2と実車用動力台車8を連結する連結手段が自転車用架台2に取り付けられ、自転車用架台2が搭載位置で自転車を搭載することにより連結手段が自転車用架台と実車用動力台車とを連結し、自転車を自転車用架台に搭載しない時には自転車用架台と実車用動力台車との連結を解除する。それによって、実車時には自転車用架台2と実車用動力台車8は空車時定荷重バネS1及び実車時定荷重バネS2と実車時錘Wとにより上方に付勢され、空車時には自転車用架台2は空車時定荷重バネS1により上方に付勢される。空車時及び実車時のいずれであっても、利用者は、ほぼ同等の操作労力で容易で安全に架台を操作する事が出来る。 (もっと読む)


【課題】
立体駐車装置A内に車両を入出庫させる際に、操作者が検知範囲R内にいる場合は、簡単な操作部Bの操作によりパレットを移動できるとともに、人検知装置9が故障したとしても安全にパレットを移動させることができる立体駐車装置を提供する。
【解決手段】
前記操作部Bの操作時において、人検知装置9が検知状態の場合は、駆動装置3を自動的に作動するとともに、人検知装置9が非検知状態の場合は、操作部Bを操作すれば、駆動装置3を作動する。 (もっと読む)


【課題】
立体駐車装置Mの出入口に位置するパレット21、22、23を検知する検知装置Sが非検知となり、操作装置が操作し続けられている状態であっても、出入口からのパレット21、22、23の移動を規制することができるようにした立体駐車装置Mを提供する
【解決手段】
出入口まで移動したパレット21、22、23を検知した検知装置Sが、パレット21、22、23の揺れによって検知状態から非検知状態に誤作動したとしても、動作規制回路によりパレット21、22、23の移動が規制されるので、安全に車両の入出庫ができる。 (もっと読む)


【課題】軽量化・小型化が容易で、動作音が小さく円滑な昇降動作が可能で、構造を簡素化でき、安全性が高い駐輪装置の提供。
【解決手段】上下方向に延びる支柱1と、支柱に沿って昇降可能な昇降体2と、昇降体に対して上方向の引張力を付与する牽引手段3と、昇降体を支柱の下方位置に固定する固定手段4と、昇降体に対して前端部が取り付けられた自転車載置台5と、自転車載置台をスリット内に収容可能とする収容手段6とを備え、支柱は、幅方向中央に上下方向に延びるスリット11を有し、昇降体及び牽引手段は支柱内に配設され、牽引手段はスリットを挟んで配置された左右一対の定荷重バネからなり、定荷重バネは、支柱内の上方位置に配設された巻き芯31と、上端部が巻き芯に固定され下端部が昇降体と接続された帯状板32とからなり、帯状板はスリットを挟んで互いに略平行に上下方向に延びる左右一対の帯状板からなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 187