説明

国際特許分類[E06B3/38]の内容

国際特許分類[E06B3/38]に分類される特許

1 - 10 / 68


【課題】遺体の安置状態を崩すことなく、遺体収容室の出し入れ口から遺体を出し入れすることのできる遺体保冷庫が望まれている。
【解決手段】遺体保冷庫1は、箱状に形成された本体ケーシング2と、本体ケーシング2内に設けられていて当該側面に遺体を出し入れするための出し入れ口4Aが形成されている遺体収容室4と、遺体収容室4内を冷却する冷却機構15と、遺体収容室4の出し入れ口4Aを開閉するために出し入れ口4Aの下縁部に略上下方向揺動自在に枢支された蓋体7と、を備えて成り、本体ケーシング2の下部に脚柱体76が略水平方向旋回自在に枢支され、所定の支持位置に旋回された脚柱体76が、出し入れ口4Aから揺動されて略水平姿勢となった蓋体7をその位置に支持する構成にされているものである。 (もっと読む)


【課題】ドアや住宅の壁などの仕切り部材に形成されたペット通過用開口に取り付けられるペット用ドアを、該ドアとペット通過用開口との間に隙間を生じることなく閉扉状態とし、且つ、ペットの2方向への往来を可能にする。
【解決手段】ドアパネル12に設けられたペット通過用開口14を開閉するように取付けられたペット用ツーウェイゲート10であって、ペットの往来が可能なペット通過孔16が形成された外側枠状パネル20と、ペット通過孔16を開閉するように外側枠状パネル20に枢支された内側パネル30とからなり、ペットが内側パネル30を外側枠状パネル20方向に押すように移動した時、これらが一体となって開扉され、又、逆方向にペットが移動するとき、外側枠状パネル20はそのままで、内側パネル30のみが開扉され、ペットの2方向への通過を許容し、閉扉状態では、ペット通過用開口14とペット用ツーウェイゲート10との隙間が無い。 (もっと読む)


【課題】障子を枠に取付ける際の作業性が良く、且つ枠に障子連結用のレールを設ける必要がなく、枠と障子間に広いスペースを設ける必要もないサッシの提供。
【解決手段】枠1と障子2と連結材3とを備え、連結材3は、障子2の一縁部に回動自在に連結した板状の部材であり、室内側又は室外側が開口した係合溝6を有し、係合溝6に枠1が係合し、連結材3を枠1の内周側面4に固定し、枠1は、連結材3をねじ止めしている箇所の外周側が室外側に開口している。 (もっと読む)


【課題】オペレータが手足を開閉窓から外側に出すことを、桟等の別部材の取り付けを必要とすることなく、有効に防止ことのできる作業機械用操作室の窓構造を提供する。
【解決手段】ガラス板42bは、開口部42aの縁部に回転自在に支持され、開口部42aが設けられた左側面部32の最も幅方向外側に張り出した部分よりも操作室30内側の範囲内で開閉動作を行うようにしている。これにより、開状態の開口部42aを開放した状態のガラス板42bが操作室30外を移動するブーム22等の部材と接触することを防止することができるとともに、ガラス板42bの下端と開口部42aの下縁部との間からオペレータの手足を操作室30の外面から外側に出すことを困難とすることができるので、オペレータが手足を操作室30外に出すことを防ぐために、操作室30の外面に桟等の別部材を取り付ける必要がなく、製造コストの低減を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 採光及び遮光を調整可能で防犯性に優れたオーニング装置を提供する。
【解決手段】 オーニング装置1は、上方にて壁面11に支持され、支点を中心に回動自在なフレーム20と、壁面11に対して回動自在となり、フレーム20を回動させるアーム50とを備えたオーニング装置1において、フレーム20の内に、フレーム20に沿って設けられた回動自在なシャフト42と、アーム50と固定され、前記シャフト42上を移動する移動部材44と、フレーム20に対してシャフト42の回動方向と同方向に開閉自在な複数のスラット30とを備え、フレーム20の側面に溝部24を形成し、溝部24内をアーム50の端部51aが移動部材44により移動することで、フレーム20が壁面11に対して回動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】気流に基づく障子による開口の開閉と、障子による開口の強制的な開閉とを操作により切り替えることができる窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】窓開閉装置1は、開口4を規定する枠体5と、開口4を開閉する障子6と、障子6の上端部7を枠体5にR1方向に回転自在に且つ上下方向Vに直動自在に連結する連結機構8及び障子6の上端部7よりも下方の中間部9を枠体5に建物内外方向Hに移動自在に連結する連結機構10を具備する障子支持機構11と、障子6の開閉を制御する障子開閉制御機構12とを具備している。 (もっと読む)


