説明

国際特許分類[E04H6/42]の内容

国際特許分類[E04H6/42]に分類される特許

101 - 110 / 422


【課題】ロック板付勢用バネのバネ力を弱くして、モータの小型化やバネの組付け作業の安全性を向上できる駐車車両の退出阻止装置を提供する。
【解決手段】動力伝達機構に、ロック板2Bを常時起立方向に弾性付勢するロック板付勢バネ29と、ロック板付勢バネ29をアシスト可能なアシストバネ28と、ロック板2Bに連結する出力軸19に固定されたラチェットギヤ20と、出力軸19に回転可能に取付けられモータ11の動力により回転するカム部材17と、カム部材17をロック板倒伏方向に回転させたときに係合してカム部材17の回転動力をラチェットギヤ20に伝達する突設ピン26及び当接壁27とを備え、ロック板起立動作時、モータ11の回転動作にロック板が追従しないと突設ピン26の端部26Aと当接壁27が非係合状態となってアシストバネ28に弾性付勢力が発生してロック板付勢バネ29をアシストする。 (もっと読む)


【課題】駐車車両の退出を阻止する車両退出阻止装置において、不正退出等によるロック部及びロック部を駆動する駆動機構部の破損を簡単な構成で容易に防止する。
【解決手段】ロック部2を、起立して駐車車両の退出を阻止する鎖錠位置と倒伏して駐車車両の退出を可能とする解錠位置とに選択的に回動駆動可能な駆動機構部12を備えた車両退出阻止装置において、ロック部2の回動軸7と駆動機構部12の出力軸17とを、駆動機構部12からの動力がロック部2に伝達可能に、一体に回動可能に連結する連結手段4を備え、ロック部2に所定の大きさを越える力が作用した時、連結手段4による回動軸7と出力軸17との連結が解除される構成とする。 (もっと読む)


【課題】駐車車両の退出を阻止する車両退出阻止装置における駆動機構部への水の浸入を容易に防止する。
【解決手段】ロック部2を、起立して駐車車両の退出を阻止する鎖錠位置と倒伏して駐車車両の退出を可能とする解錠位置とに選択的に駆動可能な駆動機構部8を収納ボックス9内に収納する車両退出阻止装置において、収納ボックス9は、上面を開口すると共に上面以外の面からの水の浸入を防ぐように構成し駆動機構部8を収納してベース4上に載置固定されるケース16と、ケース16との間に空間19を設けてケース16を覆いベース4上に載置固定されるカバー17とを備え、空間19のうちケース16の上面より下方の空間内への水の浸入により、収納ボックス9内にエアだまり21が形成されることによって、ケース16内への水の浸入を防止可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】
充電装置付き機械式駐車装置でトレイに設けた受電接点で保守作業の際、作業員が受電接点で感電しないようして作業の安全性の向上をはかる。
【解決手段】
充電装置付き機械式駐車装置でトレイ20の幅方向の右側縁部20aには右側受電端子21aと右側マグネットボックス22a及び第1充電コンセント23(CO1)と第2充電コンセント(CO2)を具え、左側縁部20bには左側受電端子21bと左側マグネットボックス22b及び第3充電コンセント25(CO3)と第4充電コンセント(CO4)を具えて、右側マグネットボックス22aまたは左側マグネットボックス22bで右側受電端子21aまたは左側受電端子21bへの通電を遮断する。 (もっと読む)


【課題】簡単な改修のみにより、充電装備を持たない機械式駐車場に充電装備を設置可能にする。
【解決手段】車輪誘導ガイド装置11は、車両が載置されるパレット5の車輪誘導壁16に平行し、かつこの車輪誘導壁16に対してパレット5の幅方向中央側に所定間隔Wだけ離間した誘導側壁24と、誘導側壁24が車輪誘導壁16に対して前後方向に移動することを規制する前後移動規制手段(31)と、誘導側壁24が車輪誘導壁16に対して左右方向に移動することを規制する左右移動規制手段(32)とを備えてなり、誘導側壁24を内側面とする匡体状に形成されている。そして、パレット5の左右の車輪誘導壁16のどちら側にも反転させて装着できるように、前後対称な形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 車両の進入防止装置を従来のものよりも、単純な構造で製作しやすく、壊れにくい、移設が簡単そして、確実に停車させる機能を持たせる。
【解決手段】 停車板(衝立状のもの)迄車両が進行すると、停車板に連続する板に車両の車輪が乗り、地面と車輪が接触しなくなる車輪が乗った板の大きい面積と地面の摩擦により強いブレーキがかかる、駆動輪も乗って地面から離れると、車両は乗った板から降りない限り停車板方向への走行は全くできないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 入出庫後、パレット群の必要最小限の循環移動距離で複数の充電パレットに給電可能となり、パレット毎に公平に課金することができる充電機能を備えた循環式駐車装置を提供すること。
【解決手段】 充電ケージ5,11と標準ケージ1〜4,6〜10,12とを混載した複数のパレットを循環経路49に沿って循環させ、前記循環経路49は、第1の等ピッチで配設した複数の給電特定場所31〜34を備え、前記充電パレット5,11は、前記第1の等ピッチの一部を除いた第2の等ピッチで配設した少なくとも2台が備えられているようにする。 (もっと読む)


【課題】各種障害物を含む駐車支援用の画像提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車施設T内の物体を検出するセンサ類19と、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の画像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。駐車支援用の画像は、センサ等19で検出された非定常物(例えば買物カートや人間)のデータを含むものとして生成される。 (もっと読む)


【課題】各種障害物を含む駐車支援用の映像提供を車両側の負担を極力少なくして行えるようにする。
【解決手段】駐車施設Tが、駐車スペース1を上方から撮像するカメラCと、カメラCで撮像された車両Vおよびその周囲の映像を含む駐車支援情報を生成する映像処理部12を有する。駐車支援用の映像が、映像処理部12から双方向通信によって車両Vに送信される。映像処理手段12は、カメラCによる撮像タイミングから駐車支援情報が車両Vに搭載された表示画面35aに表示されるまでの遅延時間の間での車両の移動を推定して、該推定された移動後の車両の外形を駐車支援情報中に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両を搭載するパレットに充電関連の設備を設けずに、かつ非接触充電用の受電装置を装備せずに接触充電式の充電インレットを備えた車両に対しても、保管中にバッテリの充電を非接触で行うことを可能にする。
【解決手段】自動車用自動倉庫10は車両14をパレット15に搭載した状態で保管する車両保管棚11に、保管された状態の車両14のバッテリに非接触充電方式で充電を行うための給電電源24からケーブル24aを介して電力が供給される送電コイル26を備えている。また、自動車用自動倉庫10は、接触充電式の充電インレットを備えた車両14の充電インレットに接続可能で、送電コイル26からの電力を非接触で受電する受電コイルを備えた非接触充電用アダプタ30を受け渡す非接触充電用アダプタ受渡部と、送電コイル26への送電を制御する制御装置を備えている。 (もっと読む)


101 - 110 / 422