説明

国際特許分類[E05B49/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 電気符号錠;その回路 (3,607)

国際特許分類[E05B49/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B49/00]に分類される特許

1,051 - 1,060 / 3,601


【課題】電池が消耗しても飛距離を十分に確保する。
【解決手段】電池式電子キー2は、IDデータの正当性の判別結果に基づいて電気錠を施解錠制御する電気錠システムに用いられ、問い合わせ用電磁波を使ってIDデータの交信を行うものであり、問い合わせ用電磁波を受信する受信回路22と、IDデータを送信する送信回路24と、問い合わせ用電磁波の受信によって充電動作を繰り返す充電回路25と、受信回路22が受信した問い合わせ用電磁波を充電回路25が充電したときの電源電圧を計測し、この計測した電源電圧が目標電圧以上のときにIDデータを送信するように送信回路24を制御する制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの強化とスムーズな通行管理を実現する。
【解決手段】車両120は、車両120の搭乗者を認証するための情報である個人認証情報を読み取り、この個人認証情報に基づいた認証の結果、搭乗者が正当であると判断した場合にETC車載器50を活性化させる活性化信号を送る個人情報読取装置60と、車両120を認証するための車両認証情報を有し、活性化信号を受信した場合に通行管理装置110から車両認証情報の送信要求を受けると、車両認証情報を送信するETC車載器50と、を備える。通行管理装置110は、車両認証情報を用いて車両の認証を行う管理サーバ40と、管理サーバ40による車両認証結果に基づいて通行ゲート30の開閉制御を行う通行ゲート制御装置20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一つの端末で複数の電気錠を管理する場合に構成が複雑となる。
【解決手段】端末10は、鍵配信サーバ30から電子鍵を受信する受信部11と、受信部11が受信した電子鍵を複数保持する第一保持部12と、第一保持部12が保持する複数の電子鍵の中から一の電子鍵を選択する選択部13と、選択部13が選択した一の電子鍵を電気錠40へ送信する電子鍵送信部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機のコンパクト化と受信可能距離の長距離化とを両立可能なキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】車載機20は、出力部を有する携帯機1から送信された第1伝送レートの第1信号Aに対して、この第1伝送レートよりも低い第2伝送レートの第2信号Bによって携帯機1に車載制御機器に関する返送信号を送信するため、第2信号Bの送信可能距離を増加することが可能となる。これにより、送信アンテナ6が小さな携帯機側の受信可能距離の不足分を車載機側の送信可能距離の増加分で補充することができ、通信可能距離の長距離化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】電池駆動される携帯機の電池消費を抑える。
【解決手段】電池16で駆動される携帯機10と、携帯機10からの指令に基づいて車載装備を動作させる車載機21と、を備える車載装備操作装置における電池警告システムであって、携帯機10は、電池残量が所定値未満になった場合に電池警告フラグを車載機21に送信する電池残量警告部12bと、電池警告フラグを送信した後も、電池残量が所定値未満のままである場合に、携帯機10の動作モードを、通常動作モードよりも電池消耗の少ない低消費電流モード1に変更すると共に、低消費電流モード1へ変更されたことを示すモード1変更フラグを、車載機21に送信する動作モード変更部12cと、を備え、車載機21は、電池警告フラグを受信した場合に警告灯26を点滅させると共に、モード1変更フラグを受信した場合に警告灯26の点滅周期を変更する警告灯制御部22bを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】ノイズ環境に拘わらず、携帯機による通信可能距離を確保可能なキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】車両周辺のノイズレベルを検出可能なノイズ状態検出機構24と、送信信号の伝送レートを変更可能な制御部4とを有し、ノイズレベルが所定値以上のとき、送信信号の伝送レートを低下させるため、車両V周辺のノイズ環境に拘わらず、通信可能距離を確保することができ、携帯機1による送信を確実に実行できる。しかも、受信アンテナ22からの入力に基づき送信信号の伝送レートを変更するため、受信アンテナ22をノイズ状態検出機構24に利用でき、簡易な構成でノイズ状態検出機構24を形成できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両と携帯無線ユニットの距離や、車両の状態を車両自身や携帯無線ユニットへ効率的に報知する方法を提供するものである。
【解決手段】本発明の使用者Bの自転車650は、走行検出手段653で駐車していないと判断した場合には、使用者Aの無線キー630と通信することができ、使用者Aの無線キー630と通信を行なった際には、定期的に認証通信を行なった上で、使用者Bの自転車650と使用者Aの無線キー630間の距離を、演算手段655で行う。ここであらかじめ定められた距離以上はなれていると演算手段655で判断した場合には、報知手段654で報知処理を行い、使用者Bの自転車650に乗っている使用者に対して、使用者Aの無線キー630から離れたということを注意喚起するものである。 (もっと読む)


【課題】照合用情報を管理するサーバから、全てのリーダ装置への照合用情報の記憶が完了するまでの時間を短縮可能な入場管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】1つのプロセッサを備えるセンタサーバ100は、スレッド毎に異なる入場管理装置に照合用情報を送信する各スレッドTH1〜TH3を切り替えながら実行するものであり、実行状態のスレッドTH1が照合用情報の送信(ステップS20)を完了すると、入場管理装置200Aから指紋リーダ300Aが照合用情報の記憶を完了した旨の完了通知を受信する(ステップS21〜S23)まで、スレッドTH1を待機状態に遷移させる。センタサーバ100は、待機状態に遷移させたスレッドTH1に代えて、スレッドTH2、TH3をスレッドTH1と同様に実行する。 (もっと読む)


【課題】来訪者カードが他の入退室管理システムと混用された場合でも高いセキュリティ性を得る。
【解決手段】来訪者カードで用いるカードIDごとに、当該カードIDを記録した来訪者カードの貸与状態と当該カードIDの運用可否とを来訪者情報記憶部55Aで記憶しておき、IDカード処理部56において、来訪者カード発行時には、来訪者情報記憶部55Aを参照して、貸与状態が未貸与を示すカードIDであって、かつ運用可否が運用可能を示すカードIDを選択し、来訪者情報記憶部55Aのうち選択した当該カードIDの貸与状態を貸与中に設定するとともに、未貸与中の来訪者カードのいずれかに当該カードIDを記録し、来訪者カード返却時には、来訪者情報記憶部55Aのうち返却された当該来訪者カードから読み出したカードIDの貸与状態を未貸与に設定する。 (もっと読む)


【課題】通信可能距離と車載制御機器の応答速度とを両立可能なキーレスエントリーシステムを提供する。
【解決手段】遠距離通信可能な第2信号Bの構成信号b1をビットレートの速い第1信号Aを送信するための伝送手段に利用したため、遠距離からの操作であっても、ビットレートの速い第1信号Aを受信器20に送信することが可能となり、第1信号Aのビットレート自体変更していないため、第1信号Aで操作する第1制御機器に対して、近距離からの応答速度を維持しつつ、遠距離からの操作を可能とできる。 (もっと読む)


1,051 - 1,060 / 3,601