【課題】気流に基づく障子による開口の開閉と、障子による開口の強制的な開閉とを操作により切り替えることができる窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】窓開閉装置1は、建物に装着されると共に建物外2と建物内3とを通気する通気用の開口4を規定する枠体5と、開口4を開閉する障子6と、障子6により開口4を開閉できるように当該障子6を枠体5に支持するべく、障子6の上方の部位7を枠体5に移動自在に連結する連結機構8及び障子6の上方の部位7よりも下方の他の部位9を枠体5に移動自在に連結する連結機構10を具備する障子支持機構11と、連結機構10を介して障子6による開口4に対する強制開閉を行わせる一方、連結機構10を介する障子6による開口4に対する強制開閉を解除して障子6による開口4の自由開閉を許容するように、障子6の開閉を制御する障子開閉制御機構12とを具備している。 (もっと読む)


【課題】開閉可能な上部パネルを取り付けたドア枠を作業者一人で簡単に設置することができるようにする。
【解決手段】ドア枠に取り付けられるドアの直上部分を仕切る上部パネル20が、左右一対の開閉用金具30を介して、ドア枠を構成している上枠12に予め連結されている。開閉用金具30は、ドア枠を構成している縦枠に取り付けられる縦枠取付部材31と、上部パネル20に取り付けられるパネル取付部材35と、上枠12に取り付けられる上枠取付部材37とを有しており、この上枠取付部材37を上枠12に、パネル取付部材35を上部パネル20にそれぞれビス止めした状態で、上部パネル20が上枠12に対して回動するように、上枠取付部材37の支持片39が縦枠取付部材31の基部32の上端部に回動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】障子をスムーズに大きく開放させることができるようにした横すべり出し窓の開閉装置を提供する。
【解決手段】障子3の上部を開閉支持具で支持し、障子の下框3bの左右方向の中央部と窓枠1の下枠1c間にアーム伸縮枠20を設ける。アーム伸縮枠を形成する第1アーム21の一端部を下枠に回転自在に連結し、その第1アームと交差し、その交差部が回転自在に連結された第2アーム22の一端部を下枠に左右方向にスライド自在に連結する。第1アームの他端部に一端部が連結された第3アーム26と第2アームの他端部に一端部が連結された第4アーム28の他端部を障子の下框の左右方向の中央部に連結する。下枠の上面に支持されたケース41によりハンドル43を回転自在に支持し、そのハンドルの回転により第2アームの一端部を左右方向に移動させて、アーム伸縮枠を伸縮させ、その伸長により下框に押出し力を負荷して障子を開放させる。 (もっと読む)


【課題】点検時等に扉体を開放しても、扉体内表面に付着した水が装置の外部に滴下するような事態を招くことのない扉構造を提供する。
【解決手段】空間を囲む壁体10の側面に設けられる扉構造であって、壁体10の側面に形成された開口部11と、開口部11を塞ぐ閉塞姿勢にあるときに、下端縁部が開口部11の下端より壁体10の内部側で下方に延出する延出部12aを備えた扉体12と、扉体12の下部に備えた支軸13回りに、扉体12の上部を壁体10で囲まれた空間の外側に回動させることにより、扉体12を閉塞姿勢から開放姿勢へ姿勢変更させる回動部15とを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 68